日記240514-240515「身の丈に合った信用買いと直近の株主優待廃止の流れと」

今日の更新はおやすみします。

それだけでは勿体ないので日記的なものを書いておきます。
完全に自分用の忘備録、ネタ帳的な日記ですので、『日記』とついた記事は読まずにスルーして問題ありません。
(ここまでテンプレート)


日記:
今日こそは無理せず日記形式とする。

株式の信用買い。
絶対手を出すなと言われていることが多いが、個人的にはそんなことはないと思っている。
絶対に手を出していけないのは「身の丈に合わない信用買い」である。
これに関してはどこかで徒然と語れたら良いが、今回は日記形式。
プラスを出すには「身の丈に合わない」とは言わないが「背伸び」くらいの信用買いをすることもある。
昔よりメンタルは鍛えられたとは言え、いつもよりも強めの背伸びをしてしまうとメンタルが不安になることはまだまだある。
そういう時は株式投資に関する悪い夢も見やすい。
株式投資と悪夢は一生の付き合いかもしれない。

自分が保有していた株主優待銘柄が株主優待廃止を発表した。
まあ、その代わりに配当アップを謳っていたので、それほど株価は下がらなかった。
旧NISAに入れていたので扱いに悩んだが、最近は攻めの投資スタイルかつ、新NISA分の予算確保するためにさっさと売却することにした。
自分が好きな3桁で買える株主優待銘柄は、コトあるごとに株主が集中しやすいのか優待廃止することが多い。
公平な株主還元とは言うが、今回も新NISAによるブームで株主が増加して廃止することにしたのだろう。
長期保有にメリットがある優待だったのだが、あと1年で長期保有優待がもらえるというところで廃止。
そういうパターンを経験することが多い。



新NISAによって廃止する銘柄も増えたが、新しく新設している銘柄もあるのも事実。
この企業の姿勢の違いは何なのか。
株主投資は一生勉強なのである。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

--ハッシュタグ用--

#日記 #日常 #今日やったこと #無理しない #今こんな気分 #株式投資 #株 #日本株 #株主優待 #新NISA #NISA #信用取引 #信用買い

この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m