見出し画像

バッグ難民を卒業したい

先日の3連休の中日に岡山県倉敷市のアウトレットパークへ、夫と二人でお買い物へ出掛けてきました。
特に欲しいものはなかったのですが、きっと冬物セールをしている時期だし、お得商品があるかもとドライブがてら行ってきました。

夫はゴルフ用品店をはしごして、値札を見比べて結局何も買わずに、7割引きの手提げバッグと、6割引きのコートを購入して、お得だったとご機嫌でした。
私はというと、こうした場所で無意識に探してしまうのがバッグ。
バッグ難民を自称していて、常に使い心地の良いバッグを探し続けてしまいます。

私が求めるバッグは、まず軽いこと。
重いものを持ち歩くと、肩こりがひどくなり、頭痛の原因になってしまう。
最近はキャッシュレスで現金を使わなくなっているのに、私はいまだに長財布を手放せないでいます。スケジュールも、以前はスマホを利用していましたが、アナログな手帳の方がしっくりきます。やはり年齢のせいなのか、長年の習慣のせいなのか、なかなか変更は利きません。
他にもバッグに常に入れて置きたいものがあって、それらがバッグの中でごちゃごちゃになるのがプチストレス。
なので次に求めるのが、カッチリとした型崩れしないバッグで、しかも中身にポケットや間仕切りがあるものが欲しいのです。
でもカッチリしたバッグは重くて使えない。
そうしたジレンマがあって、私はバッグ難民になってしまったという訳です。

この日もブランド店へ入って、気に入ったデザインのバッグを手に取って、まずは重さのチェック。
そして重さをクリアしたら、中を開けてみて入れる物の収納場所を確認します。長財布はここね、手帳やスマホはココに入れて、ハンカチやティッシュなどはココに入れて・・・など。
型崩れしないかどうかも念入りにチェックします。
今回はGUESSのバッグを手に取って悩んでしまいました。
収納には申し分がないくらい私好みで、型崩れもしなさそうです。
ただ重さだけがネックでした。すると店員さんがやってきて「ベルトがあるのでショルダーにもなって、両手が空くし、重さはさほど気にならないと思いますよ」と勧めてきます。
隣で聞いていた夫も、自分ばかり買い物して申し訳ないと思ってか、店員と一緒になって「良いと思うよ、ブラックのバッグはいくつか持ってるから、このダークグリーンが良いんじゃない?」と言います。
最後にもう一息と「これ明日まで6割引きでお得です!」と店員さんが畳みかけます。
「そうーかなぁ~」と私もその気になって購入を決めました。

今のところ不満もなく使っていて気に入ってもいますが、そのうち重さがストレスに感じるようになるかも?!一抹の不安を感じながらなので、再びバッグ難民に戻ってしまうかもしれません。

皆さんはバッグを選ぶ条件ってありますか?
TPOに合わせて、いくつかバッグも揃えておきたいものですが、クローゼットの中を見ても、無駄に数だけはあるという状態です💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?