見出し画像

大学生の結構ユニークな実践的英語の学習法

こんにちは。限界大学院生です。
この記事では私が学部時代に真剣に英語を学習する過程で
かなり効果的かつ理性的であると感じた
大学生だからこそできるユニークな学習法をお教えします。
履修登録が近づていて来たこの時期だからこそ書こうと思いました。

この学習法で身に着けられること

この記事の英語学習法を実践すると、あなたは以下の事項をパワーアップできます。

  • 英語の4技能を総合的に養うことができる
    英語能力は(学習する上ではしばしば)4技能というものに分けて考えられます。Speaking, Reading, Listening, Writing,これら4技能をバランスよく会得できる学習法であると思います。
    TOEICをはじめとする読む聞くのみのテストのための学習にもなると同時に、TOEFLやIELTS、海外留学などスピーキングやライティングを必要とする場合にも役立ちます。

  • コストがかからない(多くの場合無料)
    この学習法は多くの場合無料です。繰り返しますが、
    大学生(大学院生)が無料です
    また、学生でない読者の皆様のためにも、
    この学習法に酷似した無料の学習法も紹介します。

  • 受験英語と実践的な英語のギャップを埋められる
    日本の教育や海外との差と語る上でしょっちゅう議題にあがることですが、「日本の英語教育は実践的じゃない….」みたいな話ありますよね。
    俺もそう思います。最近ネイティブの先生を入れたり、
    英語発表の機会を増やしたり、リスニングの配点を増やしたりと、
    いろいろ改善されてきていると思いますが、まだ足りないと思いますね。
    また、英語を話すことを怖がってしまったり、恥ずかしがる気持ちは、少なくとも日本の高校までの教育では取っ払うことはできないですよね。
    こういう英語を話すための勢いやメンタル
    (もちろん皆さん次第ですが!)身に着けることができます。

この学習法を実行できるひと

この学習法は以下のいずれかひとつの条件にあてはまる人が人が実行可能で、効果的であると考えます。
ひとつでも当てはまっていればOKです!
逆に以下の4つの条件のうちいずれも合わない人はこのノートを読み進めないほうがいい(と思います)です。

  • 条件1:英語の勉強をある程度して入学した大学生
    大学受験である程度単語帳を覚えて、長文読解やリスニングもやったが、書いたり話したりするのは得意ではないひとをイメージしています。
    大学受験に必要な英語力(受験英語)はある程度備わっているが、
    会話やライティング、洋画視聴など実践的な英語にはたどり着けていないひとです。
    なので帰国子女の方や中学レベルの超初学者などは想定していません。

  • 条件2:留学生が一定数在籍する大学に在学している
    これは必須条件ではありませんが、以上の条件にあてはまるひとのほうが、この学習法を実行できる環境が整っている可能性が高いです。

  • 条件3:外国語学部や外国語の専攻に所属していない。
    これも決して必須条件ではありませんが、外国語学部に所属していないひとのほうが大きな効果が出やすいし、この学習法を実行できる環境が整っています

  • 条件4:動画視聴による学習が苦でない
    動画を通じたいわゆるオンデマンドでの学習が苦でない方であれば、誰でもこの勉強法はこなせます。

じゃあお前はどれだけ英語できるんだ、てか誰やねん

これめっちゃ大事ですよね。
この学習法を実践したワイ、限界大学院生がどれだけ英語やれるんだというお話。
定量的なデータが少ないので何とも言えないですが、以下が私の英語関連の経歴です。

  • ほぼすべての講義や発表が英語で開講されているが(それなりに)ついていけている

  • 英語で書かれた学術論文を日常的に読んでいる

  • 英語での論文発表

  • 海外インターン(日本語話者0人の職場)

  • いつだったかわすれたが、大学生の時にTOEFL iBTほぼノーベンで85点
    (そんなにすごくないかも)

大学生の結構ユニークな英語の学習法

はいそれでは、いよいよ公開です。
ここから先は有料公開になります。
価格は、2,000円 1,500円
先日改定された最低賃金の全国平均が1002円ですので、
皆様の大切な大切なアルバイト1.5時間分だと感じております。
その分内容と効果は間違いないとおもいます。
はっきりいって、なんちゃって大学生がとりあえず購入する金〇フレー〇(税込み979円)とか、その他の雑な参考書よりはよっぽど価値のあるnoteになると思います。

もしお金に余裕が無い大学生なら、私の以前noteで、登録するだけで18000円相当のポイントを得られる三井住友銀行のキャンペーン紹介しているので、そのポイントでnote価格1500円を相殺してもらいたい。※今回コンビニは関係ない。

金フレ買うならこのノート買いましょう
ここだけの話、この単語帳買っても、ほとんどの大学生はやらなくなります

具体的な話をはじめましょう。

僕のイチオシの英語学習法。それは

ここから先は

2,573字

¥ 1,500

この記事が参加している募集

おすすめ英語学習法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?