見出し画像

LRプラチナガッチャードデッキ考察【対人用】

ちゃくちゃくちゃっきー、ゆうちゃくです✨

今回からは、LRを軸にしたデッキ考察となります。
まずは、プラチナガッチャード(今後、LRプラチナと呼びます🤤)からです! 

それでは、いってみよう〜🏍

1.性能

リーダーAは、『剣ライダーと組むと、全体のコウゲキ大アップ、自身のコウゲキアップ』となら、プラチナ自身は、3UPとなります。
余談にはなりますが、『仲間のコウゲキ大アップ。自身のコウゲキ超アップ』と書かないところを見ると、比率が違うんでしょうね🤤
大アップ=アップ2回、超アップ=アップ3回と考えていましたが、この辺りも検証していかないとかな😅
まぁ、上昇値については、追々調べていけたらいいかなって思ってます😂

ライダーAは、『1ラウンド毎に自身のコウゲキアップ。自身が先攻のとき、全体のコウゲキアップ』とこっちでも火力を上げていく編成となります🤣
どれだけ上がるねん🤤

2.組ませたいライダー

①:剣ライダー

最大4UP累積
永続累積と自身の必殺バフ

まずは、リーダーAの発動条件である剣ライダーですが、足の速いものでスピード3が限界です。
同スピードでRXや響鬼がいますが、RXは先攻条件が重なるため少し使いにくく、響鬼を活かすには剣統一としたいところですが、中速が限界となるため、今回は候補から外しました。
先攻条件がある以上、デッキとしては、高速編成にして行きたいところです。

②:スピード枠

序盤のスピード5枠
勝負所のスピード5
Wガッチャード
永続スピ5は強力、言わずと知れたクリティッカー
更なるコウゲキバフ

プラチナの先攻条件を満たすためには、最低でもスピード4は欲しいところ。
そのため、候補はこの辺りになってきますね。
課題は、ファイズ対面となってきますが、そこはスロット勝負に持ち込めるように編成していきたいですね🤔

3.デッキ編成

高速プラチナ

LRプラチナ(リーダー)
LRカブト
LRタイタン
LLR新1号
ネオ生命体

今回も、例によってファイズをあえて使わない編成で考えました。
本当なら新1号→ファイズとしたいところですね🤣
サポートは、ネオ生命体を採用して、攻撃面、防御面ともにカバーしやすいようにしています。
スパナは、単体では少し物足りないので、採用を見送りました。
ファイズを採用するのであれば、スパナに変えるのもアリです👍🏻
もう少し剣ライダーのスピード4以上が実装されれば化ける可能性がありますね!
現状では、役不足感がします😭

4.最後に

今回は、LRプラチナのデッキ考察をしていきました!
神話もやはりファイズの時代が続くのか😭
考察しててもファイズに頼りがちになってしまいますね😅
なるべくファイズ抜きの編成をベースに考察し、ファイズを使うならって感じで進めていこうと思っています!
5弾では、成し遂げられなかった打倒ファイズをみんなで成し遂げましょう🤣

では、また〜✋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?