Sun

qhstk608.wixsite.com/yamaguchi-kutsu

Sun

qhstk608.wixsite.com/yamaguchi-kutsu

最近の記事

  • 固定された記事

減ってゆく靴修理職人たち・・・

「靴なんか安いの何足も持ってるほうが良いし・・」 よくそんな声を聴きます。確かに趣味嗜好は様々。それも靴選びです。 私は靴修理業ですから、「お気に入りの靴を長くいつまでも履いていただきたい!」そういうリメイク、リユースの担い手です。多様性・・・とはまた違う考え方です。いくつかの実情を現場からお伝えしましょう。 若い皆さんは言葉に抵抗があるかもしれませんが、まあ経過してきた事実と思ってご興味があればご一読くださいませ! 私達が若い頃、そう!あのバブル!って時代の前後ですが、街に

    • 『為に成るんだか、ならないんだか?』  その十二

      『仕事って・・・何?』 当たり前の疑問を経験値から述べようと思います。 まず、白川先生の仕事の意味です!(あ!しつこいなあ~・・ってチョイ思ったでしょう?)はい!しつこくいきますよ~ 「仕」 白川静『常用字解』 「形声。音符は士。士は小さな鉞(まさかり)を、刃を下にして置いた形で、戦士階級の身分を示す儀礼用の器である。士は戦士階級として王に“つかえる” 者をいう。のちすべて上の人に“つかえる”ことを仕という」 「事」 白川静『常用字解』 「会意。史と吹き流しとを組み

      • 『為に成るんだか、為らないんだか?』  その十一。

        『違う・・・』 日本人ほど「違い」の分かる民族はいない・・と誰かが言った。 違いの分かる男・・ダバダ~♬ダバダ~~~CMでも言っていた。 うーん!マンダム!古っ!! ひねくれ者の私は「ホントにそうかあ?」 逆だろう!それ程 違いにこだわり過ぎてるんだろう・・・ だから、いちいち他人と比べたがる。 比べ過ぎて世の中万民みな、こんがらがって生きづらくなってるだろう!・・と 屁理屈じゃあありません。 これほど素晴らしい民族であって、誇らしい歴史を世界で唯一 継続できて来たの

        • 「為に成るんだか成らないんだか?」  その十

          「自分・・・」 まずは漢字の意味から・・・ 「自・・・みずから・・とは? 白川静『常用字解』 「象形。正面から見た鼻の形。自分自身をいうとき、自分の鼻を指さしたり、自分の鼻を押さえることは古くからのことであったらしく、自は“おのれ、みずから” の意味となる。自は“はな”の意味であったが、おのれの意味に用いられるようになったので、自に鼻息の音である畀ひを音符として加えた鼻が作られた」 「俺?、私が?・・」 この時確かに自分の方を指さします、そうそう!鼻のあたり指さしてる

        • 固定された記事

        減ってゆく靴修理職人たち・・・

        • 『為に成るんだか、ならないんだか?』  その十二

        • 『為に成るんだか、為らないんだか?』  その十一。

        • 「為に成るんだか成らないんだか?」  その十

          『為になるんだかならないんだか?』  その九

          「靴は語る・・!」 靴をリメイクしているとき、 思わず話しかける事がある! 「君は○○さんをずっと、良く助けて来たんだねえ!」 だって、時に泥が付き、革は傷つき踵が磨り減って、其れでも持ち主と一緒に歩き続けてるんだから! そりゃあタダの履物じゃあないんです! ちゃんとその役割を果たす為に足元を守っている。 「解ります?いやあ!もう永い付き合いですからねえ!○○さんに何かあったら、転びでもしたら、つまんないじゃないですかあ?」 「立派だねえ!カカトすり減って支えんの大変でし

          『為になるんだかならないんだか?』  その九

          「為に成るんだか成らないんだか?」  その八

          「平等とは・・・」 何をもって平等と判別するのでしょうか? 例によって白川先生のお力を拝借します。 「平」 白川静『常用字解』 「会意。于と八とを組み合わせた形。于は手斧の形。八は木片。手斧で木を平らに削って木片が左右に飛び散る形が平で、“たいらにする、たいら”の意味となる」 「等」 白川静『常用字解』 「形声。音符は寺。説文に“斉しき簡なり”とあり、長さが同じ竹簡・木簡の意味とする。竹簡や木簡はその長さに定めがあり、同じ長さの簡を綴って書冊とした。それで“ひとしい

          「為に成るんだか成らないんだか?」  その八

          失敗した人ほど・・ つまずいた人ほど・・ たくさん泣いた人ほど・・ うんと悲しいことに出くわした人ほど・・ 人の愛情が良くわかる人になれる。 嬉しいひと時も、喜ばしい出来事も、幸せな瞬間も、 そんな有難い経験の中に小さく、ポツンとあるから素敵なんです・・

          失敗した人ほど・・ つまずいた人ほど・・ たくさん泣いた人ほど・・ うんと悲しいことに出くわした人ほど・・ 人の愛情が良くわかる人になれる。 嬉しいひと時も、喜ばしい出来事も、幸せな瞬間も、 そんな有難い経験の中に小さく、ポツンとあるから素敵なんです・・

          「為になるんだか成らないんだか?」 その七

          「何処で暮らしたいですか?・・・」 人間社会は、否、地球は実に合理的で不条理な仕組みです。 人間が生まれてから閉じるまでせいぜい80-85年。 それも近年の寿命です。 1950年代ころは平均寿命は60数歳だった 縄文期は25歳くらいだったそうです。 まあ、測定値、方法は信じるとしてですが・・ 私は1965年生まれで60なので現在、この年代の方達は?・・ 74歳からそれ以降(お元気でしょう!多分) ではその前、1900年頃の方は・・・おそらくご生存はほぼいない 何が言い

          「為になるんだか成らないんだか?」 その七

          こんなおっさんのnoteに反応してくださる皆様には心から感謝申し上げます。 そう言っておいて恐縮ですが、フォローバックは滅多にしていません。返礼代わりに・・と失礼な事は私はしません。その方の記事や声などから直感的に「いいな」と思った時だけです。あしからずご了承くださいませ。

          こんなおっさんのnoteに反応してくださる皆様には心から感謝申し上げます。 そう言っておいて恐縮ですが、フォローバックは滅多にしていません。返礼代わりに・・と失礼な事は私はしません。その方の記事や声などから直感的に「いいな」と思った時だけです。あしからずご了承くださいませ。

          【為になるんだか成らないんだか!】 その六

          「豊かさとは・・」 例によって白川先生の「豊」の解説である。 白川静『常用字解』 「象形。食器である豆の中に黍稷(きび)の類を盛って入れた形。脚の高い器の豆の中に多くの黍稷を盛って供える形が豐で、“おおい、ゆたか” の意味となる」 豊かなる量のお供え物の様子。 うーん!さすが!だんだんそう見えてくるから不思議だ! 豊かであることは「自分のため」でなく「ご先祖供養にこそ」 豊かな食材をお供えして敬うといったところだろう。 現代の私たちは「自分が豊かどうか?」を問う。 愛

          【為になるんだか成らないんだか!】 その六

          初めまして! 初めて声でnoteを・・

          他の方の声に触発されて 車の中から悪声を投稿してみました!

          初めまして! 初めて声でnoteを・・

          初めまして! 初めて声でnoteを・・

          【言葉は凄まじい】 弾丸の如く・・と言った人もいます。 言葉は時に優しく包む陽や風のようです。 しかし敵意に満ちたものや嘲笑は矢じりの先の毒となり刺さります。 ましてや「無言」の攻撃は死の匂いを伴います だから、イジメは断罪されるべき蛮行なのです。 いかなる言い草も通用しない。

          【言葉は凄まじい】 弾丸の如く・・と言った人もいます。 言葉は時に優しく包む陽や風のようです。 しかし敵意に満ちたものや嘲笑は矢じりの先の毒となり刺さります。 ましてや「無言」の攻撃は死の匂いを伴います だから、イジメは断罪されるべき蛮行なのです。 いかなる言い草も通用しない。

          【教えられない人達】 「見て覚えろ!」「何度言ったらわかるんだ」 これらは全て相手の理解を得られるよう個々人にあった教え方を知らぬ或いはやろうとせぬ無知識・無努力・愛情不足からくる「言い訳」です。 優れた指導者は皆、「手取り足取り」親身です。歴史が枚挙証明していますから 怠慢です

          【教えられない人達】 「見て覚えろ!」「何度言ったらわかるんだ」 これらは全て相手の理解を得られるよう個々人にあった教え方を知らぬ或いはやろうとせぬ無知識・無努力・愛情不足からくる「言い訳」です。 優れた指導者は皆、「手取り足取り」親身です。歴史が枚挙証明していますから 怠慢です

          【為になるんだか成らないんだか!】 その五

          『人の性質分類傾向は2・6・2・・?』 西郷隆盛は数時間も議論し尽くし、出た結論に対し それでも尚ゴチャゴチャ言う同志には 「まだ義を尽くすのか!」と一喝したそうです。 ここまで公平に議論して命がけで決したというのにまだ何か言うのか? 貴様はそれでも薩摩の男か! という意味だそうです。(ヨっ!南洲さん!!) 全く同感です! ところでよく聞くでしょう? 2・6・2の法則(法則ってあーた・・・・) 262の法則とは 定義と概要: 262の法則は、組織内の人々の性質を表す

          【為になるんだか成らないんだか!】 その五

          【為になるんだか成らないんだか!】 その四

          『自意識万歳!!』 自意識という言葉はよく聞く、またよく使う・・ 例えば、自意識過剰という表現 「あいつさ~自意識過剰なんだよな~」とか。 ん!・・は?・・ 当ったり前じゃん! 自意識くらい過剰じゃなけりゃ誰が我を正常に保つんじゃ!? ことほど左様に世間には、本来の意味を、よくよく思考しないで乱用している。辞書の解釈ではなく深層の意味を理解せずに使うことが まあ!多い多い! 自分を「これがおれじゃあ!」「あら!これが私なのよ!」 という感情は、そもそもその個人にしかで

          【為になるんだか成らないんだか!】 その四

          【為になるんだか成らないんだか!】 その三

          「少数にもっと敏感になれ!」 日本人に限らず人間というのは仲間を作り自己を肯定する場を設ける。 そのテリトリーの中に身を置くことで、何らかの安心を得ているのかもしれない。 その数が多くなるほど、大意に守られているように錯覚する時もある。 だが、一人ひとりの声は届きにくくはなる。 還ってそのほうが隠れ蓑にするには適しているかのように 本来の自分の粗をも目立ちにくいしほとんど気にもされない・・ では少数の場合は? 例えば3人。 友人関係や職場などでは案外三者の人となりも通じ

          【為になるんだか成らないんだか!】 その三