質問中心の研修(R) 野原暢郎(のはらひでお)

人のやる気と行動力をグングン引き出す!「質問中心の研修(R)」開発者/ご支援企業210…

質問中心の研修(R) 野原暢郎(のはらひでお)

人のやる気と行動力をグングン引き出す!「質問中心の研修(R)」開発者/ご支援企業210社、研修回数3,500回以上/15名以下の小規模企業専門での経営支援/石川県金沢市在住/

記事一覧

セトモノどうしぶつかると壊れる。人も、、、

<心の栄養を増やすヒント> セトモノとセトモノとぶつかりっこすると すぐこわれちゃう。 どっちかがやわらかければだいじょうぶ。 やわらかいこころを持ちましょう。 …

挑戦がなかなか形にならないとき

心の栄養を増やすヒント 「何事も、成し遂げるまでは いつも不可能に見える」 by ネルソン・マンデラ ---------------------------- 挑戦しているとき 行動した分、 …

話す < 聴く

【地方】の【小さな企業さん】の経営支援という この仕事を 私が独立して、18年間以上やってきたからこそ 断言できます。 【地方】の【小さな企業さん】での 人材育成の基…

中小企業さんのカオス(混乱)状態でスイッチが入る私(私)

以前に、 顧問先企業さんの 経営層ミーティング支援に行ってきました。 最近、お客様の状態も含めた、 自社の【経営環境】が ガラリと大きく変わったとのこと。 5年、7年…

繊細な心を持ったリーダー育成に悩んでいる経営者さん

地元の中小企業さんにて 【経営層ミーティング】の ご支援をさせて頂いております。 数年間に渡って続くことも多いです。 ねらいによって 対話にも【型】があります。 …

どうすれば、後継者が育つのか? vol.4

ずっと継続してお手伝いしている、 地元の小さな会社での 「後継者育成支援」の現場から。 <状況> ◆経営上、ある好ましくない状況が 目立つようになってきた。 ◆明…

社長が【悩み】を人に話すとどうなるのか? vol.3

社長さんが 自分の悩みを人に話していると どうなると思いますか? (誰からも止められずに、ずっと話し続けていくと) (^^) 答えは、、、 自分で ”解決策”を話し始…

資金が少ないことは問題ではない vol.2

うーん、、、 この言葉が響きます。 ↓↓↓ -------------- 資金の少なさを憂うなかれ。 信用のたらざるを憂うべし。 松下幸之助の商売戦術30か条 第…

ゼロからスタートの気持ちで始めます。vol.1

2024年の元旦に 私が住んでいる石川県の能登半島で 地震が起こりました。 被害も大きかったですが、 助け合いが一気に起こりました。 あらためて思いました。 地方で商…

セトモノどうしぶつかると壊れる。人も、、、

セトモノどうしぶつかると壊れる。人も、、、

<心の栄養を増やすヒント>

セトモノとセトモノとぶつかりっこすると
すぐこわれちゃう。

どっちかがやわらかければだいじょうぶ。

やわらかいこころを持ちましょう。

(相田みつを)

あなたが
今までの人生で出会ってきた
多くの人を見ても分かる通り、

ケンカ腰の人は、
ケンカ腰の人を引き寄せているようです。

いつもバチバチと
ぶつかり合っています。

いつも
闘争モードです。

闘争モード

もっとみる
挑戦がなかなか形にならないとき

挑戦がなかなか形にならないとき

心の栄養を増やすヒント

「何事も、成し遂げるまでは
いつも不可能に見える」

by ネルソン・マンデラ

----------------------------

挑戦しているとき

行動した分、
時間を投入した分に比例して

形になってくれれば良いのですが
毎回そうとは限りません。

大きく戻ってしまうこともあります。

さらにはスタート地点よりも
マイナスな状態になることもあります。

もっとみる
話す < 聴く

話す < 聴く

【地方】の【小さな企業さん】の経営支援という
この仕事を
私が独立して、18年間以上やってきたからこそ
断言できます。

【地方】の【小さな企業さん】での
人材育成の基本は、
「じっくり深く聴くこと」です。

【地方】の【小さな企業さん】で
働いている方々は
学歴も職歴もさまざまです。

多くの経営者さんが
このように言われます。

↓↓↓

「あまり、細かいことは言わない方が
自分で考えるから、

もっとみる
中小企業さんのカオス(混乱)状態でスイッチが入る私(私)

中小企業さんのカオス(混乱)状態でスイッチが入る私(私)

以前に、
顧問先企業さんの
経営層ミーティング支援に行ってきました。

最近、お客様の状態も含めた、
自社の【経営環境】が
ガラリと大きく変わったとのこと。

5年、7年、10年と
継続してご支援していると
こんなことは珍しくありません。

話していると、
問題が次々と出てきました。

会社の体制として

◆あれもできていない、

◆これもできていない、

◆そもそも狙いも伝わっていない、

◆優

もっとみる
繊細な心を持ったリーダー育成に悩んでいる経営者さん

繊細な心を持ったリーダー育成に悩んでいる経営者さん

地元の中小企業さんにて
【経営層ミーティング】の
ご支援をさせて頂いております。

数年間に渡って続くことも多いです。

ねらいによって
対話にも【型】があります。

繊細な心を持った
リーダーやスタッフさんは

対話を通して
うまく関わっていけば

「自信」を取り戻せますし、

良い意味で
どんどん化けていきます。

以前に、こんなことがありました。

東京のコンサルタントから

「〇〇さんは、

もっとみる
どうすれば、後継者が育つのか? vol.4

どうすれば、後継者が育つのか? vol.4

ずっと継続してお手伝いしている、

地元の小さな会社での
「後継者育成支援」の現場から。

<状況>

◆経営上、ある好ましくない状況が
目立つようになってきた。

◆明らかに、顧客関連の状況が
大きく変化してきているのが原因。

後継者さんたちも含めた
経営層の皆さんが
こんな話しをしていて
あることに気づく。

↓↓↓

そう言えば、、、

以前にやっていた
”某社内会議”を
いつのまにかやら

もっとみる
社長が【悩み】を人に話すとどうなるのか? vol.3

社長が【悩み】を人に話すとどうなるのか? vol.3

社長さんが
自分の悩みを人に話していると
どうなると思いますか?

(誰からも止められずに、ずっと話し続けていくと)

(^^)

答えは、、、

自分で
”解決策”を話し始めます。

もちろん、例外もありますが、

私自身の
会計事務所勤務時代の10年も含め、

さらには、

私が今の仕事を始めて
18年での経験上のお話しです。

ところで、、、

社長が【悩み】を話し始めると
なぜ、【解決策】

もっとみる
資金が少ないことは問題ではない vol.2

資金が少ないことは問題ではない vol.2

うーん、、、

この言葉が響きます。

↓↓↓

--------------
資金の少なさを憂うなかれ。
信用のたらざるを憂うべし。

松下幸之助の商売戦術30か条
第8条より
--------------

資金が大量にあっても
信頼がない企業から
お客様は買うことはありません。

信用されるためには
お金がなくてもできることが
たくさんあります。

自社の本当の強みに
特化していって

成功

もっとみる
ゼロからスタートの気持ちで始めます。vol.1

ゼロからスタートの気持ちで始めます。vol.1

2024年の元旦に
私が住んでいる石川県の能登半島で
地震が起こりました。

被害も大きかったですが、
助け合いが一気に起こりました。

あらためて思いました。

地方で商売(ビジネス)を行っている
小さな会社やお店は

単なるお金のつながりだけではなく、

地域のコミュニティの一部として
大切な存在になっています。

ひとりのチカラではできないことでも、

人が集まることで
大きなことができてい

もっとみる