劇団糸

2012年から年に1度舞台公演してきました。2020年3月コロナウイルスの影響から映像…

劇団糸

2012年から年に1度舞台公演してきました。2020年3月コロナウイルスの影響から映像作品などで活動を続けています。 今までに7作のオリジナル脚本とオリジナル音楽劇を発表。 現在ストリーミングにて、コロナウイルスの影響で中止になった2020年の舞台公演の映像作品も発表。

最近の記事

3.11を忘れない。

2011.3.11 「僕らのうた2021」 作詞・ust.lab 作曲・木村敬一 インスタのプロフからも@gekiito75 2011年東日本大震災があり、横浜からできることを探し、岩手県へ物資を送ったりする中で、インターネットで毎日鼻歌で配信して、視聴者の方々からもらう言葉を紡ぎ出来上がったこのうた。1日1時間〜3時間かけてディスカッションする中で生まれてくる言葉・情熱を1曲に仕上げました。 このshort movieバージョンは、1人の女の子が東日本大震災につい

    • 保育園での撮影日記 vol.4

      ある保育園では日常の生活の様子を撮影してもう10年近く経ちました。 0歳から卒園まで日常をそのまま写すので保護者の皆さんには園での様子を見てもらうことができたりもします。 {0~1歳児} この日久しぶりに0~1歳のクラスに撮影にはいりました✨ もうだいぶ大きくなったみんなは元気に歩いたり、転がったり、楽しい時間をすごしているはず。
でも・・・久しぶりにおじさんカメラマン登場はどうだろうか・・・? {案の定きょとん} はい!想定内です!そんなこともあろうかとギターをもっ

      • {保育園での撮影日記 vol.3}

        保育園での撮影日記 vol.3 ある保育園では日常の生活の様子を撮影してもう10年近く経ちました。 0歳から卒園まで日常をそのまま写すので保護者の皆さんには園での様子を見てもらうことができたりもします。

 {邪魔をしない} 朝散歩の時間に一緒に公園に行ったりもします。 子ども達の興味はいろいろで、葉っぱ、枝、石、砂、遊具、そしてカメラなど・・・。 その手が興味を示して動き出したとき邪魔をしないように心がけるんですが、その瞬間を見逃さないようにあちらこちらで興味の手が動

        • 保育園での日常撮影日記 vol.2

          {劇団糸主宰木村の本職であるカメラマンの日記}ある保育園では日常の生活の様子を撮影してもう10年近く経ちました。 0歳から卒園まで日常をそのまま写すので保護者の皆さんには園での様子を見てもらうことができたりもします。 ギターを持っていって、触ったり、叩いたり、一緒に踊ったりするんだけど、遠めで見る子どもやすぐそばで触ってくる子がいたり さまざまだし、時間が経つにつれて関係も変わってくるのが楽しい! {添える手} 0歳から1歳のお部屋に撮影に入る時カメラとギターを持って

        3.11を忘れない。

          保育園での生活写真の撮影

          {カメラマンとして保育園での撮影} ある保育園では日常の生活の様子を撮影してもう10年近く経ちました。 0歳から卒園まで日常をそのまま写すので保護者の皆さんには園での様子を見てもらうことができたりもします。

ギターを持っていって、触ったり、叩いたり、一緒に踊ったりするんだけど、遠めで見る子どもやすぐそばで触ってくる子がいたり さまざまだし、時間が経つにつれて関係も変わってくるのが楽しい! 
{キムラマン誕生} 
ある日先生が「カメラマンの木村さんだよ〜」子どもが間違えて「

          保育園での生活写真の撮影

          劇団糸「上映公演」2023

          「上映公演無事終了」今回の上映公演を無事2公演超満員で終われたこと、心から感謝いたします。 特別な思いでの上映公演だったので今回来てくださったお客様は、僕らの全てを観ていただけた内容になっております。 演技指導でお世話になりました浅野美穂子さんに当日はなんと司会もしていただき、とても素敵な公演になりました! 3回忌に合わせた公演劇団糸の演出の並木裕さんの3回忌に合わせた公演でもあったので、最後に追悼上映もさせていたきました。 並木さんへの想いを表現した映像作品「砂風〜

          劇団糸「上映公演」2023

          過去・現在を経て新天地へ・・・。

          劇団糸の上映公演ファイナル2023年11月4日に劇団糸の上映公演を開催しますが、この公演で最後に・・・。 もともと2020年の3月公演をファイナルと銘打って公演に望みましたがコロナウイルスの影響から中止になり、急遽映像作品として再制作しました。 演出家の並木裕さんに言われた一言「どんなに小さくとも劇団糸名義で毎年開催しようよ!僕は絶対協力するから!」 そう言われなんとか続けていこうと制作もしてきましたが、それから1年後の2021年11月に並木さんは亡くなってしまった・・・

          過去・現在を経て新天地へ・・・。

          「劇団糸 上映会 予告編解禁!」

          「ロレイユ横丁 ヨモヤマ食堂」同時上映「ひつじのよる」いよいよ上映!2020年コロナウイルスの影響から中止になった舞台作品「ロレイユ横丁 ヨモヤマ食堂」ですがお客さまの前での公演はできなかったのですが、映像作品として急遽収録に切り替えまして、2020年8月に杉田劇場のホールにて上映公演を試みましたが、またしてもコロナウイルスの影響から中止となり、2020年の年末から期間限定でのストリーミングでの配信をおこないました。  そして今年2023年いよいよお客さまに向けた上映公演に

          「劇団糸 上映会 予告編解禁!」

          ヨモヤマ食堂・ひつじのよるトーク番組

          いよいよ始まりましたー! 劇団糸の最新企画!! 2023年11月4日上映公演に向けての企画です。 ロレイユ横丁ヨモヤマ食堂の出演者トーク第1弾です。 YouTubeで視聴 出演は Hikari Kana Aikaを迎えてのトーク番組です。 劇団糸との関わりや映像作品の裏話をこっそろお聞かせいたします。 この後続々とトーク番組が更新されますので、この番組を見てから11月4日杉田劇場での上映公演に来ていただけたらより一層楽しめるはずです  「ロレイユ横丁ヨモヤマ食堂」 ■

          ヨモヤマ食堂・ひつじのよるトーク番組

          映像作品のトーク番組第1弾!

          いよいよ始まりましたー! 劇団糸の最新企画!! 2023年11月4日上映公演に向けての企画です。 ロレイユ横丁ヨモヤマ食堂の出演者トーク第1弾です。 YouTubeで視聴 劇団糸インスタプロフから @gekiito75 出演は エルバ役のKotone アニス役のRin この2人を迎えてのトーク番組です。 劇団糸との関わりや映像作品の裏話をこっそろお聞かせいたします。 この後続々とトーク番組が更新されますので、この番組を見てから11月4日杉田劇場での上映公演に来ていただ

          映像作品のトーク番組第1弾!

          ロマンティクピアノvol.7開催告知!

          ラジオ収録〜お出かけ収録編〜 今回のゲストは、ピアニストの「川久保純子」さん! 2023年6月10日には自身主催の、音楽と朗読による「ロマンティックピアノ」を開催! 木村と、純子さんの爆笑トークをぜひお聴きください。 放送途中では素敵な音楽も聴くことができます✨ 収録場所:横浜市内某レストラン StandFmはこちらから聴けます。 https://stand.fm/episodes/6463b678d3cb77dc3fb1aa05 日程 2023年6月10日(土)

          ロマンティクピアノvol.7開催告知!

          就職活動の現実

          劇団糸ラジオの時間今回のゲストは役者最多出演のKana今年大学卒業して社会人になる彼女。 就職活動の時の話をたっぷり聞かせていただきました。 僕らにとっての、思い出の場所「観音崎」の海で収録しました。 現実を思い知らされる僕は本職がフォトグラファーなので、劇団の人たちの写真はたくさん撮っていますが、証明写真なども歴代撮っていて、Kanaの就職活動用の証明写真も撮影しました。 だが!なかなか就活がうまくいかない中・・。 木村?もう一回写真撮って。今度はもう少しこんなイメージ

          就職活動の現実

          湘南の海から第4弾「劇団糸のラジオVol.19」

          湘南の海から第4弾 今日の1曲は劇団糸にもハナ*オトに欠かせない曲!「砂風」の新バージョンでお届けします。 前に放送したVol.6も聴いたいただけるとより楽しめます。 ラジオ放送はこちらStand FM #劇団 #劇団糸 #フォトグラファー #映画#観劇 #演劇 #きむらけいいち #木村敬一 #キムラマン #ラジオ #standfm #映像制作 #映像作品 #実話 #喫茶店 #プロカメラマン #アゼリアメット #弾き語り #生活密着 #募集

          湘南の海から第4弾「劇団糸のラジオVol.19」

          湘南の海から第3弾「劇団糸のラジオVol.18」

          初の共同作品!湘南の海から第3弾! 今日の1曲は初の共同制作作品「アメリカンなやつ(仮)」 なんとタイトルが未だ決まってないんですねー。 このラジオ聴いて曲のイメージから曲タイトルを浮かんだ方ぜひ、メッセージください。その中から採用します😂 ラジオはこちらから→Stand FM #劇団 #劇団糸 #フォトグラファー #映画#観劇 #演劇 #きむらけいいち #木村敬一 #キムラマン #ラジオ #standfm #映像制作 #映像作品 #実話 #喫茶店 #プロカメラマン #

          湘南の海から第3弾「劇団糸のラジオVol.18」

          ライブの定番曲!!

          劇団糸の音楽隊ハナ*オトのライブ定番曲オリジナル曲「いらないやー」 このラジオはこちらから聴けます→ StandFm #劇団 #劇団糸 #フォトグラファー #映画#観劇 #演劇 #きむらけいいち #木村敬一 #キムラマン #ラジオ #standfm #映像制作 #映像作品 #実話 #喫茶店 #プロカメラマン #アゼリアメット

          ライブの定番曲!!

          「帯状疱疹から復活」と、今日の1曲。

          2022年帯状疱疹劇団糸の音楽隊のギター担当田中さんが2022年帯状疱疹になってしまったはなしなど。 今日の1曲〜「何気ない一言」この曲は劇団糸には欠かせないオリジナル曲。 主人公の人生観が変わる時などにかかる重要な曲です。 このトークは下記URLのラジオにて聴けますのでぜひ〜。 ここから聴けます→ StandFm #ラジオ #演劇 #喫茶店 #フォトグラファー #standfm #実話 #映像制作 #劇団 #映像作品 #プロカメラマン #木村敬一

          「帯状疱疹から復活」と、今日の1曲。