見出し画像

なにかある。この絵の中に何か感じるんだけれど、それがなんなのかよくわからない



投稿日:2020年7月25日
撮って書いてワヤで笑える人生日記
gatokukubo.com


目次 [閉じる]

何かを感じる、サムシンエルス。この言葉が好きなのである

NOTEというSNS(媒体)面白そう

ちょっとね、やっぱりね、H系は躊躇するよね

宇宙観、これは、うまく行けば面白いかも

未完成のものが、いろいろあるんだ

何かを感じる、サムシンエルス。この言葉が好きなのである

花の名前、分からない。
通常は、名前の分からない花は撮らないようにしているのだが、
この花を見た瞬間、何かを感じたんだね。
名前、分からなくても、その形に惹き付けられて撮らされた(撮った)写真。
出来上がりの絵も、その時のイメージのままなのだが…
僕は一体、この花の中に何を見た(感じた)んだろうね…

まあ、写真なんて、見る人の感覚で、何を感じてもいいんだけどね、撮った人が、何か、サムシングを感じたとしかいいようがないんだから、どうしようもないよね…

NOTEというSNS(媒体)面白そう

この前から気になっていたNOTEというSNSを使ってみた。
写真や文章、見だしなどが簡単につけられるので、使い勝手がいい。
フェイスブック、インスタグラム、ブログと連動させて、これまた、何か、やりたい。

そう思って、本箱を見ていたら、300枚(400字)位書いた原稿が2本でてきたので、一回を800字から1000字位に書き直して━と思ったりしているのだが…

ちょっとね、やっぱりね、H系は躊躇するよね

その内の一本は、知り合いのマッサージ師を取材したドキュメンタリーなんだけど、内容がH系なので躊躇しているのである。
そう、タイトルをつければ「アゲインウーマン」(女の更年期を考える)という内容。
どう書き直しても、やっぱりねぇ…考えよう。

宇宙観、これは、うまく行けば面白いかも

もう一本は、宇宙観(感)について、自分なりに研究したものをエッセイとして、
そう、遠い昔、沙漠に行き、あまりにも茫々とした世界の中で、何をどうして良いのか分からなくて困った時に、脳裏に浮かんできたのが、イギリスの詩人ウイリアム・ブレイクの
「一粒の砂に世界を見、一輪の野の花に天を見る」
という寿岳文章の訳詩。
その言葉にしたがって写真を撮ったことから、ちょっとスピリチャル系のことに興味を持って始めた研究なのだが、一応書き残しているので、一回を800字から1000字に書き直して、発表しようかなと、思っているのである。

未完成のものが、いろいろあるんだ

この他にも、写真エッセイでつづる、
「現代の中に生きている宗教用語辞典」という企画もある。
これも30本位書き溜めている。
これは、ある出版社の編集者が読んで、完成したら声をかけてといわれていたのだが、長いこと放っぱらかしていたから、もう、忘れているだろう…

こういうのをやるのに、NOTEはいいなと思ったのである。
NOTEは、写真やエッセイの一本一本を売ることもできるのだ、
そう、本箱に積んでおいてもどうしようもないから、チャンスをいかして、発表してみようと、思っているのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?