最近の記事

価値観① (心の健康)

こんにちは。 前回までは価値観の中の健康、主には体の健康について書かせていただきましたが今回はもう一つの健康、心の健康について書かせていただきます。 健康というと体のイメージが強いかもしれませんが私にとっての健康である状態とは心も健康であることを意味しています。 では心が健康とはどのような状態なのでしょうか。 心の健康を保つためことにも色々な要素があります。 今回はその中でも「お金」について述べさせいただきます。 では私にとっての「お金」とは 一言で言うなら 「心の

    • 価値観① 健康(食事)

      こんにちは。 私の価値観の一つでもある「健康」。 今回はその部分でも食事に関してお伝えさせていただければと思います。 私は食事の管理を徹底しております。 具体的なカロリーを計算しているわけではないですが気を付けている点がいくつかあります。 ・野菜中心の食事 ・ジャンクフードや菓子パンといったものを食べ  ない ・加工食品をあまり食べすぎない ・炭水化物を減らす ・お菓子を減らす 等々、多くのことに気をつかっています。 基本的には一日2食の16時間断食というものを取り入れ、朝

      • 価値観① 健康(運動)

        こんにちは。 本日は価値観の体の健康の「運動」について書かせていただきます。 食事、運動、睡眠の大切さを誰もが認識しているのにも関わらずそこを疎かにしてしまう方も増えています。 私の運動は メインは週4〜5回のジムでの筋トレです。 サブとして週2のランニングと毎日10分のウォーキングをしております。 筋トレを始めて4年が経過しますがその時から運動習慣は欠かさずにきております。 もともと体育会で部活動をしていたこともあり体を動かすことには抵抗もなかったため運動を続けていきまし

        • 価値観① 健康(睡眠編)

          心と体の健康という価値観について述べさせていただきまたしが今回はその中でも体の部分の「睡眠」について。  睡眠とは私たちにとって欠かせないものであることは誰もが知っていることであります。 そして睡眠の質こそ人生の質と言っても過言ではない程重要なものと位置づけられています。  私たちには24時間という時間を誰もが平等に与えられそして睡眠の時間にその1/3の時間を多くの人間が費やすわけですから大切であることは言うまでもありません。 では適切な睡眠時間とは? 結論、「7〜8時

        価値観① (心の健康)

          価値観① 健康とは

          こんにちは。 昨日に引き続き価値観について述べていこうと思います。 私の一つ目に大切にしている価値観は「健康」です。 この健康とは「心」と「体」の健康、すなわち心身の健康のことを意味します。 まず「体」。 人間である以上常に自分自身の体の状態を整えていくことが大切になります。 経験ある方も多いと思いますが体調が悪い時や熱がある時、何かをやりたいという感情が出てくることは基本的にはありません。 体の健康というのは体が健康な状態ではそのありがたみを感じることができなくなってしまい

          価値観① 健康とは

          note 始めました

          初めまして。24歳の営業マンです。 この度noteを始めることになりました。 理由は自分自身のアウトプットのためです。 日々の自分自身の行動や思考を言語化しアウトプットしていくことでより自分自身の考えや価値観を明確にしていくことができます。 そこで今回は「価値観」について少し述べようと思います。  「価値観」というのは自分自身の人生においての羅針盤になるものですし、価値観が明確になっているほど人生がより豊かになるという研究結果も出ているほどです。  日々の思考をアウトプット

          note 始めました