記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

夜中つれづれ

土日がお休みということでわくわくしすぎて眠れない。


4月は映画館では2本しか見てなくて、駆け込みでWOWOW録画1本見ましたが物足りなくて…5月入って詰めまくって今7本見たところです。←極端

わりとどれも良かったのでメモ残します。
多少のネタバレあるかも。

 
「あまろっく」
江口のりこさんてやっぱすごい。関西弁の心地いい映画でした。

「青春18×2」
主人公のシュー・グァンハンさん(調べたら表記がいろいろあってよくわかってない)がめちゃめちゃかっこよかった。とくに現在の姿。

「バジーノイズ」
途中まで音楽も好きだったのに、歌ついたとたんに魅力半減、と思ってしまった。ごめんなさい。これも関西弁。

「陰陽師0」
うむ。やっぱりこの手のCGばりばりのってあまり得意ではない…
これ見た翌日に職場の休憩時間に焼き肉のタレのCMから「濱田岳」さんの話になって、そういえば陰陽師見たよ、と話したんですが…あれは染谷将太さんでしたね。大きな勘違い。

「四月になれば彼女は」
レビューが賛否両論だったのに驚いたり。なんだろ好きだったけどなあ。ああいう「幸せ恐怖症」みたいなのってわかるような気がする。気、だけ。
「青春18×2」と共通点は多いのか。

「プリシラ」
これは、ねえ。最後「えっこれって怒っていいやつ?」と、思いました。ドッキリしかけられてるのかと思うくらいの唐突なラストシーン。今まで見てた客をぶん投げるような。
でもレビューはいいんだよね…。わからん。

「鬼平犯科帳 血闘」
で、これは浅利陽介。だめだここら辺の人完全に混乱してる。濱田岳って誰(だから焼き肉のCMの人だって)
これは、推し田中さんが出演されていたので封切り初日に向かいました。
人相の悪さが遺憾なく発揮されていて堪能しました。声がいいので一発でわかる。野尻の虎三という役です。北村有起哉さんの手下。
これも時空をかける系の作りになってますが、若いときを息子が演じているのに火野正平さんだけはそのまんまでちょっと笑いました。髪があるだけで全然若く見えるのがさすが。柄本さんとベンガルさんもそのままだったっけ?
次は柄本息子さんが主人公っぽい。これも面白そう。

-------------

さすがに眠いのでこの辺で投げっぱなしに更新。

↑画像はみんな大好き紀州銘菓デラックスケーキ。缶入り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?