ぬぬぬ

フリーゲームつくり人 🌵公開中🌵 らすぼす養成はいすくーる/バケモノハイツ/ぶーん。 …

ぬぬぬ

フリーゲームつくり人 🌵公開中🌵 らすぼす養成はいすくーる/バケモノハイツ/ぶーん。 🌟2022.7公開しました🌟 雲間からレグルス https://septetgame.wixsite.com/septet

マガジン

  • SS 3部作

    昔書いたSSについての記事はここにまとめます

  • 雲間からレグルス

    2022年7月公開!フリーゲーム『雲間からレグルス』 完成までの毎月の進捗記録& このゲームに関する記事

  • ぶーん。

最近の記事

+9

絵まとめ2

    • 装甲悪鬼村正~感想~

      鬼に逢うては鬼を斬る 仏に逢うては仏を斬る ツルギの理、ここに在り シャキンッシュインジャキンッシャキーーン 村正ァッッ!!!! 『装甲悪鬼村正』、公式によるとジャンルは「スラッシュダークADV」です。ノベルゲーとADVの中間のようなゲーム。 2009年発売。 18歳未満購入禁止。 世界観がかなり独特で、今、我々の日本に伝わっている日本刀が、手に握って使用する棒状のものではなく、使い手が身にまとってつかう鎧みたいな形状になってます。 そしてその鎧が空を飛びます。なので刀

      有料
      100
      • 『ドット絵×顔グラ合成ツール』をつくったよ~

        つくったよ~ ドット絵のパーツを組み合わせて、好きな顔グラフィックをつくれますよ、というツールです。 BOOTHにて販売中! 顔のパーツは、あれもこれもと描いていったらすごい数になったので、すごい数があります。色差分を含めると2700パターンほど。 無料お試し版もあります! 無料お試し版でもそこそこ色々キャラ作れるので、「ちょっと顔グラほしい~」みたいな感じならこちらで全然間に合うかと思います。気軽に使ってみてください。 こういうツールを作りたいがために、プログラミン

        • +4

          絵まとめ

        絵まとめ2

        +8

        マガジン

        • SS 3部作
          5本
        • 雲間からレグルス
          31本
        • ぶーん。
          1本

        記事

          +5

          fanartイラストまとめ

          fanartイラストまとめ

          +4
          +5

          SSの絵まとめ

          SSの絵まとめ

          +4

          【2023年】自分のnote記事人気ランキング

          noteで書いた自分の記事、週・月・年・全期間ごとにビュー数ランキング見れるんですけど それで年ごとで見ると「へえ~これがビュー多いんだあ~~」という自分的に意外なランキングでしたので 発表します。 私のnoteは、基本的に下記ジャンルを書き綴っております。 ・自分のゲーム製作のこと ・遊んだゲームの感想 ・読んだ本の感想 ・見た映画の感想 ・絵のこと この中のどれが人気なのでしょうか……。見ていきましょう。 \第1位/ビュー:2024 第2位の記事に1000近くの

          【2023年】自分のnote記事人気ランキング

          古代言語を解き明かすADV『Chants of Sennaar』がよすぎる

          言葉っていいですよね。人に思いを告げたり、自分の考えを伝えられる言葉という存在…… 本を読んで楽しいのも、ゲームを遊んで楽しいのも、言葉があって、その意味がわかるからこそ。 当たり前に使えこなせすぎて、我々はその尊さを忘れがちじゃないですか? 言葉の意味が、わかる。その嬉しさ。 だから相手の願いを、叶えてあげられる。 だから武器を捨てて、手を取り合える。 コミュニケーションができることがどんなに尊いことなのか、きっと私たちが初めてそれができた時は幼すぎて記憶がないでしょ

          古代言語を解き明かすADV『Chants of Sennaar』がよすぎる

          SSのみんなでRPGしたろ

          2023年7月、「女神の迷宮」というフリーゲームを遊んだのですが、キャラメイクできるゲームだったので SSのメンバーで夢のチーム組んでもろてRPGしたよっていう絵です。 面白かった~ note用にまとめ。 ついでに自分イメージの各パラメータです。 こう見ると、勇者組はバランス型で、尖ってる部分が逆なだけでタイプが似てるなあ。 魔王さんが貧弱すぎる。 ↑剣士before ↓剣士after

          SSのみんなでRPGしたろ

          途中で放置してたゲームをクリアしたので紹介

          プレイ途中でなんとなく手を放して、時間置いてやるか~と思ってたらめちゃくちゃ時間たっちゃって、操作方法もシナリオも忘れて放置しちゃってるゲームがあると・・・ なんとなくもやもやしますよね。(長い前置き) そんなゲームが2つあったのですが、この度クリアしてスッキリしたのでついでにご紹介です。 Owlboy壮大すぎて「すごっ…」としか言えないドット絵の世界を自由に飛び回れるアクション探索ゲームです。 主人公のオータスはフクロウなので、この世界の空を飛んで探索できるっていうのが

          途中で放置してたゲームをクリアしたので紹介

          ACT雑魚人によるACT雑魚人のための「ビャッコーギャモン」攻略

          こんにちは!アクションゲーム雑魚人(ざこんちゅ)です♪ 「ビャッコーギャモン」というゲームをご存じですか? え?ご存じない・・・? いますぐ知ってくれ!!!! 「ビャッコーギャモン」は今年開催された 第15回ウディコンにて 総合4位!! 物語性、堂々の1位!! そのほかの部門でも高評価を得ている 完成度バカ高のとんでもないすごいゲームです。 ジャンルは接近戦主体の2DアクションRPG。 攻めて攻めて攻めまくれ!攻撃は最大の防御ッ!!!ガン攻め系の横スクアクションRPG

          ACT雑魚人によるACT雑魚人のための「ビャッコーギャモン」攻略

          1周年

          「雲間からレグルス」は7/17で公開から1周年を迎えます。 1歳おめでとう。 ゲームこちら 今後の予定としては ゲームの設定や、初期案ラフ、小説、漫画、イラストなどまとめた……資料集?を制作する見込みです。 ちょっとやったことない試みなので、試行錯誤繰り返すと思いますが、挫折しない限りやると思います。 できたら同内容でPDFと本を制作してみたいと思うんですが、本の難易度めちゃ高そうなので、本をめざして制作してみて、挫折したらPDFオンリーになりそうです。 本って……ト

          ジョン・アーヴィング本ぜんぶ読んだのでベスト3決める会

          去年の10月にジョン・アーヴィングの「ホテル・ニューハンプシャー」を読んで衝撃をうけたので著作全部読みました。 ほぼすべて上下巻の構成の長編ということもありますが、全部読むのに半年くらいかかってますね。彼の本面白いんですが、カロリーが高いというか、続けて著作ばっか読めないんですよね。間に軽い本はさんで精神をニュートラルに戻さないと次の本にいけなくて、半年もかかっちゃいました。 作家について1942年、アメリカのニューハンプシャー生まれの作家。カート・ヴォネガットに師事。1

          ジョン・アーヴィング本ぜんぶ読んだのでベスト3決める会

          SSの3部作サイトをつくりました

          こんちは。 突然ですが重大発表がございます。 昔書いたSS*3部作のサイトをつくりました \じゃーん!こちらです/ この3部作だよ 上から読むのがオススメですが1個目と2個目はどっちから読んでもいいかもしれない。3個目は1,2個目読まないとわからないかも。 SSは9年前という太古に書いたものですし、クソ長いので正直読まなくてもいいですが 絵を大量に描いてるので絵だけでも見てってくださいよ!!お願いですから!!!後生ですから!!!! 最初はSSだけ文字でぺっとまとめり

          SSの3部作サイトをつくりました

          呼吸も瞬きも忘れる10秒間

          「THE FIRST SLAM DUNK」の感想です。 昨日映画館で観てきました。 現時点では原作の漫画は山王戦の最初までしか読めてません。 映画パンフレットやら、制作陣の記事やら、みなさんの感想やらは、原作を全部読んでから見たいので、そちらもまだ触れてません。 それらを踏まえた感想は、追記することにして とりあえずいまの知識ゼロで「映画を見ただけの」この……情動!?思い!?どうしようもなく持ち余しているこの感情を 文字にしときたい、ので 書いときます。 もう書いとかない

          呼吸も瞬きも忘れる10秒間