「お母さん 第2章」始めました。

昨日から、娘の保育園生活が始まりました。

正確にいうと、少し前から始まっていたのですが、
週2〜3回程度のスポット利用でお世話になっていて、
今週からは月〜金まで週5日、お世話になることになりました。

本来ならば、4月からこういう生活になる予定でしたが、
思いがけないStay Home生活と、それに伴う変化があり、
約3ヶ月遅れでのスタートとなりました。

「ようやく」という想いと、「ついに」という想いが、
心の中で葛藤しています。

娘の保育園の送り迎えは、夫が担当してくれていて、
朝、2人を見送ったあとの静けさに、
なんとも言えない想いがこみ上げてきました。

とはいえ、1日が始まってみると、
身軽に動けて出かけられるこの自由さが、
ありがたいやら、うれしいやらで、
気がつくと、淋しさはどこかに吹き飛んでいきました(笑)

娘とゆっくり暮らす毎日から、
家族とともに未来をつくっていく毎日へ。

大げさかもしれませんが、
「お母さん第2章」が始まったような気分です。

画像1

「お母さん 第2章」初日の昨日は、神社にお参りに行きました。
氏神さまと、有名なサムハラ神社

「新しい暮らしがスムーズに豊かに進みますように」

温かく見守っていただけるよう、お願いしてきました。


帰り道、ちょっとどこかに寄りたくて、
気になったカフェに行ってみました。

Cafe 婆沙羅 かえる堂(カフェ バサラ)
(お店のサイトはこちら

そういえば、こうやって知らない街を
キョロキョロしながら歩くのが好きだったなと
お母さんになる前の私を、また少し思い出しました。

画像2

昨日は本当に充実したいい1日で。
娘が生まれてからの1年数ヶ月を労えたような気持ちです。

そして、これからは。

やりたいことがたくさんあります。
学びたいこと、深めたいこと、続けたいこと、広げたいこと。

気持ちだけ焦ってしまいがちな私。
落ち着いてひとつずつ、楽しみながらやっていこうと思います。

「わたしも、家族も、みんなも笑顔になる」

そんな風に暮らし、働き、生きていきます。

「お母さん 第2章」
滑り出しは上々です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?