見出し画像

沖縄に社員旅行へ! ―新人ブログ【第6回】

みなさんこんにちは。編集部のYです。
弊社は4月26日、27日に沖縄に社員旅行に行ってきました!
今回のブログではその様子をお伝えしていきたいと思います。 


1日目:沖縄料理&「水の上を歩ける」水族館へ


1日目は羽田空港から那覇へ向かいました。
那覇に降り立つと、こんなポップを持った添乗員さんが!

なんだかうれしいですね。
そしてバスで昼食会場へ向かいました。

伺ったのは琉球料理の「首里天楼」さん
 
ここではグループに分かれ、歓談を楽しみました。普段ほとんどかかわりのない方と話すことができ、交流が広がりました。
1年目にすべての部署で研修をおこなったため、他部署の方とも気兼ねなく話せたのもよかったです。

すべて沖縄の郷土料理!
 
それぞれの味の感想を言い合いながら、楽しいひと時をすごすことができました。
 
昼食後は水族館に行く組と、自由行動をする組で分かれました。
私は水族館へ向かいました。
今回伺ったのはこちら、DMMかりゆし水族館さん。 


こちらは映像と音楽で水族館の演出もされており、今までにない体験ができました。

たとえばこちら。背景の空は映像で、荒天と晴天の風景が音とともに楽しめました。室内にいるのに、まるで本当に海に来たかのようです。これには弊社のみなさんも見入っていました。

↑きゅうりを食べるナマケモノを見つめるみなさん 

そしてなんと、DMMかりゆし水族館では「水の上を歩ける」場所がありました。そこがこちら。 

このように、水槽のガラスの上を縦横無尽に歩けるため、会社の先輩とともに歩き回ったりしていました。非常に楽しかったです。
 
そして夜は沖縄の郷土料理を食べながら宴会&クイズ大会がありました。クイズ大会は新人の方が内容を考えてくださり、非常に盛り上がりました。なんと対面での開催は6年ぶりということで、今までのオンラインで行われていたイベントとは大きく印象が違うものになりました。

↑料理の一覧です!豪華!


↑沖縄の伝統舞踊を拝見させていただきました(大盛り上がり!) 

2日目:「炎のステーキ」を食べる!


2日目はまさひろ酒造さんの見学と、国際通りの散策をしました。
沖縄では「泡盛」というお酒が有名で、今回はその製造過程を見学し、試飲もさせていただきました。

↑酒瓶がずらり!

学陽書房の方はお酒好きな方が多く、みなさんここでたくさんお酒を買われていました。私はお酒があまり強くないのですが、泡盛はあまり酔うということもなく、たのしく試飲ができました。
 
そして国際通りではお土産をたくさん購入! 沖縄のハイビスカスティーを飲んだりしました。

↑新人の方と一緒に回りました! 紅茶、とてもおいしかったです


 
またお昼はサーカスのような調理の実演を見ながら料理を食べられる「キャプテンズイン」さんにお邪魔し、ステーキを食べました。実演では炎が大きく上がり、歓声が上がっていました。 

↑すごい炎!

このように、とても盛り上がりながら旅をすることができました。こんなに楽しい旅行はなかなかない、というくらい、職場旅行を満喫させていただきました。

延泊もしました!!石垣島へ!🏝️🌞

また、この旅行は延泊も可能で、帰りの飛行機の運賃は会社に負担していただけるというありがたい条件が付いていました。そのため私はほかの社員の方たちとさらに2泊延泊し、石垣島に飛んできました。
 

↑カヤックに乗ったりしました!

 
石垣島の話は、こちらを読んでいる来年の新入社員の方にぜひとも口頭でお伝えしたいと思います。
では、今回のブログは以上になります。職場旅行の楽しい雰囲気を少しでもお伝えできていれば幸いです。

↑集合写真!
↑本日のグルメ 番外編 石垣島「マグロ専門居酒屋ひとし」さんの豪華お刺身