見出し画像

呟き的な個人的考察New②

皆さん、こんにちわ。

臥龍桜です。

皆さんのお休みはどうだったでしょうか?
お仕事の方はご苦労様です。
お休みの方はコロナの中でも工夫したり
三密を避けながら楽しめたでしょうか?

さて。

今回も呟き的な個人的考察をやっていきたいと想います。

前回、タケミカヅチさんなどの話をしました。

タケミカヅチさん=南斗六星=エンキ

フツヌシさん=北斗七星=エンリル

でしたね。

南斗六星=『生』北斗七星=『死』でもありましたね。

これを別目線で考えてみます。

まずは以前も載せた写真をご覧ください。

下の狛犬の様な白い犬は
『スノーライオン』と言います。

狛犬の元だと言われています。

ある程度簡単に説明すると

スノーライオンとはチベットの聖獣で
『北』や『東』の方角のシンボルで

大胆不敵、無条件の明朗という意味もある様です。

また、ブッダの周辺には時に8匹のスノーライオンが描かれている様でこの8匹のスノーライオンは菩薩を表している様です。

スノーライオンは仏教において

『ブッダを守護するもの』だそうです。(厳密に言えばブッダと仏法でしょう更に言えば、地球や人類もでしょう。)

エジプトからギリシャやローマ帝国 

ペルシャやインドなど多くの古代の文化においてライオンは神聖さや王者のシンボルとして使用されてきました。

基本的にはスノーライオンは『中性』だが
男、女を表すスノーライオンもいて

大体が『オスは左』『メスは右』という位置になる様です。

またスノーライオンの『咆哮』雄叫びって言った方が分かりやすいですかね。

雄叫びは

『空、勇気、真実の音を具現化している』と言われ。

ブッダの教えを表す法と同じであるとして扱われカルマからの解放、菩提への呼び声を意味している様です。

その咆哮は力強く、1回の咆哮で7頭の龍が空から落ちるとされている。

とまぁスノーライオンとはこの様な聖獣です。

ではここから

少し細かくスノーライオン🦁🦁🦁(か、可愛い

の個人的考察をしていきます。

まずは

『8匹のスノーライオン』

これは

『天龍八部衆』を表していると想います。(八部衆とも)

天龍八部衆とは簡単に言うとブッダの眷属です。簡単に噛み砕くと弟子や家族や仲間と想ってくれればいいと想います。

その天龍八部衆はこの様な感じです。

1 天衆(てんしゅう)

梵天、帝釈天を初めとする、いわゆる天部の神格の総称です。

2 龍衆(りゅうしょう)竜、竜王などと称される種族の総称です。
蛇を神格化したもので、水中に棲み雲や雨をもたらします。

3 夜叉衆(やしゃ)古代インドの悪鬼神の類の総称で、空中を飛行します。

4 乾闥婆衆(けんだつば)香を食べるとされ、神々の酒ソーマの守り神です。 帝釈天の眷属の音楽神です。

5 阿修羅衆(あしゅら)古代インドの戦闘神で、通常は三面六臂(顔が3つで腕が6本)の姿をしています。

6 迦楼羅衆(かるら)竜を好んで常食するという伝説上の鳥です。

7 緊那羅衆(きんなら)人でも畜生でも鳥でもなく半身半獣の人非人です。 帝釈天の眷属の音楽神で、美しい声で歌います。

8 摩睺羅伽衆 (まこらが)大蛇を神格化したもので、身体は人間で首は蛇です。 帝釈天の眷属の音楽神です。

八大天狗と同じ様な感じですね。

一個人を表している名前でもあり集団を表している名前ですね。

こちらは『興福寺さん』の八部衆です。

興福寺さんの場合は少し違って

天衆は五部浄像(ごぶじょうぞう)

竜衆は沙羯羅像(さからぞう)

夜叉衆は鳩槃荼像(くはんだぞう)

摩睺羅伽衆は畢婆迦羅像(ひばからぞう)

後は同じです。『衆』か『像』かの違いです。

興福寺さんの八部衆の像は

『八部衆の代表者』『集団の代表者』と言う風に個人的には解釈しています。

さてこの様に8匹のスノーライオンは

『天龍八部衆』を表していると想います。

次にいきます。

エジプト、ローマ、ギリシャ、ペルシャ、インドなどでライオンは神聖さや王者のシンボルとして使われていたと。

以前もお話ししましたが。

釈迦如来=ブッダです。

『ゴータマ.シッダールタ』

父親は

『ゴータマ.スッドーダナ』

元々はゴータマ一家はペルセポリスの王家の一族です。

場所的には現在のイランです。

チョロチョロと以前のnote

バリバリ都市伝説②に書いてあるので興味があればお読みください。

この様な事からも

釈迦如来、ブッダの周りに8匹のスノーライオンが守護としている事も不思議ではありません

更に言えば

天龍八部衆の天衆は帝釈天でありインドラ

天龍八部衆の阿修羅衆は阿修羅であり
アフラ=マズダですね。

この2人の争いをやめさせ眷属にしたのは
釈迦如来でありブッダです。

この様な事からも

8匹のスノーライオン=天龍八部衆にも繋がります。

では次にいきます。

スノーライオンの咆哮、雄叫びは

『空、勇気、真実の音を具現化している』と言われています。

ブッダの教えを表す法と同じであるとして扱われカルマからの解放、菩提への呼び声を意味している様です。

サンスクリット語で『空』は

『シューニャ』

元々はシューニャの意味は

『0』です。かと言って『0』と言う概念ではなく『0』というものがある

『空』という概念の様です。

ではたまに僕のnoteで出てくるヘブライ語では

『空』とは

ヘブライ語で『空』は

『シャマイム』です。

ではシュメール語で『空』は

『天』にあたる様です。

シュメール語で『空.天』は

『アン』です。

『an』です。

ここから個人的な考察をすると。

『αとΩ』(アルファとオメガ)

始まりであり終わりである

そして

『阿吽』

万物の始まりと終わり

そして

狛犬の阿と吽

これを繋げると

an=aとn=アン=アとン=阿吽=

阿と吽=スノーライオン雄叫び=

シューニャ=0=αΩ=

『始まりと終わり』

となりますね。

では次にいきます。

このマークがシンボルの女神がいましたね。

そうですね。『ニンフルサグ』ですね。

『始まりであり終わりである』

スノーライオンは基本的に『中性』だが
オス、メスのスノーライオンもいると。

そして、スノーライオンの雄叫び=αΩ

これを考察した時

オスは左でメスは右になりますね。

ならば右の狛犬はメスになりますね。

これに以前お話しした事をプラスします。

角あり狛犬は『エンキ』
角無し狛犬は『エンリル』になります。

しかしこれは狛犬、スノーライオンが中性の場合でしょう。

オス、メスがある場合は

左の狛犬は『エンキ』右の狛犬は『ニンフルサグ』なんではないかと想います。

そしてスノーライオンの説明の時に話た

スノーライオンは『北』と『東』のシンボル

北=北斗七星=エンリル

東=南斗六星=エンキ

とも考えられます。

では。

今皆さんにお話ししている個人的考察が
正しいと仮定した場合です。

スノーライオン=エンキ、エンリル(中性)

スノーライオン(オス、メス)=エンキ、ニンフルサグ

角あり狛犬=エンキ

角無し狛犬=エンリル

8匹のスノーライオン=天龍八部衆ですね
釈迦如来(ブッダ)を守護し仏法を守護する。

ではですよ。

神社にいる狛犬さんは何を護っているのか?

大概の神社には狛犬さんがいますよね。

その神社のご祭神を護っていると想います。

それで良いと想いますよ。僕もそう想います。

でも

角あり狛犬、角無し狛犬がエンキ、エンリルなら2人は一体誰を護っているんでしょうか?

アヌンナキの王『アヌ』でしょうか?

シュメール時代?地理的にイランなどなら、、表現が難しいですが、、、
角あり狛犬=エンキ、角無し狛犬=エンリル
2人が守護しているのはアヌでも間違いじゃないと想います。

これを日本に当てはめた場合はどうなるんでしょうか?

ここで前回のお話しを持ってきます。

タケミカヅチ=エンキ

フツヌシ=エンリル

という考察でした。天津神とアヌンナキ(天空の神々)の共通点をお話ししました。

ならば、日本の場合は

角あり狛犬=エンキ=タケミカヅチ

角無し狛犬=エンリル=フツヌシ

になります。

ならばタケミカヅチとフツヌシが護っているのは天照大御神でしょうか?

いや、、、、、これは違う気がします。

古事記的に考えた場合

タケミカヅチやフツヌシは天照大御神の

『お兄ちゃん』にあたります。

では天照大御神じゃないなら誰か?

イザナギさんでしょうか?

まぁイザナギさんならまぁ間違いないか。

イザナミさんでも間違いないかな。

ホツマツタエ的に考えた時

タケミカヅチさんの場合は

トヨケさん(豊受さん)か父親の

ヲバシリさん

フツヌシさんをホツマツタエ的に考えた場合

父親は不明

前回のnoteの話的にはフツヌシさんの父親は

五百箇磐石(イオツイワムラ)

という事から

イザナギさんか五百箇磐石さん(イオツイワムラ)

どちらかになります。

この事から考えるとトヨケさんでもイザナギさんでも、ヲバシリさんでも五百箇磐石さんでも無い気がします。

ん〜じゃあ誰だろう、、、、、、、

何かが違う、、、、、

しかしたまたま見た写真(角あり狛犬と角無し狛犬とあるご祭神が祀られている神社の鳥居)

あれ?っと想い頭の中で何かが繋がりました。

写真は関係無いです(笑)

ただ狛犬さんと鳥居の写真を載せたかったので(笑)

でも鳥居の写真は中々?素敵だと想いますよ
僕じゃなくてね。

当然加工無しですよ。
3枚ぐらい撮ってもらったうちの1枚です。

場所は岐阜県の南宮大社の本殿の横道にある
百連鳥居の前です。
奥には南宮稲荷神社があります。

さて。

一体何が頭の中で繋がったかは次回にします
生と死に関しても次回に持ち越し〜(笑)

今回は以上になります。

ありがとうございました。

臥龍桜でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?