見出し画像

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第3日~生垣刈込(座学)編~

ガーデナー養成講座 第2期 3日目。
今回は、座学での講座です。

まずは、生垣の刈込の方法のレクチャーから。

この講座のポイントは、書籍等でも学ぶことができる基本的な方法論を伝えるのはもちろんおことですが、そこでは学べない現場感を交えた方法論を学べること。

・ポイントとなる天端(てんば)の仕立て方
・際を綺麗に作るにはどうすれば良いのか?
・上から刈るの?下から刈るの?
・失敗しがちな手順とは?
・こばの仕立て方。丸くならないための注意点
・刃の使い方、脚立の使い方
・仕上げ刈り

など、基本的かつ重要なポイントを講師の細川からレクチャーしました。

画像1

受講者さんからは、

「すそはどうしたらいいのか?」
「理想の状態とは?」

といった質問が。

そういった質問にも、一般論はもちろんのこと、実際の現場ではどういったケースがあるのか、についてもお伝えしました。

皆さんの興味と質問が尽きず、休憩を挟んで、本来は予定していなかった花つきのこと、肥料のことにまで話が及びました。
ご自身のお庭のお手入れもされている方々でしたので、普段お悩みの点をぶつけていただき、それがキッカケとなって話に花が咲いていました。

そして、最後は樹木についてリサーチ。
前回刈込に挑戦したアベリアと、次回から刈込に挑戦するコニファーについて。
コニファーは、一口にコニファーいっても、ほんとうにたくさんの種類があります。
その中から、細川が選んだ数種について、役割分担をして調べていただき、みなさんの前でプレゼン。
どんな葉色をしているのか、どの様な環境を好み、どんな形をしているか、属性や生産国、季節による色の違い、お手入れの方法などを調べ、それぞれ発表していただきました!

画像2

さらに、自分で発表した内容と、他の参加者さんから情報共有してもらった情報をもとに、『樹木ノート』を作成していただきました!

今週は、立木のコニファーの刈込に取り組んでいただきます。
今回得た知識を早速実践していただきたいと思います。

■ガーデナー(庭師)養成講座
https://28-school.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?