Takeda Gakushi

☆25歳ウインドサーファー ☆仕事辞めてバイトしながら競技活動中 →株式会社GRAST…

Takeda Gakushi

☆25歳ウインドサーファー ☆仕事辞めてバイトしながら競技活動中 →株式会社GRAST(スポンサー) ☆伊豆大島出身 ☆伊豆大島活性化+競技の魅力を発信 ☆現在増量中(67kg→87kg) https://gakushi-takeda-official.spo-sta.com/

マガジン

  • Windsurfing

    競技活動についての記事をまとめています。

最近の記事

先輩がやってくれました#52

ついに日本がパリオリンピック出場を決めました。 富澤慎さんがフランスで開催された国枠を決めるラストチャンスレガッタという大会で優勝という成績でパリオリンピックへの出場権を獲得しました🥇 日本時間の4/25、17時より最終日の順位決定戦が始まりました。 前日までの予選では6位という順位につけており、順当にいけばギリギリに取れるという事でもちろんやってくれると思いつつ手に汗を握ってライブ中継とトラッキングを両方開いて自宅で見ていました。 最初、風がものすごい弱い中はじまり

    • 葉山での練習#51

      こんにちは。 4月に入ってから天気の悪い日が続いています🥲 風も吹かない日があって風待ち6〜7時間して練習できないなんて日もあるくらい。 天気ばかりは人が操作できるものではないのでしょうがないですね さて、今年はオリンピックイヤーです。 ウインドサーフィンもオリンピック種目であり、パリ五輪から艇種が変わります。 ただ日本はまだ国枠をとっておらず、4/20からフランスで始まる「ラストチャンスレガッタ」での成績で出場できるかどうかが決まります。 オリンピック選考は海外

      • スポンサー紹介#50

        こんばんは。 今日の午前中はとんでもない雨風でした。津久井浜も見たことない光景になっていましたね… 週末は海藻やゴミが多そうなのでウインドサーフィンをする際は要注意だと思います。 さて2023年度も残すところあと2日です。 そこで今回は2023年度にお世話になったスポンサー様を紹介したいと思います! Instagram、Facebook、noteで紹介をした企業様もありますが、今回は 企業様紹介 出会い・きっかけ この2点を詳しくご紹介できればと思っています。

        • 食事の変化#49

          こんばんは。 金欠なのに、最近ケータイを車に轢かれ最新のiPhoneを購入した武田です😅 今日は食事についてのことを書こうと思います。 大学からウインドサーフィンを始めたわけですが、当時は体重を増やしてはいけない種目だったので67〜68キロほどの体重でした。 そして現在の種目は90〜100キロほどが適正体重と言われています。増量始めた当初は80キロすら厳しいと思っていますが、88.5キロまで増やすことができ、食後なら90キロに乗ったこともあります😊 体重を増やすために

        先輩がやってくれました#52

        マガジン

        • Windsurfing
          12本

        記事

          トレーニング#48

          IQ foilを始めた当初は70キロに満たない体重で、90キロなんて絶対に届かない世界だと思っていました。 それでも3年弱で88.5キロまで増え、いよいよ90キロが射程圏内に。 この1.5キロの壁がなかなか高いのですがなんとか超えられるように頑張りたいところです。 この3年で増量をするにあたりトレーニングを行ってきましたが、様々な取り組みをしてきました。 1年目 独学のトレーニングでとにかくマシンを使って高重量のメニューを実施。分割法で追い込む 2年目 パーソナルト

          トレーニング#48

          10月から新しいスポンサー様と契約しました!#47

          こんにちは。 今日はスポンサー契約に関するご報告をさせていただきます! この度10月からisland star house様とスポンサー契約を結ぶこととなりました! 出会いはInstagramの投稿でした。 僕のInstagramにisland star houseの投稿がおすすめ投稿として表示され、いいねを押したところ、代表の竹内さんが僕のことを知ってくれました。 たまたま8月下旬に妹が友人を連れてisland star houseを利用させていただいていたこと、

          10月から新しいスポンサー様と契約しました!#47

          PRO tour 和歌山#46

          皆さん、こんばんは🌕 遅くなりましたが、先週末開催されたプロツアーの結果報告をさせていただきます。 今回はスラロームという種目のレースで、この種目のプロツアーに参戦するのは初めてでした。 今までのスラロームレースはフィンクラスがメインでフォイルクラスも数年前から始まっていましたが、今年はミックスクラスという形になりフィンとフォイルどちらを使用してもいいルールになりました。 普段からフォイルしか練習していない自分にとってはプロの選手とどれくらい戦えるのか、自分のレベルを

          PRO tour 和歌山#46

          実家の鮮魚店がTV放送#45

          こんばんは🌕 本日、実家の鮮魚店がTV放送されました! 旅ロケ番組で母から8月に取材があったと連絡があり、放送日がわかったら連絡すると言われて待っていましたが… 放送が今日の15:30からなのにお昼すぎに連絡が来ました😅 もちろん今日の午後は練習だったのでリアルタイムで見れず笑 しかしTVerで見逃し配信されているのでチェックすることができました! 僕が高校卒業後、地元を出てから父と母2人で経営している鮮魚店。同級生が1人手伝ってくれていて地元の人には人気のようで

          実家の鮮魚店がTV放送#45

          弾丸本栖湖練習#44

          今週は風があまり吹かず、水曜日と木曜日しか練習ができませんでした😭 水曜日、神奈川県は全く風が吹かない予報だったので先輩方と山梨県の本栖湖に行ってきました! 神奈川県が南風で風が弱い予報の時、本栖湖は吹くと言われていまして、期待して本栖湖に行きました。 朝7時に横須賀を出発し、途中先輩を迎えにいきお昼前には到着。 到着した時は風が弱かったものの、14:00ごろから風が吹いてきて17:00過ぎまでがっつり練習することができました☺️ 本栖湖は夏でも神奈川県と比べれば過

          弾丸本栖湖練習#44

          久しぶりの投稿#43

          前回の投稿から約半年が経ちました。 スーパーサボってしまっていました😅 半年前の投稿は海外遠征に行って感じたことを有料記事にしてまとめましたが、今思えば有料記事にせず色々な人に読んで貰えばよかったなと思います。 しかし僕の心の支えともいえる友達が唯一購入して読んでくれて嬉しかったです。 さて、今日の投稿ではホームページについて紹介したいと思います。 5月末にホームページを作成しました。 こちらのホームページでは、 自己紹介 ウインドサーフィンとは 競技に対す

          久しぶりの投稿#43

          海外に来てから感じたこと・考えさせられたこと#42

          3月12日に日本を出発してそろそろ3週間が経過します。 スペインに来てからコンディションにも恵まれ毎日練習ができていてウインドサーフィンのためだけの生活ができていることにありがたみを感じています。 食事に関してはスペイン料理も食べていますが、日本からお米やクックパッド等を持ってきていて基本は自炊しているので、日本食ロスになることなく過ごせています。(むしろ日本にいるときより健康的な食事を摂れています) 明日から大会受付が始まり、4/3からレースもいよいよスタートするわけ

          海外に来てから感じたこと・考えさせられたこと#42

          初めての海外#41

          僕は今、スペインのマヨルカ島に来ています。 3/31から行われる「プリンセス・ソフィア杯」という大会に出場するため、約2週間前入りしています。 初めての海外ということで、生活スタイルや見るもの全てに驚きと興奮があって、とても充実した日々です。 また海外のトップ選手と練習できる機会もあり、レベルの高さに驚愕しています。 この世界に飛び込んでから1年半で海外に来れてトップ選手の技術を間近で見れる様になるとは想像もしていませんでした。 日頃からお世話になっている先輩方や、

          初めての海外#41

          海外遠征が台無しになりかけた出来事#40

          今週の日曜日に初めての海外遠征に行ってきます。 地中海にあるスペイン・マヨルカ島に1ヶ月滞在します。最初の3週間は練習で1週間はレースといったスケジュールです。 1ヶ月も滞在することができます。この遠征で見たことない世界を目の当たりにすると思うので今後の自分にとって大きな経験になると思っています。 ただ、先週末に遠征に行く意味がなくなってしまうかもしれないアクシデントが起こってしまいました。 大会に出るにあたって、エントリーが必須となります。ウインドサーフィンのレース

          海外遠征が台無しになりかけた出来事#40

          怒涛の3月にむけて#39

          宮古島遠征から帰ってきてから2週間が経ちました。 この2週間はトレーニング、練習、バイトの毎日で遠征ボケしていた生活リズムをだいぶ戻せてきました。 遠征中にトレーニングができなかった分、帰ってきてからは2日に1回のペースでジムに通えていてしっかりと体を鍛えられています。体重もようやく85キロを切らなくなってきました!目標の93キロに向けてラストスパートかけて行きたいです。 今週は嬉しい出来事が2つありました。 1つ目は後輩たちが大会で頑張っていたことです。 毎年この

          怒涛の3月にむけて#39

          IQ games &全日本選手権を終えて#38

          結果から言うと、3日間行われた予選は15レースで総合5位。最終日の順位決定戦では2回勝ち上がり3位。表彰台に立つことができました。 まずはじめに今回の2週間の遠征に行くにあたり、スポンサー様の支援や一緒に生活してくださった先輩方、そして大会中に多くの人からメッセージを頂き、本当に感謝しています。遠征に行くたび周りの方々のお陰で今の自分があることを実感させていただいているので、その対価として成績で皆さんに恩返しができるよう精進していきたいと思います。 さて、今大会を振り返る

          IQ games &全日本選手権を終えて#38

          宮古島 IQ game 3日目 反省 #37

          今日は予選最終日。朝からおもったより風があった。コースはスラローム。レース前にコースを走って海上を確認している途中に亀に激突してボードが損傷。それでも走行できないほどのものではなかったのでそのままレースに臨みました。 第12レース 3位 安定の下1スタート。このルーティンは守っていきたい。上から被されてファーストマーク3位。その後は自分の走りができてそのまま3位でフィニッシュできたけど途中のパンピングの技術が足りないから香港の選手にいつもダウンウインドで抜かれる。同じ負け方

          宮古島 IQ game 3日目 反省 #37