かじた/子育て中の暮らしとコーチングマインド

コーチングマインドを持って生きたいと思ってコーチになりました。 THE COACH A…

かじた/子育て中の暮らしとコーチングマインド

コーチングマインドを持って生きたいと思ってコーチになりました。 THE COACH Academy インテグレーションコース修了。 イラストが好き。 4歳と2歳の母、クライアント様募集中です。

最近の記事

「母ではない私」に久しぶりに会えた気がした日

こんにちはかじたです。 4歳息子と2歳娘の母をしています。 コーチとして活動しています。 今日のお話は仕事をしに公園のカフェに行ってからお散歩していたらふと、母ではない私の感覚を取り戻したというお話です。 子供が生まれてからの私は、いつも「母」としての役割がつきまとっていた。 その役割を上手に着たり脱いだりすることができれば良いのだが、私はそれが上手にできなかった。 約5年ほど専業主婦をしていたので「あれ?私今この瞬間って、お母さんをやってないんだ?」という不思議な感覚に

    • 私のコーチング(まずは対話、感じる練習)

      こんにちは!かじたです。 コーチとして活動しています。 今回は私と私のコーチングスタイルについて書きたいと思います。 私について 1987年生まれ獅子座 宮城県出身。結婚を機に転居し現在は名古屋市在住。 家族:夫、息子(4歳)、娘(2歳) 好きなこと:読書、絵日記を描くこと 長所:コツコツカメさんタイプ(昔は違った) 短所:真面目(でもユーモアはあるはず?) 好きなドラマ:メンタリスト(パトリックジェーンが大好き) MBTI:INFP ストレングスファインダー:活発性、共

      • 育児中、ケンジとハチワレになってみるとたいていイライラしなくなる

        こんにちは。かじたと申します。 4歳の息子と2歳の娘の母をしています。 普段はコーチングの仕事と、ママ/プレママ向けのコーチングサービスをしているBoshitoの活動をしています。 今回のお話は育児中についイライラしてしまう状況に陥った際、ドラマの「きのう何食べた?」のケンジと「ちいかわ」のハチワレになってみるとイライラがちょこっと収まるというお話です。 例えば、子どもが牛乳をこぼした時 普段の私だったら、牛乳がこぼれた際 「こぼれちゃったね。雑巾で拭こうね」と言ってい

        • 4歳の息子に出ていくと言われ、少女漫画みたいな展開になって、キュンとした話

          こんにちは。かじたです。 4歳息子と、2歳娘の母です。 普段はコーチとして活動をしております。 今日のお話は、息子と揉めて、その後息子が出ていくと言った後仲直りするまでのお話です。 ちょっとほっこりするような、しないようなお話です(どっちやねん) 歯磨きが嫌 ある日の夜のこと。 そろそろ寝る時間なので息子に歯磨きをしようと声を掛けた。 遊びに夢中の息子。 歯磨きを目の前に持っていったら、 「ぶーっ」と唾をかけられた。 「何すんの!やめてよ!」と反射的に怒った。 そし

        「母ではない私」に久しぶりに会えた気がした日

          私のこと(自分の感情を表すのが苦手だったコーチの過去)

          こんにちわ。かじたです。コーチをやっています。 今日は私について書いてみたいと思います。 両親の顔色を伺ってばかりで、自分の思いを内に隠すようになったこと。 妊娠中に自分の摂食障害に気づいたこと。 体型ばかりを気にしていたこと。 私がどんな人生を歩んできたか、かいつまんで書いています。 宮城県の港町に生まれる 1987年、宮城県の港町に生まれる。 夏生まれ。暑いせいか良く泣いていたそう。 私が生まれた当時は、7人家族だった。 曽祖母、祖父、祖母、父、母、兄、私 私の家

          私のこと(自分の感情を表すのが苦手だったコーチの過去)

          失敗はナイスキャッチ

          こんにちは! かじたと申します。4歳息子と、2歳娘の母をしております。 コーチとしても活動しています。 最近は1週間がとても早く過ぎます。 子どもの頃は1日がとても長く感じていたのに。 いろんなことを経験してきたからですかね。 今日は息子に言われて嬉しかったこと、 「失敗はナイスキャッチ」のエピソードを書きたいと思います。 お茶をこぼす お茶をこぼしたのは子どもでなく私です。 麦茶の入っているポットからコップに注ぐところでした。 その様子を見ていた息子が 「お母さん

          イライラしてもいいのでは?(育児中の私)

          こんにちわ。かじたです。かじちゃんと呼んでもらえると嬉しいです。 私は現在4歳の息子、2歳の娘、夫と暮らしています。 今日は娘と川沿いを散歩していたら、野鳥の写真を撮りにきていたおじちゃんに立派などんぐりをもらいました。嬉しい💕 今日は私の子育て中のイライラについてお話ししたいと思います。 コーチをやっているからと言って、決して子どもにイライラしないわけではありません。 つい先日まで、子どもにイライラしちゃダメだと思い込んでいて、そこでさらにイライラしていました笑 私の毎

          イライラしてもいいのでは?(育児中の私)

          今年は夏が好きと思えた

          こんにちは。2児の母&コーチをしていますかじたです。 今日はTHE COACH Academyのインテグレーションコース3期の企画でnoteを書いております。 きっかけをくれたみどりんありがとう💕 毎年夏が嫌いだった 私は夏生まれた。母から聞いた話によると生まれたばかりの頃は暑くて毎日泣いていたそう。 大人になってからは、夏は暑いから嫌い。夏が好きなんて言っている人信じられない。 ベタベタと服が肌につく感じも嫌いだし、暑いだけじゃん!と思っていた。 あれ?今年はなんだか

          30代半ば、2児の母がプロコーチを目指す理由

          はじめまして。かじたと申します。普段は2児の母をしています(つまり専業主婦というやつ) THECOACH Academyのインテクレーションコースを2023年7月に修了しました。 コーチングという言葉を初めて聞いた日 初めて「コーチング」と言う言葉を知ったのは、ビリギャルで有名な小林さやかさんの講演を聞きに行った時だ。 その時の印象は、こんなに素敵な人が言っているんだからきっと良いものなのだろう。(本当に話が面白かった) 当時1歳の息子を持つ母としてそんな関わりを子供にし

          30代半ば、2児の母がプロコーチを目指す理由