見出し画像

21.02.02 ツインテールの日

「2月2日」

今年、2021年では節分です。例年ですと明日の2月3日なのですが、大人の事情により一日早い今日が節分の日となります。(平たく言いますと、閏年のように毎年生じるズレを調整した結果です)

そしてもう一つ、ある記念日でもあります。それは、

「ツインテールの日」です。

■ツインテールの日(日本) / Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%9C%882%E6%97%A5

「日本ツインテール協会が提案、この日に男性は心を寄せる女性に二本のヘアゴムを渡し、受け入れた女性は自分の髪をツインテールにすることで応える。」

え?! そうだったの? これを理解している人ってどれだけいるのだろう。私は調べるまでこのことをまったく知りませんでした。

さらにリンクを追ってみますと、

■ツインテールの日 / TwinTail Project Japan
http://www.twintail-japan.com/about/day.html

2012年1月24日、日本記念日協会より2月2日を「ツインテールの日」とするという決定が下されました。」

はーい、みんな注目! 重要なところですよー! 試験に出まーす!

そもそも、ツインテールって何? すごいの? つおいの? おいしいの? という感じの方は、Wikipediaの方でちょっとだけ勉強してみましょう。(完全他力本願宣言)

■ツインテール / Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB

「長い頭髪を左右の中央あるいはそれより高い位置でまとめ、両肩に掛かる長さまで垂らした髪型のこと。「ツインテ」という略称で呼ばれることもある。」

ちょっとした好奇心から書きはじめたのですが、意外と奥が深いことが分かりました。調べるって実におもしろい。

と、ここまで調べておいて身も蓋もないことを申し上げますと…
実は私、ツインテールよりも、ポニーテール派だったりします…

こんなオチで終了することをお許しください。

(ポニーテールに関するエピソードがあるのですが、ブログに載せられる内容ではないため割愛とさせていただきます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?