見出し画像

寒い冬だと思っていたけれど


3月に入りだいぶ暖かくなってきましたが
今シーズンの冬は長野県でも北側では
大雪注意報が出るほどだったのですが

僕らの松本市や諏訪市などの中信地方では
雪に悩まされず助かりました。

高島城では雪囲いの準備がされていましたが
ぜんぜん積もりませんでした。

しかし

寒い!! 

2月中はお堀の水もガッチガチでした。

ということで今年こそ
諏訪湖の"御神渡り"を見ることができるかな?
と期待していたのですが

凍りついた諏訪湖の奥には
小さな富士山も見ることができました。



風の少ない場所は
しっかりと結氷しているのですが

溶けて流されている場所も

2月の上旬でも気温が上がり
風が強い所では割れてしまっている場所もありました。

昔のように簡単に全面結氷にはならず
今年も4季連続の"明けの海"になってしまいました。

今は
それだけ暖かくなってきたと言うことですよね

それでも
毎日職場では寒い寒いと言いながら働いたり
キャンプは雪中キャンプで寒いからと
寒さ対策を万全にして薪ストーブキャンプを楽しんでいたのですが


昔は諏訪湖でもスケートをしたり
氷の上でワカサギ釣りをしていたのに

人間は環境に身体が慣れてしまうものですね


あの頃冬キャンをしていたら
今の寒さ対策では寝れなかっただろうな!!

しかし
雪も毎年たくさん積もっていたし
テントを張らないで"かまくらキャンプ"が出来ていたかな?

それはそれで絵になったのに残念です。

この記事が参加している募集

最近の学び

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?