ラーメン4.0@開業日記#99 経営計画②販売戦略

今日は経営計画の第二弾で販売戦略について書いていこうと思います。昨日に続いて経営計画で基本となることを書いていこうと思います。
それでは今日もさいごまでよろしくお願いいたします。

販売戦略とは

販売戦略とは自社の商品を流通・客層・強み・競合他社との住み分けなどを考えながらどのように商品を販売していくか考えていくことになります。

とても基本的なところですが、個人の飲食店では考えてない人が多い印象です。考えていても自社のことしか考えていないところが多いです。

基本的なことなのでしっかり押さえておかないと失敗してしまうので気を付けたいところです。

販売戦略① 非日常化

これは昨日の記事でも他にも多く書いていますが、私のラーメン店は非日常を売っていくことになります。
福岡博多の中洲の屋台に一瞬でワープさせるような感覚を覚えてもらえると思います。

ここが他店との最大の差別化で私の販売戦略の肝になる部分です。

販売戦略② 昼・夜・祝日で客層を変えていく

一般のラーメン店はおそらく、どの時間帯もそこまで客層を変えていかないと思いますが、私のラーメン店は客層を変えてしっかりと取りこぼしが無いように戦略的に考えていこうと思います。

販売戦略③ インスタに載せやすい内外装

これは現代で必須の要素ですが、口コミです。
ラーメン店で口コミといえば、食べログやグーグル検索などがメインです。

ですが、インスタやTwitterなどの口コミもバカにはできません。
その層を取りこぼさないように写真ポイントを内外装に作っていこうと考えています。

「博多豚骨ラーメンとっと~と」の販売戦略は以上のような形になります。

それではまた明日!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?