見出し画像

【初めての同棲のガイド🔰】by元不動産屋


お久しぶりです、あちゃんです。

時期的に後出しジャンケンなのは分かっております。
表題を見て「もっと早く言えよ」と思われる方もいらっしゃるかと思います。申し訳ございません。

なので、現状として"将来的に同棲予定"の人向けです…!

表題の通り、実は不動産屋で働いておりました。

私生活でも、一人暮らし→同棲を経験しておりますし、
同棲→一人暮らしも経験済みです。

今現在一人暮らしなのですが、
更に、プライベートで年内にかなりの遠方(完全にエリア外)で同棲予定です。

時期としてはまだ先なのですが、少しずつ情報を集め、準備をしていっています。


そんな経歴を持った私は、これから同棲するカップルor夫婦に役に立つ情報を、リアルな目線で発信出来ると確信しました💡


次に当てはまる人は必読です!↓

・今のパートナーと同棲予定
・同棲したいが、何から始めて良いか分からない
・実家、寮暮らしで賃貸未経験

単に引越しと言っても、以下を怠ってしまうと無駄に多忙な地獄の生活となりますのでご注意下さい⚠️

✅正しい知識を学ぶ事
✅細かく計画を立てる事(細かいに越した事はない)
✅パートナーと全てきちんと話し合う事
✅契約は必ず二人で行く事


要領の良い順序&計画方法を説明していくので、パートナーとシェアして下さいね!


Ⅰ.現状&将来を洗い出す


まずは次のリストに沿って内容を捻出しましょう。

・同棲の目的は何か?
・結婚を視野に入れている場合、どれくらいの期間を設けるか?
・就職、転勤、転職等で2〜3年のうちにまた転居する可能性があるか?

ここをなあなあにしていると、後々面倒臭いです。
条件以前に、よーく話し合って決めて下さいね。



Ⅱ.条件を照らし合わせる


ここが一番揉めがちなポイントです。

あなたとパートナー、何を一番重要視するのか?照らし合わせましょう。

【家賃】


誰がどれくらい支払うのかをハッキリさせましょう。
(折半するにせよ5:5なのか、7:3なのか等)

目安としては、月の手取りの1/3で、余裕を持ちたいのであれば1/4が妥当です。
二人それぞれの出せる額を合計し、上限額を決めておきます。

また、勤務先の福利厚生で家賃補助が出る場合も、きちんと明確にしておきましょう。
企業によって「月◯万円まで」「月額家賃の◯%」と定義が違います。

家賃補助が出るのであれば、有効活用するに越したことはありません。
その分少し高額な物件に住めちゃうかも💡

【アクセス】

そもそも、地域によって重視すべきか否かが異なります。
都心部、地方都市、電車移動の人は超重要ですよね。

二人の勤務先(通学先)からドアツードアで○○分、
通勤(通学)時間帯の混雑の有無等…
夜分遅くまで勤務している人は、沿線の終電時間も確認しましょう。

自転車や自家用車の有無でもかなり変わってきます。


【車orバイクの有無】


地方で更に田舎だと、敷地に適当に駐車してもOKな地域があったりするのですが(笑)、地方都市や都心部はNGです。

というのも、戸建・集合住宅ともに敷地がとても小さいのです。
"駐車場付き物件"自体、そう多くないのです(これから上京する人、要注意!!)。

車持ちで賃貸マンションを借り、近所を歩き回り、月極駐車場を別に探さなくてはいけない事もあります。

検索の際に、必ず条件にチェックを入れて絞り込みましょう。


【築年数】

言わずもがな、新しければ新しいほど家賃は高額です。
よく、築年数の古さ="G"(黒いヤツですお察し下さい)の存在を懸念する人がいますが、あんまり関係ありません。

新しかろうが、運が悪けりゃ排管から上がってくるのです。
新しさ="G"対策にはなりません事をご承知おき下さい。

"少しでも安く抑えたい"のであれば、気にし過ぎない方が良いと思います。



【間取り】

声を大にして言いたいのですが、

絶対に自分の部屋は確保して下さい!!

一人一部屋。なので、最低でも2DKです。
1LDKとかは絶対にやめましょう。

どんなに好き合っていても、一人の時間を作った方が良好な関係を保ちやすいですよ。

ちなみに、出来れば毎日ダブルベッドで二人で寝るのも、やめた方が良いです。

【ペットの有無】

これは、後からトラブルにならない為にも注意して下さい。

"もう既に飼っている人"も、
"これから飼う予定の人"も、必ず「ペット飼育OK物件」で探しましょう。

検索をすれば物件数が1/10くらいに激減するし、
大家にとってはリスキーだし、
家賃が割高だったり、敷金が2~4ヶ月分になったりと初期費用が高額になる事がほとんどです。

だからと言って、「言わなきゃバレないでしょ」とペットNG物件で内緒で飼ったりしないで下さい。
必ずトラブルになります。

ご近所からのクレームだったり、退去時に違約金と請求されたりすると、何も抗えません。

素直に堂々と、ペット飼育OK物件で飼いましょう。



【楽器の有無】


ペット同様、検索件数がかなり激減します。
懸念点は2つ。


①音、振動…ご近所迷惑
②重さ(ピアノ)…床材の耐荷重

これらを全てクリア出来るのは、
予め"楽器使用OK物件"として建築された、防音コンクリマンションです。
ちなみに、施工費が掛かっている為家賃も割高です。

今後も趣味やお仕事で楽器を使う人、転居先に楽器を持ち込みたい人は気を付けましょう。



《番外編》定期借家契約のメリット


物件を検索する際に見落としてはならないのが、"契約の種類"です。
物件探しサイト、アプリ各媒体でも必ず記載があります。

居住用物件の賃貸では、大きく分けて2種類の契約があります。

◎賃貸借契約
・最も一般的な契約
・期間:2年間
・契約更新すれば、その後も住み続けられる

◎定期借家契約
・大家が定めた契約期間(半年間、5年間等様々)
・更新が出来ない(契約期間中or期間満了後に必ず退去)※
・その為更新料なし

定期借家契約の特徴を見ると、かなり大家都合ですよね。

実際に住める期間が既に定められているので、
長期的に住み続けたい物件が、この契約だった場合は確実に詰みます。

※大家の意向によっては、再契約可能な場合もあり。さすがに物件探しサイト等では記載が無いので、掲載元に問い合わせ必須

とはいえ、逆のメリットもあります。
次に当てはまる人にはかえってお得になる事も。

・取り敢えず短期間だけ同棲したい人
・本命の物件は購入orリフォーム工事予定で、
 引き渡しまでの期間に取り敢えず住む場所を探している人
・数年後に転勤がある事が確定している人

定期借家契約は、契約の特性上、
借主の条件がピンポイント過ぎる為に募集に悩みがちです。

その為、物件のスペック対して割安な家賃を設定してる事が多いのです。

条件的にメリットを感じられる人にはおススメですよ!

⚠️「何故、この物件は定期借家契約なのか?」は物件によって様々です。大家側が提示する条件も多くあるので、必ず問い合わせて説明してもらって下さいね。



Ⅲ.少しでも安く抑える方法



これが本命の人も多いと思います。笑


ぶっちゃけ、値切り交渉はあまり現実的ではありません。

特に繁忙期であれば、あなた以外にも申し込みが殺到すれば、値切ってこないお客様を優先する不動産屋がほとんどだからです。

交渉上手な人はワンチャンやってみる価値もありますが、万単位値切るのは難しくて、

上手くいって月額家賃の1,000〜2,000円でしょう。

ですので、不動産賃貸界隈での現実的なコストカットの考え方をシェアします!


【条件】

嫌かもしれませんが、条件の見直し無くしてコストは下げられません。

特に多いのが、地方から上京するパターン。


お探しする身からすると、

「その家賃でそのクオリティの物件、1件もございません!!!!」と叫びたい事が何百回もありました…笑

都心部で"安かろう良かろう"はゼロだと思って下さい。

という訳で、現実的な妥協ポイントです。↓


・駅から徒歩5分以内→10分以内に変更

…5分と10分の差は大きいです。駅近はやっぱり高い!

・築年数が新築〜10年以内→20年以内に変更

…あえて30年以内にすると、古かった設備が新たに交換されている場合もあります。
 30〜40年のフルリフォームorリノベーション物件を視野に入れても良いかも!

・2階以上→1階も含む

…これは治安上&防犯上の懸念もある為、強くお勧めは出来ません。治安上安心であれば検討して下さい。

・独立洗面台あり→無し

…浴室に小さい洗面ボウルがあるタイプもあります(通称"2点ユニット")。気にならなければ検討を。

・コンクリート造マンション→木造アパート

…防犯面を気にする人はマンションを選びがちですが、同じ築年数&広さのアパートと家賃が1万円前後高額だったりします。
 今時のアパートはオートロック付きやディンプルキーのダブルロックの物件もあり、ほとんどマンションと変わらないアパートもありますよ。


【引越し時期】


家賃と引越し費用は繁忙期に爆上がりします。

お察しの通り、超繁忙期は年度末〜新年度である
1〜3月です。

家賃は数千円〜2万くらいはUPしますし、
引越しは土日だと閑散期の2〜3倍UPします。

第二の繁忙期としては、10月前後。

安く済ませたいのであれば、この時期は避けましょう。

狙い所の閑散期としては、6〜8月の梅雨&真夏です。
物件探し&引越し作業自体が暑さとの戦いになりますが、かなり安くはなります。

空き物件数も減りますが、回転率も下がるので、ゆっくり調べられますよ。



【業者選び】


基本的に、仲介業者で物件探し&契約をすると仲介手数料が掛かります。

契約までのやり取りで、あなたと大家の間に挟まっている業者の数によりますが、大体家賃の0.5〜1ヶ月分が掛かります。
これはどう足掻いても値切れません。


では、どうしたら初期費用を抑えられるか?ですが、

物件探しサイト、アプリに記載されている取引態様を見て下さい。

取引態様が「貸主」になっている物件はアタリです。

つまり、掲載している人が貸主=大家。
という事は仲介手数料が発生しません。

0.5ヶ月分でも大きいですよね。
数は少ないですが、探してみるのもアリです。


また、引越し業者ですが、荷物が少なく遠方(エリア外)で無ければ、
大手よりもくらしのマーケットで探すのがおススメです。


超ミニマリストさん(家財が少なくてトラックが必要無く、バン等で輸送可能)であれば、1〜3万円くらいで収まる事もあります。

どのみち断捨離するでしょうから、思い切りましょう。

後から必要なものは、同棲してお金が貯まってから買ったって良い訳です。
(二人で使うものであれば、それも折半して安く抑えられますよね?)

「思ったよりお金飛んでったー!!」とならないように。



Ⅳ.順序よく計画を立てる


現在のお住まい(実家or賃貸)にもよりますが、
最も忙しいのは、現在一人暮らしの人です。

というのも、実家を出る場合は新居の契約&引越しだけですが、
現在一人暮らしの場合は+退去手続きもありますから、やるべき事が爆増します。

思いの外忙しくなりすぎたり、お金がかかりすぎないようにする為にも計画は必要です。


①現在の住まいの契約書を引っ張り出す


※①限定で、実家暮らしの人はスルーで大丈夫です!
ただ、パートナーが賃貸の場合は教えてあげて下さいね。

まず、賃貸物件にお住まいの人は契約書を引っ張り出してきて下さい。

解約(退去)について記載されている条項を確認しましょう。

大抵、"解約日の1ヶ月前に申し出るものとする"的な文言があると思います。
(契約によっては2ヶ月前とかキツいものもあります。要確認&要注意!)

2人で決めた引越し日の1ヶ月前に、管理会社等に知らせるようにしましょう!

②退去手続きと物件探し、どっちが先?


賃貸借契約の内容上、解約(退去)は早めに知らせる必要があります。


順序としては、

①解約(退去)を申し出る
②物件探し(内見)
③新規契約
④引越し作業
⑤退去立ち会い
がベストです。

詳細については順を追って説明します。

③退去立ち会い日を決める

これも管理会社or大家と相談で、解約日の前に設定します。


退去立ち会いの際は、お部屋の中を空っぽにする必要があるので、

スケジュールにゆとりがあるのであれば、お引越し日の翌日以降にしましょう。


お引越し日と立ち会い日が同じだととんでも無く忙しくなってしまいます。

何故なら、
お引越し→新居行って鍵開け→家財搬入→立ち会いの為に戻る羽目になるからです。

新居が遠方ならまず無理です。



どうしてもスケジュール上、同じ日にせざるを得ないのであれば、新居の鍵開けをパートナーにお願いしましょう。

引越し作業は、荷造りから荷解きまで、かなり疲弊する事を想定しておいて下さい。



④家財の把握&断捨離

あなたとパートナーの持ち出す家財を、今の間取り・畳数とともにリストアップして下さい。

これが、二人に適した新居の間取り選びにもかなり役に立ちます。

例)
👩の家財
【ダイニング 6帖】
・冷蔵庫(190L)
・レンジ
・テーブル(90×60)&椅子
・フライパン×2
・その他食器類
×TV(24インチ)…👱‍♂️のTVが32インチの為こちらは処分
×炊飯器…👱‍♂️の炊飯器の方が大きい為こちらは処分

【洋室 6帖】
・ベッド(セミダブル)
・ドレッサー
・キャリーケース
・ノートPC

このようにリストアップし、持ち出すものと不要なものを二人で決めましょう。

どれくらいの広さの収納が必要なのかであったり、
併せて新たに購入が必要なものも分かってきます。



⑤物件探し&契約


実際に物件を探して、良い物件を問い合わせし、内見をしましょう。

良い物件に出逢ったら、保留せず申し込みましょう。賃貸は早い者勝ちです。

契約開始日(賃料発生日)ですが、大抵申し込んだ日から2週間後くらいの日を言われると思います。

「そんなに早く払いたくない!!」と思う人もいるのですが、早い者勝ちなのです…!

お部屋を他の人に取られたくないのであれば、腹を括りましょう。

《どうする?》家賃が重複しちゃう!?


勘の良い人ならとっくにお気付きでしょうが、
このままの流れだと、現在のお住まいと新居の家賃が重複しているので、Wで支払う事になります。

【例】解約日(退去):4月30日(日)
   契約開始日  :4月25日(火)で5日間分 重複

重複させない事も可能ですが、かなり忙しくなります。

というのも、
引越し積荷作業→退去立ち会いで鍵返却→新居へ急ぎ鍵開け→はじめて荷解き出来る状態になります。

先程の立ち会い日の懸念同様、とにかく忙し過ぎます。

私は、契約開始日(賃料発生日)がお引越し日よりも少し早いのは仕方ないと思っていて。

その方が、少しずつ家財を移動させる、ゆとりのある引越しが出来るからです。

パートナーとよく話し合い、協力してお引越ししましょう!


⑥解約手続きをする


今のお住まいを手放す準備です。
管理会社or大家から、手続き書類が届くはずです。

銀行口座を記載するのは、日割り家賃や敷金の余った分を返金する為です。
ついでにライフラインの手続きもしておきましょう。

⑦退去立ち会い&引越し


可能であれば、引越し日はパートナーと違う日にしましょう。

というのも、同日に引っ越すと新居が夥しい量の段ボールまみれになり、
何から始めて良いか分からないままで、荷解きが大変すぎるからです。

例)
5/1(月)👱‍♂️今の住まい退去&新居引越し
   →二人で👱‍♂️の荷解き
5/2(火)👩今の住まい退去&新居引越し
   →二人で👩の荷解き

荷造りと同じくらい、荷解きは大変です。
二人の幸せの土台づくりだと思って、休み休み協力してやりましょう。


【引越しはゴールではなくスタート!】


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

需要によっては有料級なんじゃないかな…というくらいにはボリュームのある内容だったかと思います。

引越しって大変ですが、結構楽しかったりするんですよね。
"新しい家"というだけで、当たり前の家事をするにもちょっとテンションが上がったり。

「家に帰ったら好きな人が居る空間」って、やっぱり最高ですよ。私もプライベートで引越しを控えていますが、とっても幸せです!

引越し慣れしていない人にとっては、ものすごく大ごとに感じると思います。

ですが、新たな生活を始めるのって素敵ですよ。全てが真新しくって、小さな人生の起点になったりしますから。

この投稿を読んで下さったあなたの計画が有意義で楽しいものになり、
「引っ越して・同棲してよかった」と思っていただける事を願っています!!

良かったら感想等もお寄せ下さい✨
投稿した時に、またお会いしましょう!!



あちゃん

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

活動への励みになります。悩める方々に還元できる文章を作っていきます!