【累計150本以上販売】外資コンサルは暗記で転職可能!フェルミ・ケース対策!

累計200本以上購入いただいております、ありがとうございます! 新卒で金融機関入社後、…

【累計150本以上販売】外資コンサルは暗記で転職可能!フェルミ・ケース対策!

累計200本以上購入いただいております、ありがとうございます! 新卒で金融機関入社後、外資系コンサルへ転身。 コンサルは天才集団ですが、暗記で転職し、パフォームすることは可能です!

マガジン

最近の記事

国内のばんそうこうの市場規模は?

久しぶりの投稿です。 オンラインでの講義にやや疲れてきたので、note更新いたします。 今回の題目は、ばんそうこうの市場規模で御座います。 で、オンラインの講義でも、大半の学生・社会人の方が間違えるのですが、 とりあえず、因数分解してみました!というのが9.5割程度 いや、ほぼ10割といっていいのですがあえて、0.5割は減らしてみました。 フェルミ推定を実施するときは、まずは、題目で設定されている商品・サービスのビジネスモデルについてまず考えましょう。なぜかというと、、、

有料
200
    • 【超定番だが9割が失敗】新幹線のコーヒーの売上を2倍にするには?【MBB/デロイト/PWC】

      超定番問題を出題したいと思います。 というのも、これを出しても9割の人は解けないから! フェルミって面接官からすれば、難易度ってなくて、どれもおんなじなんですよね。 回答の質が高いか低いかだけで、9割の人は低い。 とりあえず、解いてみましょう。 みなさんの思考プロセスは、素晴らしいですか? 本ケースにおける打ち手は、以下の3つを考えました。 1)手すりにコーヒーが置ける台を取り付けるインフラ設備と一緒に売る 2)車内Wifi接続時に広告を発信する 3)車内HPを作って購入

      有料
      250
      • 東京タワーの入場者数を2倍にするには?【MBB/Big4/ケース面接/フェルミ推定】

        これもよくある面接質問ですね! 解き方は単純なのですが、ケース面接の解答として、 よく「魅力増やします!」なんかの解答が来ますので、注意してください。 あくまでも考えるプロセスが見られています! [回答例(あくまで一例です)] 東京タワー ① 目標の定義 ・クライアントを東京タワーの運営会社とする ・入場者数を東京タワーの展望台へ上る人数とする ・目標期間を10年間とする ・1年に10%上げられる施策を考える

        有料
        250
        • マッサージチェアの市場規模は?【フェルミ推定/MBB/デロイト/PWC】

          今般もよくあるフェルミ推定です 最近少しフェーズが変わり、だいぶ時間が出来たので、思考の整理踏まえて、フェルミ推定をやっていきたいとおもいます まずフェルミ推定でお題が与えられたときですが、 対象物のビジネスモデル(購入主体、購入場所、購入理由)を考えましょう マッサージチェアの場合は、法人と個人が買いますし、商業施設にあったり、個人宅にあったりしますよね そうなると、市場が2つ別れて、計算方法が異なります 時間があればどっちも解いていいのですが、個人フォーカスでやるのが無

          有料
          250

        マガジン

        • フェルミ推定/まずは1次面接
          6本
          ¥1,200

        記事

          大学入学者が留学先を決める基準と、国は?(MBB/デロイト/Pwc/ケース問題)

          久しぶりの投稿となります。 昇格し、持つケースが大量に増えるも非常に楽しい時間を過ごせております。 やりたいことを選べる仕事に入りたい人は是非コンサルティングファームへ笑 この前友人が他ファームで受けたケース問題に関して解説していきたいと思います。 「大学生が留学先を決める基準と、その基準に従って導き出された国は?」 コンサルの人間からすれば、めっちゃ簡単だなーと思いつつ、以外に全然答えられなかったみたいで、会えなく撃沈した模様。なんでなんでしょうか? よくある回答と

          有料
          200

          大学入学者が留学先を決める基準と、国は?(MBB/デロイト…

          MBB/フェルミ推定/ボールペンの市場規模

          コンサルティングワークで忙しく、久々の投稿となります。 最近は、人手不足でどこも採用ハードルが若干(とはいうものの、合格率は5%未満ですが、、、)下がってきているので、コンサルバブルにのって転職するにはもってこいの時期ですね。 個人では無事順調にプロモーションしており、入社当時は「1人1ケースが基本だよ!」という言葉は嘘かのように、複数プロジェクトを掛け持ちしております。 では、始めたいと思います。 中途採用をしていると、市場規模算定をする際に、機械的にこれは、需給だ、

          有料
          150

          ブルートゥスイヤホンの成長戦略/ケース面接/MBB/Big4

          ニーズの捉え方について今回は解説していきたいと思います。 その為、みなさんが日々使っているだろうブルートゥスイヤホンを題材としして説明していきたいと思います。 以下で進めていきたいと思います。 ① ゴールの定義 ② ポテンシャルのある変数の特定 ③ ターゲットの特定 ④ ターゲットのニーズ・行動分析 ⑤ 打ち手立案 まずは、ゴールの定義について。 ① ゴールの定義 ・ブルートゥスイヤホンは今や必需品です。 ・5年で20%としましょう。1年で4%程度です。

          有料
          150

          ケース面接/どのターゲットで打ち手案を考えるか

          今回は、リクエストがあった、ケース面接においてどのターゲットで打ち手案を考えるかについて記載していきたいと思います。 下記が、ケース面接の進め方になります。 ① ゴール、クライアントの特定 ② ポテンシャルのある変数の特定 ③ ターゲットの特定 ④ ターゲットのニーズ ⑤ 打ち手 ここで、③ターゲットの特定をするにあたり、本当にそのターゲットで進めていいのかということについて記載していきたいと思います。 非常に重要な項目なので、是非ご熟読ください。

          有料
          200

          羽田空港の成長戦略/ケース面接/Big4/1次面接/売上構造がわからない場合の対策

          私が、第二新卒で総合ファームを受けた際に質問されたケース面接について取り扱っていきたいと思います。 よく羽田空港の年間来場者数とか、飛行機の本数は出題されますが、具体的な成長戦略についても出されますので要チェックです。 まずは、羽田空港の売上は皆さんわかりますでしょうか。 テナント売上+滑走路売上(何回飛行機が飛ぶかとか、運営会社が滑走路を利用する際の収益)です。 でも、これって普通に暮らしていてわかるものでしょうか。。。 わからない時は面接官に聞いてOKです! 「空港

          有料
          200

          羽田空港の成長戦略/ケース面接/Big4/1次面接/売上構造が…

          MBB/Big4/ドラッグストアの成長戦略/ベイン

          ドラッグストアの成長戦略について解説していきたいと思います。 私も、中途採用でコンサルを受けているときに出た問題で、当初は、ドラッグストアなんて成熟した市場難しい、、、となかなか難しかった印象があります。 その際は、なんとかターゲットを特定し、ニーズをつかんで、打ち手を展開し、最終面接に進むことができました。 私が面接官でこの解答をされたら、、、まあ一応通すかという印象ですが、ご参考いただければと存じます。 【進め方】 ① ゴール、クライアントの特定 ② 売上の構造分解

          有料
          100

          エナジードリンクの成長戦略/マッキンゼー/1次面接/過去問

          久しぶりの投稿です。 過去ケース面接を教えていた生徒さんで、実際にコンサルの面接で出されたケース面接に関して、解説していきたいと思います。 コンサルのケース面接では基本的にコモデティ化された商品は出ないのですが、身近にあって、思考をこらせば考えられるようなものは頻繁に出題されます。 ただ、ここで議論される思考をこらせばというのは、突拍子もないようなものではなく、パッケージを変える、売り方を変える、レイアウトを変えるなどその程度の打ち手案でよく、そこまでに至った思考プロセス

          有料
          150

          エナジードリンクの成長戦略/マッキンゼー/1次面接/過去問

          ヨドバシ・ドット・コムの成長戦略/MBB/2次面接過去問/ケース面接

          今回は、B社の2次面接の過去問FBで御座います。 ECサービスの成長戦略について記載していきたいと思います。 こちらは少し難しいですが、思考を替えればそれほど難しくありません。 ① ゴールの設定、クライアントの設定 ・ゴール:5年で売上30%上昇(1年で6%) ・クライアント:ヨドバシ・ドット・コム ⇒ EC事業なので、通常の小売店よりは売上増加すると考えられるので、高めの目標設定とする。

          有料
          150

          ヨドバシ・ドット・コムの成長戦略/MBB/2次面接過去問/ケ…

          MBB/ランニングマシーンの成長戦略/3次面接/打ち手の観点とは

          B社の3次面接についてレポートで御座います。 ランニングマシーンの成長戦略、みなさん打ち手の案はどのように考えてますでしょうか。 以外とケース面接の壁打ちをうけると、20人中19人は的外れなことを言います。あえて、母数は20人としたのはそれくらい少ないということです。 MBB、Tier1の内定率は1%と言われております。上記の20人も東大京大の方が母体ですので、とりあえず、普通にやったら受からないということを肝に銘じて練習していきましょう。 やり方はどれでも同じです。まずは

          有料
          200

          MBB/ランニングマシーンの成長戦略/3次面接/打ち手の観点…

          MBB/1次面接過去問/1年間に消費される牛の数/フェルミ推定

          bainの1次面接過去問のご紹介で御座います。 1年間に消費される牛の数、これ皆さんわかりますか??? 考え方はいたって通常のフェルミと同じですので、あとはどのように考えるかですね。 ① 問題の定義 ・1年間に消費される牛ですが、牛ってどのようなものがありますでしょうか。私がぱっと思いついたのは、肉牛と乳牛です。 ・ここでは年間消費される肉牛としましょう。 ・追加で重要なのが、食品ではよくありがちのフレームワークですが、国産か外国産かです。ここでは国産が対象なので、後ほどの

          有料
          250

          MBB/1次面接過去問/1年間に消費される牛の数/フェルミ推定

          コインロッカーの市場規模/ボスコン/3次/現実性検証とは/フェルミ推定

          今回は、コインロッカーの市場規模に関するフェルミ推定です。 コインロッカー1つあたりであれば簡単ですが、市場規模となると難しそうですね。ある程度前提条件を知っていると楽ですが、どのように計算するでしょうか。 ではやってみましょう。 ① 前提条件確認 ・コインロッカーはそもそもどこにあるのでしょうか、何のために存在するでしょうか。 ・荷物を入れるため、加えて、置く場所としてはCFを考えると移動が多い、旅行客が多いなどの理由で交通のハブである駅になりそうですね。10個に9個は駅

          有料
          200

          コインロッカーの市場規模/ボスコン/3次/現実性検証とは/…

          MBB/デロイト/ケース面接/花屋の売上を上げるには?

          今回は、「花屋の成長戦略」について記載していきたいと思います。 みなさんはどのように考えられるでしょうか。 2次面接以降では、ケース面接が出題されることが多く、練習していきましょう。市販本のように、これをやったほうがいい~、これをやったほうがいい~と述べていくのはだめです。 企業が成長戦略を考えるときには必ずどのターゲットにアプローチするかを設定しましょう。またターゲットに具体的な一人を思い浮かべて、その人に買わせるにはどういうハードルをクリアすればいいかを考えていきまし

          有料
          200