よんきん

26歳社会人4年目。生まれは愛知、大学は島根、就職後は金沢に1年住んだ後、上越に2年間…

よんきん

26歳社会人4年目。生まれは愛知、大学は島根、就職後は金沢に1年住んだ後、上越に2年間転勤。現在は金沢に戻る。 つたない文章とよくわからない写真でつらつら。 https://twitter.com/gama_cat

記事一覧

パノラマ(2019.09.08)

愛知県生まれの自分は名鉄沿線で育ったため、「パノラマ」という言葉は馴染みがあり、パノラマ…

よんきん
2年前
2

相直40年(2019.08.14)

線路がつながっている鉄道会社同士がお互いに乗り入れ合うことを相互直通運転というが、それを…

よんきん
2年前

花火増結(2019.08.03)

秋田・大曲、茨城・土浦と並び日本三大花火大会の1つである「長岡まつり花火大会」は1946年8…

よんきん
2年前

山山山(2019.07.28)

えちごトキめき鉄道はねうまラインで運用されるET127系(元JR東日本E127系)は沿線にある妙高…

よんきん
3年前
1

2扉車(2019.07.12)

名古屋鉄道において、特急車両を除き最後まで残っていた2扉車は5700・5300系である。この形式…

よんきん
3年前

SUSとSS(2019.06.23)

今日の鉄道車両はステンレス製車体が多く、新潟県内の信越本線や上越線ではその代表としてE129…

よんきん
3年前

ラオス巡り③(2019.4.26~5.3)

4.ヴィエンチャンからバンコクへヴィエンチャンの中心部からバスで40分ほどかけ、国境検問所…

よんきん
3年前
2

ラオス巡り②(2019.4.26~5.3)

2.ヴィエンチャンラオスの首都ヴィエンチャンはメコン川沿いにあり、対岸はタイとなっている…

よんきん
3年前
3

ラオス巡り①(2019.4.26~5.3)

フランスの植民地であったラオスは1953年に独立、1975年に王政が廃止されて以降は一党独裁体制…

よんきん
3年前
2

春が駆ける(2019.4.14)

現在新潟県内を走るJR在来線特急は、信越本線(新井~新潟)の「しらゆき」と羽越本線(新潟~…

よんきん
3年前
3

上越の夜桜(2019.4.6)

「上越」と聞くと鉄道オタクである自分は、上越新幹線のことをまず思い浮かべるが、新幹線の「…

よんきん
3年前
1

石川県の離島(2019.2.24)

ここでいう離島とは、小笠原諸島や佐渡島のような本土から離れた有人島のことであり、離島振興…

よんきん
3年前

撮り船(2019.2.17)

鉄道撮影を趣味としている人のことを「撮り鉄」といい、撮りたい車両やそれを風景と絡めて撮る…

よんきん
3年前

雪の金沢(2019.1.27ほか)

金沢市の気候は、「夏は蒸し暑く、冬は降雨量が多くで気温は低い」という典型的な日本海側の気…

よんきん
3年前
1

豊川稲荷初詣(2019.1.2)

全国に「稲荷」は3万社ほどあり、その総本山は伏見稲荷大社(京都)である。そのほかに、豊川…

よんきん
3年前

2年と2か月ぶりの更新

noteに初めて投稿した記事が2019年2月、最後の投稿は同年3月。 広辞苑でとある単語を調べる…

よんきん
3年前

パノラマ(2019.09.08)

愛知県生まれの自分は名鉄沿線で育ったため、「パノラマ」という言葉は馴染みがあり、パノラマ…

よんきん
2年前
2

相直40年(2019.08.14)

線路がつながっている鉄道会社同士がお互いに乗り入れ合うことを相互直通運転というが、それを…

よんきん
2年前

花火増結(2019.08.03)

秋田・大曲、茨城・土浦と並び日本三大花火大会の1つである「長岡まつり花火大会」は1946年8…

よんきん
2年前

山山山(2019.07.28)

えちごトキめき鉄道はねうまラインで運用されるET127系(元JR東日本E127系)は沿線にある妙高…

よんきん
3年前
1

2扉車(2019.07.12)

名古屋鉄道において、特急車両を除き最後まで残っていた2扉車は5700・5300系である。この形式…

よんきん
3年前

SUSとSS(2019.06.23)

今日の鉄道車両はステンレス製車体が多く、新潟県内の信越本線や上越線ではその代表としてE129…

よんきん
3年前

ラオス巡り③(2019.4.26~5.3)

4.ヴィエンチャンからバンコクへヴィエンチャンの中心部からバスで40分ほどかけ、国境検問所…

よんきん
3年前
2

ラオス巡り②(2019.4.26~5.3)

2.ヴィエンチャンラオスの首都ヴィエンチャンはメコン川沿いにあり、対岸はタイとなっている…

よんきん
3年前
3

ラオス巡り①(2019.4.26~5.3)

フランスの植民地であったラオスは1953年に独立、1975年に王政が廃止されて以降は一党独裁体制…

よんきん
3年前
2

春が駆ける(2019.4.14)

現在新潟県内を走るJR在来線特急は、信越本線(新井~新潟)の「しらゆき」と羽越本線(新潟~…

よんきん
3年前
3

上越の夜桜(2019.4.6)

「上越」と聞くと鉄道オタクである自分は、上越新幹線のことをまず思い浮かべるが、新幹線の「…

よんきん
3年前
1

石川県の離島(2019.2.24)

ここでいう離島とは、小笠原諸島や佐渡島のような本土から離れた有人島のことであり、離島振興…

よんきん
3年前

撮り船(2019.2.17)

鉄道撮影を趣味としている人のことを「撮り鉄」といい、撮りたい車両やそれを風景と絡めて撮る…

よんきん
3年前

雪の金沢(2019.1.27ほか)

金沢市の気候は、「夏は蒸し暑く、冬は降雨量が多くで気温は低い」という典型的な日本海側の気…

よんきん
3年前
1

豊川稲荷初詣(2019.1.2)

全国に「稲荷」は3万社ほどあり、その総本山は伏見稲荷大社(京都)である。そのほかに、豊川…

よんきん
3年前

2年と2か月ぶりの更新

noteに初めて投稿した記事が2019年2月、最後の投稿は同年3月。 広辞苑でとある単語を調べる…

よんきん
3年前