見出し画像

【いい天気】仙台サポの大声援が印象に残ったホーム10戦目【2023/06/04 J2リーグ19節 東京V-仙台@味スタ】【東京ヴェルディ】

「仙台サポさんの圧が素直に凄かった」
が正直な感想。

こんばんは。
東京ヴェルディ背番号104、ゆーぎです。

前日前々日の悪天も解消し、無事好天そして曇天ながらも過ごしやすい気候で観戦できたのではないでしょうか。
やはり文字起こしをしておきたいなと思い、またnoteの記事を書くことを再開しようと思います。

好天に

■席割の変更については損害を被る人もいることを意識しておきたい

早速批判的ですみません。
この試合はあらかじめホーム自由席の拡張がなされるとのことでした。

この拡張の仕方だと、メインA席に近い視野をホーム自由で見ることができるんですよね。
なんならメインSSの範囲まで入っています。

席種のエリアについては、確かに以下のように変動する場合があるとの記述はあります。


(以下引用)
「席種のエリアは、対象試合やチケットの販売状況により変動する場合があります。各試合の図面はヴェルディチケット(Jリーグチケット)でご確認ください。」
(以下引用)
「今後も快適な観戦環境構築のため、特定の席種での混雑が予想される場合は、座席割を変更させていただくことがあります。」

なので、間違えたことではなく、むしろあらかじめ混乱を避けるべく対策をしたと言える運営だったと言えるでしょう。
とはいえ…なんですよ。
後出しじゃんけんでより安いチケットがよい条件になるのを許せない人もいるんじゃないかと思った次第でした。

入場限界数以上を販売するなよ~って気持ちだったり、
いや販売しないと機会損失になってしまうんだからって気持ちだったり、
2Fを開けるのが平和的解決だと思うんだけど運営費かかるんだろうなって気持ちだったり、

どう落とすのがいいんだろうなと思ったので書き記しておきました。

■怪獣の花唄を聴くことが習慣に

開始1時間前にヴェルディヴィーナスが必ず登場します。
そこで採用されている曲が、Vaundyの「怪獣の花唄」という曲でして、ちょうど最近知った曲なんです。

せっかくなのでこのタイミングにはスタジアムにいるようにしよう!
とモチベーションがあがっています。

■仙台サポさんの迫力に圧倒される

物凄い圧でしたね!
とても迫力があり圧倒されてました。

仙台サポを撮った!と見せかけてスタメンを撮っただけでしたw

応援の声って、密度だと言われていたりするようです。
大きな声×密集度
それが広い地帯の密集に声とできていたのかなと思いました。

とても格好良かったです。

■綱島はPKファウルで思い切りがなくなっちゃったかな

と試合を通じてみえました。
ポジション的に最後尾のCDFでもあるため、前に出てデュエル勝負というシーンがなく、受けだけになってしまう場面が多かったように思えました。
これでは彼の良さが半減ですね。

現時点では一列前のアンカー(ボランチ)がやはり良さの出るポジションなんでしょう。
ただもし構えても奪える選手になったときを考えると…

■森田もメンタル。殻を破るときが絶対に来るから応援しよう

調子が良かった時の森田って猪突猛進というか、ゴールに向かって一直線っていう時期があったと記憶しています。
思い切ったプレイができてないかなって見えています。

周りの選手との役割分担というのもあるので、普段は陰で働いているという事情もあるのかもしれません。
でも、さあいざここは森田が前へ!という場面での選択肢が横になってしまっています。
これももしかしたらチーム内での決まり事なのかもしれませんが…

でも、破ってでも前って場面もあるはずなんです。
そのときに、破る選択が許される選手でもあると思うんです。

今シーズン、これから破る場面を見たいな、という気持ちです。
応援したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?