見出し画像

徒然なるままに59『雨の中、傘を現地調達して歩く日』

先日、10ヶ月ぶりに散髪することが出来た。
ここまで伸ばしたのにちょっともったいないという謎の心理があるとともに、やはりさっぱり短髪にすると頭が軽くなって思考も前向きになったように感じる。

さて話は変わり、家族が出かけるというので送ってもらったのだが、帰りがタイミングが合わないという事態になった。
家までの距離は3キロくらい。
晴れていれば徒歩を即決していたところだが、生憎の天候は雨。
そして送迎前提だったので傘すら持ってきてないときた。
タクシーという手段も考えたのだが、次の予定が切羽詰まっているならまだしも予定はない。
そんな状態でタクシーを軽々使うほどブルジョワジーではないのだ。

天気アプリを使って雲の状態を見ても止む気配はない。
幸いにも小雨になってきたので濡れるのを覚悟して歩くことにした。
しかし、小雨が続くかと思いきや次第に強くなり、再びどうしたものかと考える。
服は濡れてもいいが、カバン類が濡れるのは困る。

ということで、傘を調達することを考える。
近くに大手衣料品チェーン店が見えたので「折りたたみ傘とかないかな!?」と入るが、残念ながら雨具類は一切取り扱っていなかった……。
そうなれば最後の手段はコンビニである。
ここに傘が売っていないということはないだろう。
幸いなことにコンビニも直ぐ近くにあったので立ち寄ってみた。
雨の日はここぞとばかりに出入り口にありそうだが、奥にひっそりとビニール傘は売っていた。
お値段……、

約700円。

ううむ、やはり需要が高い場所の商品は高い……。
ワンコインくらいを想定していたが、これも円安(?)の影響か。
100円ショップが近くにあればもっとコストは抑えられたのだろうが、『風に強い』という謳い文句を信じて買うことにした。
買ったあとに「これってタクシー料金とあまり変わらないのでは……?」と思ってしまったが、まあ日頃の運動不足もあるし、それなりの傘も手に入ったので良しとする。

どうせならば徒歩でしか行けない、行かない道を通ってみる。
免許はない時代は自転車がメイン、そんな時代の記憶が頭をよぎる。
今も自転車に乗ればいい話ではあるが、昨今のマナー問題で原付よりも乗りづらい乗り物になっているのは気のせいだろうか。
大人になってからはクルマ移動がデフォルトとなってしまったし、コロナ禍から公共交通機関を使った旅行に行くこともなくなったので、歩くことが本当に少なくなった。
たまに歩くのも悪くはない……。



と思ったのも束の間、雨の湿気と中途半端に高い気温のせいでぐしょぐしょになり始め、半分ぐらいの地点で後悔する。
まあ、こうやってぐしょぐしょになりながら帰るのも学生時代ぶりではなかろうか、まだまだ青春(?)を味わえるものだ。
そんな1日。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

-ハッシュタグ用--

#日記 #日常 #徒然なるままに #今こんな気分 #今日やったこと #歩く #傘 #徒歩 #散歩  #

この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m