がっしー

職業はUI・WEBデザイナーです。テーブルコーディングの時代からこの業界におり、時代の…

がっしー

職業はUI・WEBデザイナーです。テーブルコーディングの時代からこの業界におり、時代の変遷を見てきました。

最近の記事

ウェブアクセシビリティ対応が売上UPにつながる(と思う)理由

こんにちは、株式会社ブリューアスでUIデザイナーをしているがっしーです。 2024年4月1日、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。 合理的配慮とは、ざっくり言うと配慮ができる事業者はやるべき!ということですね。 ウェブサイトの場合は「ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン」が存在しますので、こちらを遵守すれば「配慮ができている」ことになると思います。 ブリューアスUIチームでも、ウェブアクセシビリティ勉強会を行いました。 WEBサイトやコンテ

    • Figmaのアドバンストプロトタイピングで脱出ゲームを作ってみた

      こんにちは、BrewusでUIデザイナーをしているがっしーです。 2023年6月公開されたFigmaのアドバンストプロトタイピングでは、プロトタイピングで変数を使った条件分岐ができるようになりました。 今回はそのアドバンストプロトタイピングで「脱出ゲームを作れるかの検証」をしてみます。 ゲームのクオリティには期待しないでください。 特に「ドアの内側にいるのに鍵が必要なんかい!」などのツッコミも禁止です笑。 また、私はJavascriptが一応書けます。普段使用していな

      • Google スライドTIPS(2024年2月現在)

        こんにちは。BrewusでUIデザイナーをしているがっしーです。このあだ名は昔の上司がつけてくれたのですが、チーム内に「カッシー」や「ラッシー」という同僚がいてたまに誰を呼んでいるのかよくわからなかったという微笑ましい思い出があります。 今回Googleスライドを業務で使用する機会があったので、色々使い込んでみました。 Google スライドの公式ヘルプは情報が不足していると感じたので、多少貢献できればと思ってこの記事を書きました。 パッと見で誰でもわかるような仕様について

      ウェブアクセシビリティ対応が売上UPにつながる(と思う)理由

      マガジン

      • marketing
        16本
      • UI UX interaction
        53本
      • movie
        4本
      • direction
        11本
      • DESIGN
        131本
      • life
        20本