見出し画像

【観戦】2022/10/23 J2リーグ42節 東京V-岡山@味スタ【東京ヴェルディ】

こんばんは。
東京ヴェルディ背番号104、ゆーぎです。
10/23(日)の東京ヴェルディ-ファジアーノ岡山戦を現地観戦してきました。

1週間あいてしまった。。
これだけ開いて記憶も薄れ、かつ試合時の記憶も物理的になかったりする1戦を書いていきます。

■1年間お疲れさまでした!

だいぶ旬は過ぎた発言になった感はありますが(笑)
現地観戦をした方、DAZN観戦をした方、結果速報を見ていた方、
みなさまお疲れさまでした。

今年の現地観戦は
ホーム:20試合(+1試合入場のみ)
アウェイ:1試合(岡山)

でした。
関東圏のアウェイなかったんかい!って話ですが、私の場合2週間に1回くらいの現地ペースがちょうどよいようでして…
三ッ沢とかフクアリとか確か期間が密集していたかなと思っています。
(群馬は個人的都合で行けなかった)

アウェイ岡山

アウェイの場合は、燃える気持ちを処理したい気持ちがあるので、
2023年シーズンは可能なら声だしエリア行きたさありますね。

まあまあ、どんな形であれ1年お疲れさまでした!
同じところで見ていても、時と共に景色が変わるのがサッカーの1シーズンですね。

■ひどく荒れなくてよかった

岡山のPO進出決定後(東京VのPO進出無決定後)とあり、"形の上では"消化試合でした。
相手にケガをさせるのが心象的にも最悪なゲームになるので、クリーンな戦い方で勝ち切る姿を期待していました。

…とさっそく前半早々にいくつかヒヤリとさせられるシーンがあり、やめてくれ~と思っていました。
徐々にそのあたり気にならなくなったので、修正されたのかな?

■ゴール裏にお邪魔する

シーズン最終日にして、実に3.5年ぶりくらいにゴール裏へお邪魔させていただきました。
(事前にバックBのシーズンチケットで入れるのか運営に確認し、許可を得ました)

ゴール裏からの景色

すごく楽しい場所だったし、雰囲気もよかったし(連勝中だから?)、
また来たいなあ!というのは素直な感想です。

が、私には感情の起伏が激しすぎて1シーズン持たない場所だなとも思いました。
これは私の性格ゆえの判断です。
(体力が持つかはわかりませんw)

ゴール後にあまり喜ばない行動をとってしまうのですが、
・冷静な判断ができる人が周りにいないと危険だ
・本当に感情に任せたまま行動すると、公共の場ではNGな行動をしてしまいそうだ

このあたりが喜ばない要因かなと思っています。
変に察したり、気持ちを抑制してる感覚があるんですよね。

このあたり含めると、最初から気持ちの高ぶりが落ち着いてるバックBがちょうどよいのかなと思うわけです。

大暴走した私を見てみたいですか?w

■#ヴェルサポの集い 毎週水曜日22時~と、オフ会あります

Twitterの方で毎週水曜日22時~ #ヴェルサポの集い と称して、kazumaさん主催でスペースを開催しています。
テーマを決めて基本線それについて話しつつ、若干脱線しつつ、時間を過ごしていく場になっています。

感想として、オンラインだけどヴェルディ好きの友達ができた感覚という声も聞けています。
仲間が欲しいなぁと思っている方、まずは一歩リスナーとしてコメントしてみませんか?

またオフ会の計画が立っております。
こちらも合わせてお願いします。

誰でもウェルカム!
ですが、一応 #ヴェルサポの集い にも趣旨や方向性がございます。
(選手関係者や参加者が哀しむ発言をしない、負けてる時も楽しく向くよう活動したい…など)
こちらにご賛同のうえ、一度配信に来ていただき、ご参加を検討してもらえるのが一番うれしい形となります。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

note記事について、
またヴェルディのまとめ系の何かを発信できればと考えています。
オフもどうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?