見出し画像

ランナー2年生🌸1学期の予定表

「若葉が芽吹き、小鳥が巣立つ春。」
これは小学校の卒業式、卒業生だった我々142名が紡いだ言葉の冒頭である。
春、4月。2023年4月にピカピカのランナー1年生として長居公園を駆けた日から、もうすぐ1年を迎えようとしています。

こんにちは。ガミネとかキャベツ太郎とか呼ばれてたりする者です。
今回は、まるで学生時代に目にした学年通信や年間行事予定の雰囲気で1学期(2024年4月~7月)の予定を記しておきます。あくまで、出場が決定しているものです。


体力測定

交野マラソン2024 10kmの部
4月21日(日) 11:00~  (大阪府交野市)

交野マラソンは「ファンラン」であり、誰でも気軽に参加できる大会です。また10kmマラソンでは珍しい公道を走れる大会です。1400人を超えるゲームズメーカーと沿道の声援でランナーの皆さんを笑顔でお迎えします

ランネットより

わざわざ誕生日 ( \_(・ω・`)ココ重要! ) に走りに行くなんて、すっかり物好きになったものです。
大阪マラソンの後は1ヶ月間ランオフだったため、3月24日の試運転ランでは大変な事に。足との折り合いをつけていく段階でもあるので、その時点での状況把握にはうってつけの舞台となりそうです。まさに、体力測定。


遠足

ノーザンホースパークマラソン2024  トレイルラン7km
5月12日(日) 9:30~  (北海道苫小牧市)

日本初!馬と共に駆ける唯一のマラソン大会。日本屈指ノーザンファームの牧場内を駆け抜けます。レース後はレストランシェフによる北の味覚をご堪能いただき、さらに一口馬主権をかけた大抽選会やお宝いっぱいのチャリティオークションなどイベントも目白押し!

ランネットより

1学期最大の楽しみはコレ!
7kmのトレイルランは、牧場内の道(ダートや芝生)に加え、競走馬のトレーニングに利用する坂路コース(ウッドチップ、1000m超)を駆け上がる最高のコース!
過去に参加された方のYouTubeを見ても、とっても楽しそうでとってもキツそうです。最高。ハーフマラソンと迷っていたけど、帰りの飛行機とか諸々の事情からトレイルに。ここは夫婦でプチ観光も兼ねて。まさに、遠足。

公式サイトより。ここを駆け上がるゾ



期末テスト

函館マラソン2024  フルマラソン42.195km
6月30日(日)  9:10~  (北海道函館市)

フルマラソンは、「日本一過酷なファンラン」を自称し、高低差の大きいコース設定でありながら、函館の観光名所を含むバラエティに富んだ景色を楽しんで走ることができます!

ランネットより

完走出来るか。時間制限に引っかかるか。コースはアップダウンの数や場所、高低差などなかなか過酷。さらに近年の高めの気温など不安要素も多々。まさに、期末テスト。それでも、走ってみたいと思ったその瞬間が走り時。なれば参加を迷うことは無し!
函館の土地を踏むのは20年少しぶり。楽しめるのかい?苦しむのかい?どっちなんだい!大阪マラソンでの教訓を糧に、新たなステージへ…ガミネ、旅立ちます!

ラスボス、ともえ大橋



その他 行事予定

小テスト
期末テストを見据え、坂のある道での街ランを。
上りも下りも、少しでも慣れておかなくては。

中間テスト
先人🐟に倣い、環状線一周ランを出来れば日中に。
5月のどこかで出来たらイイナ。
上手く仕事のタイミングが合えば諏訪湖ランも?

選手走行距離ラン
岸和田出身という共通点もあり、田中駿汰選手の走行距離ランにチャレンジ予定。体力測定の結果次第になるかもですが、なるべくやっていきたいなと思ってます。我が脚、頑張って!


2学期以降

フルマラソンでエントリーの可能性があるのは、
秋…金沢、岡山、富山、いわて盛岡  あたり?
冬…京都、大阪、鹿児島  あたり?

足と上手く付き合っていかないといけないので、理想は持ちつつ現実を見ながらで。
もしどこかの大会や練習でご一緒することがあれば、同じひと時を楽しみましょう🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?