GARUGORAスポーツ道場

19歳GARUGORAの日記魂(ほとばしる)

GARUGORAスポーツ道場

19歳GARUGORAの日記魂(ほとばしる)

マガジン

最近の記事

「どこから猿がめぐりくるのか」(2024/5/31)

朝。寝坊した。起き抜けのまま脇目も振らず準備すればおそらく間に合ったのだが、今日は朝メシが食べたすぎて遅刻することを決意した。蒸し鶏と味噌汁とご飯を食べる。この決断をしてよかった。 その後なぜか爆急ぎが成功し、5分の遅刻で済んだ。よかった〜 チベット史、なかなか難しいぞ!どうしよう 英語の中間テスト。英語の腕前が年々酷くなっていくのを感じていたため不安だったが、まぁそこそこいけた。79点。前の席の青年に「何点やった?」と聞かれ、「80点」と微妙に盛って答えてしまい、自分

    • 「キャントの安定」(2024/5/30)

      腹痛だ‼️ チックショー 昨日の夜、裸でウロウロしたせいや〜〜ん、最悪だ 最近の体重変遷 50kg 51kg 50kg 49kg←now‼︎ そういえば今日バイトへ行ったら、なんか昇給した。地位も上がった。 率直に言ってだるい。5円給料が上がる代わりに持たされる仕事が増え、「そのランクなのにこんな仕事もできないんか」と怒られる。まずい。 このアルバイトをいったいいつまでやるのか、というのは最近真剣に考えている。辞めるという一言を言い出す勇気のあるなしは一旦

      • 「サウンドバズーカ」(2024/5/29)

        みなさま、お久しぶりです。 なにから話そうか。もうしばらくnoteを書いていませんね。楽しみにしてくれていた方がいたら申し訳ありません。 道に落ちていた松ぼっくりを、すべて木に戻していたらこんなに時間が経ってしまいました。 とりあえずここ3日分くらいから書こう。カネコアヤノのライブの感想と、それ以前のまとめたnoteは少し待ってください。必ず出しますから。 さて、今日は全休だったので、家で映画を観た。タランティーノの、「イングロリアス・バスターズ」。ナチスドイツを殺戮

        • 「Buffalo」(2024/5/17)

          2限。久しぶりに行ったら話が進んでいる。頑張ってついていきたい。 ワンパンマンおもしろい 英語のプレゼン、自分は「いけるだろ」という浅い希望で原稿を用意せず即興べしゃりでいってやろうと思っていたが、英語はメーチャ下手だった。英語が下手になっている! パワポもけっこうカスだったし 持参した USBを先生のパソコンに刺してパワポを投影するのだが、自分の番の前の女性がUSBからファイルを開くときに、「英語プレゼン」というフォルダの上に「Buffalo」という名前のファイルが

        「どこから猿がめぐりくるのか」(2024/5/31)

        マガジン

        • GARUGORA音楽ぶどう
          27本
        • GARUGORAよんでnote
          11本

        記事

          「ボクのおこづかい」(2024/5/16)

          学校に遅れる。 弁当を食う。 心理学の小テスト受ける。余裕。 遅ればせながら、母の日のプレゼントを買いに行く。 買えた。 なんかポチ袋とか、お金を入れる封筒の叩き売りみたいなのがショッピングモール内の道端で行われていて、自分が見てたら店番の人に話しかけられた。「見てってください!この紙は〇〇で、〇〇で作られたやつで……」と、すごく気さくにいろいろ教えてもらった。天気の話とかもしてきたし、ご時世がどうちゃらとかも言っていた。自分がお会計の場所を探していると、「あ、自分

          「ボクのおこづかい」(2024/5/16)

          「感じ、想う」(2024/5/15)

          新しい音楽は骨髄から生まれる。 しかも健康な、よく運動する体の。 そんなような事を折坂悠太が言っていた気がする。 つまりあの高校時代のかがやかしい、自分のクリエイティブさは運動習慣(体育の授業)の賜物だった可能性が出てきた。いま、それを取り戻せていない。 はじめよう。ジョギング 今日は12時に起きた。昼の。 弟が作ったチャーハンを食べた。受験生の葛藤が詰まったいい味だった。 そう言えば、友達が1日1曲聴きたいというので、31曲1ヶ月ぶんのプレイリストをひとつつく

          「感じ、想う」(2024/5/15)

          「1日1」(2024/5/14)

          朝起きれる、その調子 2限の眠たさが日に日に増している感じがする。 トリコおもしろい ワールドトリガーおもしろい ワールドトリガーは、危機的状況に置かれている人物たちの「諦めてなさ」が魅力だと思った。「これ負けるか?」みたいな雰囲気をあまり感じさせない。全員戦い慣れてる感じがおもしろい。 世界遺産の小テスト67点 友達が1日1映画チャレンジを始めて、触発されもうひとりの奴は1日1曲チャレンジをはじめた。自分は1ヶ月1冊活字の本読むチャレンジ。1日1曲聴くやつのため

          「1日1」(2024/5/14)

          「アカンズのテーマ」(2024/5/13)

          おなかいたい 学校休む 月曜を3回休んでいることに気がつく、マズいぞこれ まずい、1回は体調を崩してしまった時に残しておくとして、もう絶対月曜日をサボることはできない! スパゲッティ食べ バイト。俺は一年も勤めたのに店舗の施錠方法を知らなくて、今日は変な空気になった。自分の店舗の鍵の閉め方も知らんのか!お前は!ってやはりみんなは思ったかな。しかし知らないものは知らない。……この店舗が襲われた場合被害を被るのは自分ではないな、とどこかで思ってしまってるな。よくないかこ

          「アカンズのテーマ」(2024/5/13)

          「信頼喪失RTA」(2024/5/12)

          今年度から入った新入生たち(お笑い・ベイビーズ)(←こんなこと言ってたら、いつか死ぬぜ……?)初舞台ライブ!!! 2部制 おもしろ見つけたぜ! 自分が「コントをしなさい!」といったコンビは漫才で1位を獲っていた。きっともう自分の言うことは聞いてくれないだろう。こうなるまでがスピーディーすぎる。 帰り際に「漫才をつづけなさい」と声をかけた。 第2部ではMCもした!好きな先輩たちがたくさん見にきてくれているのが分かってなんか楽しかった。 MC、難しかったがなんとか乗り

          「信頼喪失RTA」(2024/5/12)

          「ジャングルおかわり」(2024/5/11)

          朝から大阪の街へ。バンドのとある用だ。 コトが終わり、みんなでブラブラしているとお笑いサークルの同期の友達と遭遇した。バンドとお笑いサークルが邂逅することはなかなかない。 しかし意外と自分は2つのコミュニティで顔を変えていなかったらしく、普段通り喋ることができTA ♨︎ うどん食べた。イスが高かった。 その後、スタジオで練習した。ボーカルのギターが故障した。スタジオの中にミラー・ボールがあったので、全員でhip-hopをした。 晩ごはんは中華料理。水のピッチャーがテ

          「ジャングルおかわり」(2024/5/11)

          「デュワ、デュワ」(2024/5/10)

          寝坊してしまって大変だった。 次は寝坊しなければいいか。 これ、めっちゃいい曲だ! なにか、めちゃくちゃ気持ちいい風が吹いているけど、その風の出どころ、更には成分すらも何か分からないというような。 「宇宙人の夏休み」と言った感じでしょうか。 大学の学食をひさびさに食べた。相変わらず、多量で、学食にしては少し高い。去年度、自分の顔を覚えてくれたおばちゃんは今日は忙しそうで自分に構ってくれず、代わりに新しくここに入ったであろう知らないおじさんに盛り付けてもらった。こない

          「デュワ、デュワ」(2024/5/10)

          「アドバイス・ジェネレーション」(2024/5/9)

          朝、大学の空き時間でこれ観てた おもろいよ!怖い! ぜんぜん意味分かんなくていいね。意味分からないことの温度感ってたぶん結構難しい。トビすぎるとしらけるし。この作品は、ストーリーの軸に恐怖がベトーーーっとまとわりついてゆく感じがいいね。 あと川上未映子の「乳と卵」も読み始めました。かなりずっと気になっていて、今回ついにその扉を開いた。 ……まだなんとも言えないのでなんとも言いません。 あ、めちゃくちゃ眠たい 今日一日中めちゃくちゃ眠たかった、嫌だぜぇ 友達がおす

          「アドバイス・ジェネレーション」(2024/5/9)

          「断」(2024/5/8)

          もっとたくさんの人に祝ってもらえると思うんだけどな…… 今日は全休。 早起き失敗。11時半に起きる。 曲、トライするもできず。 清水駿平のネタ見る。ストレッチマンのネタ面白い。 鳥山明・暗のラスト漫才も観る。すごい。拍手喝采。 晩めしの買い物に行く。 帰り道で小学校からの幼なじみに会う。約1年ぶり。中学までは毎日会っていたのに。部活も同じで、数少ない気心しれた人物だ。 自分と同じ身長、体重なのも変である。 自分の街を散歩しながら色んな話をした。彼と会うといつ

          「小松→エロ」(2024/5/7)

          トリコ面白すぎる 誰か助けてくれ こんな希望に満ち溢れてる漫画は今後もう出てこないだろ セツ婆が小松のことを「エロい」と表現していて、それがすごく印象に残っている。小松の料理との向き合い方やスキルを「エロい」と表現するの、なんか納得できるものがある。 友達に1人トリコの大ファンがいて、そいつが言うには「センチュリースープにまつわる話は全て神回だ」とのこと。今日ようやくセンチュリースープの話をしだしたので、楽しみだ 今日は日本思想論の授業で小泉八雲について学んだのが楽

          「小松→エロ」(2024/5/7)

          「エレベイション・ラーメン」(2024/5/6)

          報告!noteのナンバリングやめる! 理由! 実際の日数と鬼ズレしているから! なんでだれも指摘してくれないんだ 500回とか、1000回とか、アニバーサルの時だけ言うことにします!手作業反対!もうしない! ところで今日はバンドの6時間練習。バンドの6時間練習!? エフェクターボードがようやくうまく組み立てられたので、準備自体は比較的スムーズだった気がする。 バンドでさまざまなチャレンジを控えているので、頑張らないといけない。 2時間くらいやったのでお腹ペコペ

          「エレベイション・ラーメン」(2024/5/6)

          「『小沢健二 ‘24ツアー Monochromatique モノクロマティック』に行ってきた」(2024/5/5)

          オザケンのツアーに行ってきましたよ!大阪! チケットを持ち、入場すると、鉄の缶のハコがひとりひとつ渡される!中をのぞくと、ネクタイ(柄は5種類くらいのランダム)とホイッスルが中に! なにやら歌詞カードらしき、詩が書かれた紙も入っていた。 座席につくと、「ホイッスルを吹きすぎて気分が悪くならないよう注意してください」という最高のアナウンスが鳴り響く。 会場には、白黒グレーのドレスコードのもとに着飾った人々の姿。 ライブがはじまる! ライブ通しての感想! 小沢健二の

          「『小沢健二 ‘24ツアー Monochromatique モノクロマティック』に行ってきた」(2024/5/5)