ガショウ

火の国の怪獣。 ソロツーリングキャンプと身勝手なファッションセンスとイラストを描くの…

ガショウ

火の国の怪獣。 ソロツーリングキャンプと身勝手なファッションセンスとイラストを描くのがすきだった。 最近鬱になってADHDということがわかって、これまでの人生とかがわからなくなってしまった。 海が見たい 人を愛したい

最近の記事

超常的な属性キャラクターの服

BASTARD!! -暗黒の破壊神-がアニメ化しましたね(2022年) ぼくがちょうど高校生くらいの時に主人公D.S(ダークシュナイダー)が首だけになって、そこから復活するあたりのシーンだったかな。 生首から復活したD.Sは当然裸なので、生成魔法で服を作り出して纏うんだけど、 これ ここから漫画やゲームのキャラクターの服がどうやってできてるのかが気になるようになった。 例のシーンが掲載されてる21巻は作中一番エッッなシーンが初めにあるんだけど、それ以上に記憶に焼き付い

    • 異世界転移モノ

      トラックに轢かれることで異世界に転移し、異世界でドラゴンに食われることで現世に転移するという能力を持った主人公が、転移を駆使して異世界と現世の事件を解決していくミステリなろう小説ないですか? 上記はなんとなく思いついた設定を少し前に呟いたものです。 このお話を面白くするにはどうすればいいだろう。 今(2022年9月現在)やっているブレットトレインの原作、伊坂幸太郎の「マリアビートル」の事を考えていた。 登場人物がギリギリまで追い詰められるお話が好きなんだ。 ドラゴンボ

      • chill out

        最近脳を休ませるために、外でキャンプ用の椅子を出して、タバコを吸いながらゆるゆるするときがある。 土曜日のキャンプは友だちと久しぶりに過ごせてめちゃ楽しかったんだけど、日曜のファッキンホットな日差しで体力を奪われて、その疲れとさらに今日は低気圧で頭がモヤモヤしてる。 なんだか考えがまとまらないからお外でnujabes流してチルタイムしてたんだけど、この間さやさんゆいまきょうさんと行った(これも楽しかった)アニソンバーで、マスターに教えてもらった「metaphorical

        • 新しいデジタルタトゥー

          Twitter を始めて10年以上になる。 一つの呟きに140文字という制限が、より内容や表現を吟味することにつながり、工夫するのが魅力とするツールとして、ガラケーの時代からぽちぽち使っていた。 ホームページを作ってお絵描き掲示板を設置したり、ブログを作っていくつか日記めいたものを書いてみたこともあったけど、見栄えばかり整えるのに気力を使ってしまい、いずれも長く続かなかった。 集中力にメモリを消費してしまうぼくは、脳みそから直結してツイートできるTwitterと相性が良

        超常的な属性キャラクターの服