福猫・習慣Expert_tama

キャリアコンサルタントを目指して勉強を始めました。第26回受験者♀です。その後は放送大…

福猫・習慣Expert_tama

キャリアコンサルタントを目指して勉強を始めました。第26回受験者♀です。その後は放送大学に帰り、心理と教育を学び「認定心理士」と「臨床心理士(or 公認心理師)」を目指すべく勉学に励みます。 愛猫はスコティッシュフォールド♀2007/5/25生まれの17歳、長寿です。

マガジン

最近の記事

トランジション、その後

ブリッジズの3段階理論ブリッジズ(William Bridges)の3段階理論を、今回の自身の経験に当てはめてみた。 終焉:(就労移行の終了) 1/24に、障害がある足を理由に解雇通告され、2/29に勤務していた会社に解雇される。仕事が中途半端で有ったが無理やり放棄させられ、虚無感に襲われる。 しかし足は限界に達していた。 2か月間、鍼灸を週2-3回行って、騙し騙し働いていたが、自宅の階段すら登りきれない、通勤に通常の倍かかる。簡易杖の使用も検討しなければ…という段階にき

    • 人生のトランジション(転機)

      人生のトランジション(転機)Ⅰ  私の人生のトランジションって多いような気もする。 暗黒期(義務教育時代)、高校生活、社会人(倒産)、転職、大学進学、家族との永遠の別れ、昇進、大学卒業、キャリアチェンジ(転職)、家族との永遠の別れ、転職数回、事故(通勤災害)、社会復帰(転職)、メンタル底下げ、社会復帰(転職)も再びクビとなる←今ここ。 暗黒期(義務教育時代)   小学校時代から続く、いじめが異様なほど酷かった。 ほぼ学年中から、嫌がらせを受けていたというか何というか。

      • 資格試験でやらかしたこと

        資格試験の神様の逆鱗に触れた行動 自分の中では勉強したい気持ちが中途半端だった頃、そのとある科目が大嫌いで投げやりに勉強していたことが有る。その科目を勉強する意味が解らなくて介護士に何でそんなもんがいるんだ?という気持ちしかなくて、たくさん解いていた過去問は全て答えだけ覚えて、全く機能を理解しようとしていなかった。挙句の果て、キレまくっていた先生に逆ギレをして、課題集を別の意味でボロボロしたことが有る。そんな中途半端な気持ちで受験すれば資格試験の神様の逆鱗にも触れるだろうなと

        • 7年前の想いと2年前の約束

          ある先生との出逢い(7年前の想い)7年前の5月。体調を崩して休職し、気分転換にと始めたのが資格スクールでの勉強。基本からやり直そうと思った程度で何をしたいとか特に何も考えていなかった。 6月、熊本旅行の後に入学をした。 最初の担当の先生は男性だったけれど、翌月には転勤になり記憶にはほぼ残っていない。6月はほぼほぼ緊張やストレスからくるパニック発作が原因で勉強出来ずギリギリの8コマしか学習できなかった。 7月になり、前任者から引き継いで、女性の先生が担当となった。 当初は甘かっ

        トランジション、その後

        マガジン

        • 可能さん ロープレ学習
          0本

        記事

          誕生日に思うこと

          母と過ごした最後の誕生日の思い出 両親が既に鬼籍となり、最後に祝って貰った誕生日は2016年が最後。 その最後の誕生日を母が祝ってくれた時の一言。 「40歳のお誕生日は祝ってあげられないね」 これに返答できる言葉って何だろう? 考えても答えは未だに出せていない。 当時の自分が出した精いっぱいの返答は 「向こう(天国)でも祝えるやん!」だった。 涙をこらえて泣くのも堪えて、頑張って出した一言だったけど、 それが正解かと言われたら分からない。 精いっぱいの返答であった。 当日、

          キャリアコンサルト養成スクール(現在進行形)学習中

          C入門コース キャリアコンサルトの学習を開始する前の10月に「C入門」を学ぶために一足早くスクールへ入学。 そこでぶち当たった悩み。 カウンセリングの対象である。 カウンセリングの対象は「健常者(病理は扱わない)」とある。 しかし、就労支援の現場に「健常者はいない」ということ。 担当の先生は、「拡大解釈で良いよ!」と仰っていたが納得いかず、納得できずで、納得のいく回答を求めるには専門職でないと…となった。 しかし、いつもお世話になっているキャリアコンサルタントさんは残念なこ

          キャリアコンサルト養成スクール(現在進行形)学習中

          キャリアコンサルタントを目指したきっかけ

          キャリアコンサルタントとの出会い(社内) 就労移行支援事業所で勤務を始めたばかりの頃に出会った同僚が「キャリアコンサルタント」と「2級技能士」資格を所持していた。 ただ、この人が所以で国家資格キャリアコンサルタントを目指そうと思ったわけではない。間違ってもこの人だったら、絶対に目指そうとは思わなかった。 この人は、学歴マウントをとったり、職歴のマウントをとったりしてこられたので、総じてキャリアコンサルタントってこんな事をするのかと怒りしかなかった。 学歴コンプレックスを持っ

          キャリアコンサルタントを目指したきっかけ

          福猫/百々福之神

          SNSを通した一期一会

          一番最初に手を出したのは「GREE」 20代初頭の頃は、大学にも仕事にもまだまだ中途半端なところがあり、逃げ場所として使い、時としてゲームに夢中になっていた様に思います。 毎日、**のゲームをして気を晴らしているという感じでしかなかった。 当時からGREEは、連絡先の交換を厳戒態勢でいた。 確かGREEのサイトを悪用した事件が発生した事が有ったのが原因だったと記憶している。そのため、あの手この手で連絡先を交換した記憶がある。 ある時はパチンコの出玉で9番台で1234発を出し

          SNSを通した一期一会