見出し画像

はんなちゃんの葛藤!HSPとは?

風邪を引いて4日が経ちました…😷💦
まだ鼻詰まり鼻水垂れ流し状態で
扁桃腺が腫れているせいで
喉が痛いし声はガラガラ。
熱も下がったり上がったのループで
最悪にちょーーーーーーBAD👎💥

な、感じです。

そんな中
今の私は1つ葛藤しています。
ずーーーーっと悩み続けています。

それは何か?と言うと…

HSP気質のせいで情緒不安定。
簡単に言うと心が富士急にいる感じです。

私のnoteを見てくださっている中で
HSPの方居ると思われます。

すっごい迷惑ですよね?
すっごいめんどくさいですよね?

今回は私の抱えているHSPって何?って所から
noteを使って書かせていただきます!

HSPとは?

HSPの正式名称は
ハイリー・センシティブ・パーソンです。
(Highly Sensitive Person)

先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。

簡単に言ったら人より数億倍
繊細ちゃんで敏感ちゃんって感じ☝️


感覚的な刺激に対して無意識的・反射的に対応する脳の部位、「扁桃体」の機能が過剰に働きがちで、HSPではない人と比べて刺激に強く反応し、不安や恐怖を感じやすいことが分かっています。

代表的な例を出すと…
・感受性が高い
・情報処理が深い
・感情や環境変化に強く影響を受ける
・共感力が高い
・細部によく気づく
・洞察力が鋭い
などまだまだ沢山あります。

はんなちゃんは?

私はこの4つあるの中の内
HSS型HSE(刺激追求型外向的HSP)です。

まず、HSSとHSEって何?ですよね(笑)

HSSの正式名称は「High Sensation Seeking(ハイ・センセーション・シーキング)」の略で、変化や新しいことを好み、刺激を求めて行動をとる人達のことを呼びます。

HSEの正式名称は「Highly Sensitive Extrovert(ハイリー・センシティブ・エクストロバート)」の略で、HSPの中でも他者と交わることを好む外交的な気質もった人達のことを呼びます。

私はこの3つを持った、
刺激を求める外交的なHSP「HSS型HSE」
です。

・好奇心が旺盛で行動力がある。
・チームワークが好きで、
リーダーシップをとるのが得意。
・社交的でもあるため、
周囲から好かれやすい。

これだけみると、何も問題がないように思えてしまいますが、HSS型HSEにもHSPの繊細な気質をもっているため、他の人が気付かないところで疲れていたり、傷ついたりしています。
HSS型HSEはアクティブである分、HSS型HSPよりも疲れやすいとも言われています。

まとめ

知らない方からすると
私の気質、超矛盾してるんですよね〜(笑)
自分でも頭の中?だらけです。
思っている感情と心の感情と
相手を優先しちゃう感情とかが
ぐちゃぐちゃなんですよね〜😮😮💭

今回はHSPとはなんぞや?
はんなちゃんの気質ってなんぞや?に
対して書かせていただきました。

また、そのHSPで困ってることや
悩んでいることなど沢山書かせて
いただきます。

長々読んでいただき
ありがとうございました🙇🏻‍♀️🫶🏻

#HSP #精神疾患 #病気 #note #note始めました #うつ病 #双極性障害 #発達障害 #ADHD #境界線パーソナリティ障害


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?