見出し画像

徒然なるままに62『久しぶりに偏頭痛ピーク状態になったので、再び偏頭痛偏見をなくす記事を書く』

偏頭痛ピーク明けなので無理せずに日記形式とする。
……と思っていたのだが、結局1000文字くらいは徒然と書けてしまったので『徒然なるままに』シリーズとする。
偏頭痛のピークになってしまうと、何も食えずに24時間ずーっと横になっているくらい具合が悪いのだが、治まると一気に1000文字くらいの記事を書ける平常運転な生活を送れるようになるので、周りから『仮病じゃないの?』と疑われる部分のひとつでもある。

もう何度も偏頭痛ネタはnoteでは書いているので、毎度読んでくださる方には申し訳ないが『たかが偏頭痛』と言われないためにも、自分は一生伝え続けるだろう。

久しぶりに酷い偏頭痛になった。
ずーっと眠気があったり、それを我慢すると頭痛がしたりと、なかなかしんどい時期が続いていたのだが、それがピークになってしまったようだ。
吐き気は幸いにも(?)あまりなかったのだが、吐くと一瞬だけ症状が緩和して、そのタイミングで水分やら薬やらを摂取できるので、今回の吐き気が少なめのパターンはこれはこれで辛い。

偏頭痛になった時の対処法、とにかく薬を服用して横になって耐えるしかない。
これはただの頭痛ではない、生活に支障が出ているレベルである。
痛みは無反動ハンマーを水平にしてから振り子の原理で振り下ろして頭に当たるくらいの痛みと言えば伝わるだろうか。
それが数時間~長くて数日ずーっと続く。
この吐き気の症状が偏頭痛と分からずに薬がなかった時代は最長で3日寝込んだ、そして横になりすぎて目眩すら発症した。

タイミングが良ければ眠りにつくこともできるが、今回は夢の中でも薬が効かずに頭痛に耐え続けるという悪夢まで見る。
現に薬は服用したのだが、今回は即効性がなかった。
残念ながら現在ある偏頭痛薬というのは偏頭痛始まりのタイミングで服用しないとあまり効果がない。
つまり「これは偏頭痛になりそう……」と自分で予想をして服用しないといけないのだ。
これが起きている最中ならば予想もできるのだが、今回は睡眠チャレンジに失敗して起床した瞬間から偏頭痛ピークという最悪なパターンである。
偏頭痛薬があっても寝込んで1日を無駄にする時はこのパターンである。



マットレスを交換して偏頭痛の頻度も軽減するかと思ったのだが、ここ暫く続いている暑くなったり寒くなったりの寒暖の差には敵わないようだ。
去年はこのくらいの時期から暑くなってきた気がするが、今年は未だに寒くなる日があってミニこたつが稼働している。
さすがに今年は12万年に1度レベルの暑さとは言わないと思いたいが、今度は12万年に1度レベルの冷夏とでも言うのだろうか。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

-ハッシュタグ用--

#日記 #日常 #徒然なるままに #今こんな気分 #多様性を考える #頭痛  #偏頭痛 #片頭痛


この記事が参加している募集

多様性を考える

今こんな気分

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m