見出し画像

リンク使いオフ「英傑祭」#1 開催レポート

リンク使いのgenです。今回はリンク使いオフを開催したのでそのレポート記事です。結論から言ってしまうとキャラ使いオフはくそ楽しいので全人類やろう。


オフ開催までの経緯

ことの発端はキョンさんのこのツイートです。

このツイートを見たぼく「リンク使いオフ、楽しそうだな(まだ他人事)」「そういえばネス使いがネス使いオンリーオフをやってて、最初は少人数でもいいって書いてたな…」「少人数ならそのへんのレンタルスペース借りればできるのでは??」

というわけで、様子見で↓のツイートをしました。
※自分はリンク窓の人間ですが、窓に限定する意味も薄いと思ったので「リンク使いオフ」としました。窓民以外のリンク使いもたくさん来てくれたので、結果的にこの判断は良かったです

そしたら秒で10人くらいから連絡きました。リンク使いアクティブすぎて草。人集まりそうだしじゃあやるか〜と思って動き出します。

とは言ってもオフを主催するのは初めてだったのでいろいろ調べました。そのへんの内容は別の記事にまとめてます。

会場

今回はHYG e-roomというレンタルスペースを使いました。モニターが5台くらい、そしてバカでかいソファー&モニターもあるので大人数乱闘もできる。

当日の様子

本来はPCゲームをやる施設っぽいですが、モニターはSwitchにも問題なく接続できるので、スマブラオフにおすすめの施設です。

https://contact56841.wixsite.com/esportsroom

当日の流れ

会場の準備

会場は16時~20時まで予約していました。途中から参加する人もけっこういたので、まずは16時に集まったメンバーで会場に入って設営作業。持参枠はオフ慣れしている人が多くて、なんにもお願いしなくてもスムーズに準備を進めてくれて助かりました。

あと、初対面の人も多かったのでプレイヤーネームをカードに書いてもらいました。

こんな感じの無地のカード。本当は英傑リンクを載せたかっこいいカードを作りたかったけどそこまで手が回らなかった…

準備がすんだら、ある程度人が集まったタイミングでごく簡単に自己紹介タイム。プレイヤーネーム+ひとこと(思いつかない人は、好きなリンクの技)を言ってもらいました。「キョンキッズです」って堂々と言っているリンク使いがいたのが個人的にツボだった。

フリー対戦開始

準備ができたら、フリー対戦をはじめました。だいたい30分ごとに台チェンして対戦相手を変更。対戦相手がいなくてあぶれる人がいないように、ってことだけ気をつけてました(が、もし目が届いてない所があったらごめんなさい…)。

知らん人どうしだと最初は少し固い雰囲気もあったんですが、徐々にリンクのあるあるとか話したり「足つえ~」みたいな雑な会話ができるあったけぇ雰囲気になって良かったです。

全員にちゃんと聞いたわけじゃないですが、参加者のレベル感はおそらくvip前後~レート2000のガチ勢まで幅広いように見えました。実力差はありつつも、同キャラ使いという親近感やリンク使いたちの人柄のよさ&ゆるいサブイベのおかげか、殺伐とした雰囲気は全然なかったんじゃないかと思います。

Tリンク参戦

17時ころに、サプライズゲストのTリンクが参戦。Tさんは1つの台に固定で、参加者たちと対戦してもらいました。対戦中、Tさんはリンク使いの質問とか相談に快く応じてくれてマジで感謝です…本来ならYoutubeのメンバーシップとかでお金取ってやるレベルのことだと思います。

サブイベ

5~6人は座れるソファー&デカいモニターが1つあったので、その台はサブイベ用の台にしました。フリー対戦と並行して、希望者で↓のようなルールで遊んでました。

・2vs2のチーム対戦
・おま5
鳥人間コンテスト
・4~5人のパーティゲーム乱闘

なぜか自然発生したガノン乱闘。「イベント名を『魔王祭』に変えるべきでは?」って意見が出た

あと3on3とかやりたいと思ってたんですが、途中から参加勢が多めだったのと、参加者の人数が3の倍数じゃなかったので断念しました…。もし今後「こういうイベントもやりたい」って希望があったら遠慮なく自分に伝えてください。

片付け、撤収→希望者で飲み会へ

20時が近くなったら片付けて撤収。今思うと、途中から参加する人のことも考えたら4時間ってあっという間で短すぎたな。

それから希望者で飲み会へ。飲み会ではリンクの話とか篝火、deltaの話とか、「次回は〇〇さん(リンク使い)も呼びたいね」「人数多くなったらあそこの施設がいいよ」みたいなことを話して楽しく終わりました。あした篝火でる人ファイトです、と言い合って解散。

その他、細かすぎる印象的だったポイント

・switchをDelta会場に忘れてTさんに届けてもらうキョンさん(翌日、篝火の会場にもSwitchを忘れてきっちり天丼)
・リンクミラーをしてると必ず話題に上がる男、あかリンク。「あかさんなら反確取ってた」って勇者ヒンメルみたいな扱いされてて草だった
・あらゆるリンク使いのサインを自前のトートバッグに書いてもらって集めてるしろごまリンク
・飲み会でキャラ対の話になって「ジャンプしてAボタン押そう!」ですべてを解決するTさん
・「リンクの最不利はドンキー」議論
・微妙に残ったサラダを「僕がガン処理しますわ」って勢いよく食べるキョンさん
・飲み会で1人3500円だったのに万札だしてくる人ばっかりで「富豪の集まり??」ってなったやつ

オフ開催して気付いたこと

キャラ使いが集まるオフを初めて開催して、いろいろ気付いたことがあったので書いておきます。

・大型大会の前日に開催すると集まりやすい

今回は篝火の前日に開催したので、前泊する遠征勢のリンク使いとも会えたのが良かったです。これが何もない土日とか、大型大会とかぶった日とかだと、参加できる人は減っちゃったはず。あと、大会参加勢は前日にがっつりオフで調整できる場所を求めてるのでその意味でも良かった。

・少人数でも良いと割り切って開催するのが大事

最初から大人数でやろうとしたら会場選びも機材の手配も大変で、失敗してた気がする。あとシンプルに「リンク使いが全員参戦する大規模オフをそのうち、いつか、将来的にやりたいな」みたいな大き過ぎる構想だと一生実現しなかった気がする。

大規模オフを開催し慣れてる人ならともかく、慣れていない人はまず「まず宅オフから」とか「イベントスペースで少人数で開催」とかいう小さいオフを開くイメージではじめると、開催のハードルが低くていいんじゃないかと思います。

ただ今回、自分の予想を超えて「参加したい」って言ってくれた人が多く、会場のキャパが足りなくて早めに参加申請を締め切ってしまい、そこはまじで申し訳なかったです…あとは個人的にすごい会いたかったリンク使いが仕事の影響でキャンセルになってしまったり。第2回目やる予定なのでそのときまた来ていただければ…!

・ダメ元で上位勢に声をかけると吉

今回、リンク使いの第一人者であるTさんに来ていただけて、これは参加者のリンク使いたちにめちゃくちゃ喜んでもらえました。リンク使いでTさんに憧れたことがない人なんていないんだよな。

タイミングが噛み合わずにお断りになっても、誰も損をしないので臆せず上位勢をお誘いするといいです。自分は無名のプレイヤーなのでTさんをお誘いするのに二の足を踏んでたんですが、スマパでキョンさんに背中押してもらえたので実現しました。感謝。

・そのキャラ固有のイベントが何かがあるといい

今回サブイベで、希望者で鳥人間コンテストという遊びをしました。こういう「そのキャラ使いだけにできる遊び」があると楽しいかなと思います。このへんはリンク窓でいろいろイベント開催してきた蓄積が活きたかも。いつもイベント企画してくれるさろめさんにBig感謝。

まとめ

初めてのオフ開催でいろいろ細かい不手際はありましたが、くそ楽しいの一言だったので、ぜひキャラ使い限定オフをみんなやりましょう。(リンク使いオフも、別に自分が特許取ったわけではないのでみんなどんどん勝手にやってください!!ぱっと思いついた雑な例ですが英傑祭in北海道とか九州とか。)

追記:この記事の公開後、さっそく英傑祭in関西を企画する神のリンク使いあらわる

スマ勢の人間関係ってオンラインから始まることが多いと思うんですが、オフで生身で会って、しかも同キャラ使いだったら仲良くなれる確率が上がると思います。

オフを開くのどうやればいいかわからん!!って人は、オフ運営の経験者に相談しましょう。たぶん知り合いの知り合いはオフの主催かスタッフです。まだ1回開催しただけのひよっこですが、もしキャラ使いオフやりたいけど悩んでるって方は連絡もらえれば、自分でよければ相談に乗ります。

感想ツイートたち

最後にバーっと載せます。この他にも、鍵なので載せられないですが「夢のような空間だった」と言ってくれている人がいてとても嬉しかったです

なぜか埋め込めないツイートがあるので↓画像で…。

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

いただいたサポートは、Switchのコントローラ購入費にあてさせていただきます!