見出し画像

末永く乗るなら自主的なエンジンオイル交換を

※ニワカのクルマ好きがなんか言ってるくらいのテンションで読んで下さい。
わかりやすく?クルマを乗っている人なら分かるように書けたらと思います。

先日はエンジンオイル交換に行ってまいりました。
大体2500km~3000kmくらいで交換しているのですが、田舎に住んでいますとあっという間に交換サイクルがやってきますね。
一般的なクルマであれば5000km~くらいで良いとは思いますが、お出かけカーは軽ターボなので2500km~くらいになってしまうのです。
現に2500kmくらいでエンジン音が大きくなってくるんですね。
これが指標になるかどうかは分かりませんが、そういったタイミングでエンジンオイル交換をしますと、体感できるほど静かになるわけです。

では、何で軽ターボの方が頻繁に交換が必要かって言いますと、結局は小さいエンジンでターボが付いてるからです。
これがターボが付いていないエンジンだったら話がまた変わってきます。

エンジンオイルの主な劣化原因は油温が高くなって分子構造がばらばらになるからだそうで、ターボ車はターボにもエンジンオイルを使っているんです。
フィンが高速回転しており、更にあちあちになっている場所をエンジンオイルが通るわけですから、劣化が早くなるというお話を聞きました。
そしてオイル容量も少ない小さいエンジン、普通車に比べればあっという間です。

結局、軽ターボでエンジンオイル交換をしないとどうなるかと言いますと、まずはターボが壊れる可能性が高くなります。
初代お出かけカーも軽ターボでしたが、仕事だったりなんだりで忙しくてオイル交換もあまりできない状態でした。
まぁ、それが直接的な原因かは分かりませんが、一度ターボが壊れてしまいまして、修理費用はなんと……、

約10万円です。

ターボ1個で10万円です、しかもリビルト品(中古)です。
「一体、オイル交換何回分ですかね」っていう話です。
結局、初代お出かけカーは修理費用10万円を注ぎ込めるくらい愛着がありましたので、それからも暫くは乗っていました。
それから暫く立ちまして二代目お出かけカーに乗り換えるのですが、比較的エンジンコンディションも良いので、初代の二の舞いにはならないよう、こまめにエンジンオイル交換をしているというわけです。

ちなみに、なんか書いていて既視感があるなと思ったら、似たような記事を前にも書いてました。

まぁ、日記みたいなものなので何回でも書きます!



というわけで、軽ターボに乗っている方はこまめにエンジンオイルを交換しましょう。
もちろん、軽ターボじゃないクルマも末永く乗るならば、こまめなエンジンオイル交換をオススメします。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

見出し画像:


この記事が参加している募集

今日やったこと

この経験に学べ

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m