ガクソウヤ(額縁・額装・画材・美術相談)

作品を店舗に置かれた在庫の額縁に無理やり合わせるのではなく、作品に合う額縁と額装をご提…

ガクソウヤ(額縁・額装・画材・美術相談)

作品を店舗に置かれた在庫の額縁に無理やり合わせるのではなく、作品に合う額縁と額装をご提案したいという思いのもと「ガクソウヤ」は始まりました。作家さんとコレクターさんそれぞれの「トータルサポート」を目指しております。 HPはこちら(https://gaqusouya.com/

マガジン

記事一覧

11種類の額縁 一挙紹介

1.はじめに  今回は額縁の種類について解説します。  額縁の種類については、油絵の額縁、書の額縁といったように、作品の表現方法によって額縁の種類を分ける考え方…

マットボードって何?

1.はじめに  今日は、絵画の印象を決定づける上で大切な「マットボード」について紹介します。   2.マットボードとは  マットボードとは、絵画や写真などの作品…

三重額縁の魅力 ~確かな技術と伝統~

1.はじめに  今回は、ガクソウヤのこだわりの額縁の1つである「三重額縁」について紹介いたします。 2.総合額縁メーカー  三重額椽は総合額縁メーカーであり、…

美術相談 画像が勝手に使われた…

 弊社では弁護士と顧問契約を締結しており、必要に応じて契約書や契約手続のチェック、契約の同席などを行い、未然にトラブルになることを防ぐ取組みをしております。 …

帯電防止剤って何?

 今回は、画材の1つである「帯電防止剤」について紹介します。 1.帯電防止剤とは  帯電防止剤(たいでんぼうしざい)とは、物品が静電気を帯びるのを防ぐために使…

「額装」って何? ~額装と額縁の違い~

1.額装とは   「額装」とは作品が魅力的に見えるよう額に入れることであり、美術作  品や写真などを保護し、鑑賞するために額に入れる装飾的な手法です。絵  やポ…

額縁の歴史

1.はじめに  最近、美術館で絵画を鑑賞しましたか?  私は、日常から解放されたいときや、ゆったりとした時間を過ごしたいときに美術館へ行くようにしています。ま…

11種類の額縁 一挙紹介

11種類の額縁 一挙紹介


1.はじめに

 今回は額縁の種類について解説します。
 額縁の種類については、油絵の額縁、書の額縁といったように、作品の表現方法によって額縁の種類を分ける考え方がありますが、芸術表現に制限がないように、分類上の名称を明確に区分することは難しいです。
 また、油絵の作品であっても、書の額縁の方が作品に合う可能性があるため種類にとらわれてしまうことは、作品の可能性を狭めてしまうことになると思います

もっとみる
マットボードって何?

マットボードって何?


1.はじめに

 今日は、絵画の印象を決定づける上で大切な「マットボード」について紹介します。
 

2.マットボードとは

 マットボードとは、絵画や写真などの作品に合わせて四角く切り抜かれ、額縁と作品の余白を装飾する厚さ2mm程度の厚紙のことです。
 マットボードを額縁に使うと、絵画に集中して鑑賞できる環境を作ってくれます。また、マットボードの厚みによって絵画が額のガラス面に直接触れず、保護

もっとみる
三重額縁の魅力 ~確かな技術と伝統~

三重額縁の魅力 ~確かな技術と伝統~


1.はじめに

 今回は、ガクソウヤのこだわりの額縁の1つである「三重額縁」について紹介いたします。

2.総合額縁メーカー

 三重額椽は総合額縁メーカーであり、油絵(キャンバス)用の額縁、色紙額、日本画用の和額、デッサン縁、モールディングなど、さまざまな種類の額縁を製造しています。また、木地を活かした額縁から完全に塗りつぶした仕上の額縁、箔押しを施した額縁まで、幅広く対応しているメーカーです

もっとみる
美術相談 画像が勝手に使われた…

美術相談 画像が勝手に使われた…


 弊社では弁護士と顧問契約を締結しており、必要に応じて契約書や契約手続のチェック、契約の同席などを行い、未然にトラブルになることを防ぐ取組みをしております。

 今回は、美術にまつわる相談例を紹介します。
 ※ 相談内容は、顧問弁護士が作成したものです。

1.美術相談⑴ 知人と数人で絵画を扱う店を開くことになり、私は、告知用のSNS投稿
 画像の作成を担当しました。これまでに何枚か作り、SNS

もっとみる
帯電防止剤って何?

帯電防止剤って何?


 今回は、画材の1つである「帯電防止剤」について紹介します。

1.帯電防止剤とは

 帯電防止剤(たいでんぼうしざい)とは、物品が静電気を帯びるのを防ぐために使われる薬品です。帯電防止剤は導電性を高める性質を持っており、物品に添加するか表面に処理することで静電気を防止します。

2.帯電防止剤が必要な理由

 帯電防止剤は、塗布した物体が静電気を帯びないようにするための薬剤です。静電気を帯びる

もっとみる
「額装」って何? ~額装と額縁の違い~

「額装」って何? ~額装と額縁の違い~


1.額装とは

  「額装」とは作品が魅力的に見えるよう額に入れることであり、美術作
 品や写真などを保護し、鑑賞するために額に入れる装飾的な手法です。絵
 やポストカード、写真を素敵に見せて飾れるように入れるのが額装です。
  一方、「額縁」は、絵画や写真を入れて飾るための枠であり、絵や写真
 を入れたとき美しく見せたり、立体的に見せられるように作られます。

2.目的

  額装は、作品を保

もっとみる
額縁の歴史

額縁の歴史


1.はじめに

 最近、美術館で絵画を鑑賞しましたか?

 私は、日常から解放されたいときや、ゆったりとした時間を過ごしたいときに美術館へ行くようにしています。まずは、絵画をじっとみつめて感じ、そのうえで、絵画の説明書きを読む鑑賞がおススメです。

 さて、もし絵画に額縁がついていなかったら、少し違和感を感じるかもしれません。額縁は、絵の美しさを引き立てるだけでなく、絵の意味やテーマを強調したり

もっとみる