見出し画像

159.えっ!もう終わったん!

お疲れ様です。
営業トレーナーの坂山一哉です。
今日も読んでいただきありがとうございます。

今日は、
「えっ!もう終わったん!」ってお話です。

上司をやっていたころ、
メンバーに指示や依頼ごとなど、たくさんやりましたが、
中に、「え、もう終わったん!」ってすぐにやってしまう方が
いらっしゃいました。


あまりにも早いので、提出物を確認するのですがほぼ間違いなく正確なのです。

実はこのメンバー、いつもそういう方なのです。残すのが嫌。
とにかく早くやってしまいたいメンバーだったのです。

彼が言いました。

「あまりパソコンとかも得意では無いし、
でも色々と仕事を貯めると、さらに仕事が遅くなる。             そうなるとイライラとする性格なので、言われた仕事は            素早く処理したいというのです。


これ大事なことだと思います。
私も昔から色々と優先順位をつけてきました。

皆さんも仕事の内容などで
優先順位をつけられると思いますが、
例えば重要性が高く、期日も迫っていたらやはり先にしますよね。

然程、重要性が高くなく、期日も少しあるのなら
後回しにしてしまうでしょうか?


でもここで考えて欲しいのです。
重要性が高いや低いと考えているのは
自分であるということ。


例えば同じような仕事を頼まれた時
期日が一週間先であれば、ちょっと余裕あるな!って
思ってしまうかもしれませんが、
2日後に期日を言われると、あかんすぐにしよ!って
思いますよね。

でも仕事内容はほとんど同じ。
これ単なる期日だけで、重要か重要で無いかを
決めているだけです。


では依頼者はどうですか?
一週間先のものは、重要度は低いと思って依頼していますか?
2日後の依頼は、重要度が高いと思って依頼していますか?

当然一概には言えませんが、
依頼者にとっての重要度って然程違いは無いのです。

だから私は依頼があれば、期日があろうがなかろうが
できる限りすぐに対応して欲しいと思います。

当然自分の仕事との都合もあります。
でも依頼ごとをすぐに対応する癖をつければ
その後は十分な時間が取れるようになるので
自分の仕事を考える時間は絶対に増えます。

そして余裕ができて仕事に取り組めるようになるのです。


自分の時間は十分に取りたい。
でも色々と仕事を依頼される。


であれば、さっさと依頼ごとを片付けて
自分の仕事に取り組める時間を作りましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?