ガジュマル

妄想で沖縄に暮らしてます。 せっかくなので「SUZURI」始めたよ! https:…

ガジュマル

妄想で沖縄に暮らしてます。 せっかくなので「SUZURI」始めたよ! https://suzuri.jp/gadumal #suzuri

マガジン

  • アカエイちゃんと行く

    息子の親友アカエイちゃんとお散歩写真を載せていきます

  • 沖縄と似ている風景

    勝手に「沖縄と似ている!」と思った風景を紹介している記事達です。 地元で沖縄を感じたい私のフィルターを通してご覧下さい。

  • ゲッキツ成長記録

    ゲッキツの花を咲かせて、『沖縄の匂い』の主かどうかを確かめる。 無事に咲きますように。 成長記録。

  • 花ブロック

  • 行きたいところ

    主に沖縄の離島です。 サトウキビ畑のモザイク柄が好きで、 それが見られるところへ飛んでいきたい。

最近の記事

  • 固定された記事

絵カフェ ~2~

ーチリン、チリン。 いらっしゃいませ。 (※音を流しながら読んで頂くとよりそれっぽくなると思います。)            ❇︎ 今日もお越しくださりありがとうございます。 お仕事お疲れ様でした。 どうぞ、窓際のお席でゆっくりしていってくださいね。 ちょうど雲の切れ間から夕日が見れますよ。            ❇︎ …お客様、今日はお仕事終わりという事もあるせいか 少しお疲れのようですね。 お車でいらしていないようなので、お酒のメニュー表もお渡ししておきます

    • 沖縄の行ってみたかったお店

      三角食堂 むつみ橋かどや どちらのお店も歴史が長く、ファンも多い食堂や沖縄そば屋さんです。 そしてどちらもうすぐ閉店してしまいます。 「かどや」は、立ち退きが理由なのだそうです。那覇市では現存する沖縄そば屋の中では一番古いとか。 実際には行ったこともないのに、 昔の面影をのこしたお店がどんどん無くなっていってしまうことに寂しさを感じ、 急遽記事を投稿することにしました。 私の趣味の一つで、 ミニチュアの沖縄そばを作っています。 いつか老舗の沖縄そばをミニチュアで復刻

      • エイサーに目覚めたかも…?!

        いままで実は沖縄好きと言いながら、 エイサーの域まで到達していませんでした。 盆踊りなどに昔からそんなに興味がなかったからかもしれません。(少し声色とか怖い印象もあり) 色々と好みが変わってくるから人生って面白いですね!幅が広がります。 きっかけはふとSNSに挙げられていた『久保田青年会』のエイサー『守礼の島』を観たときのこと。 なんてかっこい曲なんじゃ〜〜!!!??? しかもキレッキレだし脚みんな揃ってるし、 大小の太鼓(小さいのがパーランクーという名前だそうです)をく

        • クバのワークショップへ行ってきました

          沖縄にはクバという椰子科の木があります。 シュロに似ています。でもシュロみたいに幹の部分のケバケバはないのです。 そして葉っぱはシュロと違い、しなやかなので工作に向いているそうです。 沖縄ではクバの葉を使った団扇や籠などの民芸品がありますね! 月桃と同じくらい私が好きな民芸品素材です。 さて今回はウブルとよばれる、水汲みを作るワークショップがなんと地元の浜松であったので参加してきました✨ ずっとずっとやりたかった沖縄植物を使った作品作りに挑戦!! クバの葉 ワークショ

        • 固定された記事

        絵カフェ ~2~

        マガジン

        • アカエイちゃんと行く
          2本
        • 沖縄と似ている風景
          1本
        • ゲッキツ成長記録
          8本
        • 花ブロック
          1本
        • 行きたいところ
          0本
        • イラスト
          15本

        記事

          息子、「幼稚園行きたくない」

          やっぱりなー😅という感じですが、 バナナ大好き息子(以下バナナ職人)は、 先日から幼稚園に通い出し、土日を挟んだ今日、朝から幼稚園が見えるとギャン泣き。 給食も食べれなかったそうで、帰りのお迎え時もドアのところで泣きながら待っていました。 どうしたもんだ^^; ここで、『なんて、バナナ職人くんは可哀想なんだ〜🥺幼稚園行きたくないって泣いてて私も辛い…』と共感しすぎてしまうと自分も心がやられる気がするので、ここはある程度線を引かないとまずいぞ!と思っています。 冷たいよう

          息子、「幼稚園行きたくない」

          透かしブロックとアカエイちゃん

          アカエイちゃんと行くシリーズ なにやら珍しいものを見つけたアカエイちゃん。 透かしブロックです。真ん中が丸い形のはよく見かけるのですが、 六角形のはアカエイちゃんにとっては珍しかったのでした。

          透かしブロックとアカエイちゃん

          丸っこい桜。何桜だろう。 息子の親友、アカエイのぬいぐるみと一緒に。 #花見 #桜前線

          丸っこい桜。何桜だろう。 息子の親友、アカエイのぬいぐるみと一緒に。 #花見 #桜前線

          大きさが伝わりにくいけど、どデカい! カラシたっぷりがとっても合う〜🤤うま〜

          大きさが伝わりにくいけど、どデカい! カラシたっぷりがとっても合う〜🤤うま〜

          ミニ•タッチュー(立岩)

          妄想で沖縄に暮らしているんですが、 『妄想沖縄ポイント』が存在するので、紹介させてください! みんな大好き『伊江タッチュー』沖縄県の本部半島からよく見える伊江島。美ら海水族館からも見えますね。 私は行ったことがないので憧れの地です。 その島に有名な伊江城山(タッチュー)と呼ばれる岩山があります。 こちらのサイトにてタッチューのアップが見れますのでご確認をお願い致します。 そして、このタッチューに似た岩があるんです。 静岡から愛知県に入ったあたりの 東海道本線近くに。

          ミニ•タッチュー(立岩)

          浦添のカーミージー(亀瀬)と那覇街角編

          写真にて。 ロスはなかなか抜けません。 この後、瀬長島と糸満方面にも行ってきました!あーーのさん、ありがとう✨ おまけ 柳田國男氏の本に、 『沖縄の辻では豆腐がブーム』というフレーズが頭にのこっていて、 白いものを求めて私も朝食を求めて歩いてみた。 沖縄初日の朝。カーミージー向かう前の朝飯前。 リウボウから交差点渡って西に向かえば、もう辻だと思っていたのですが全然違いましたね。 歩きでがありますが、なんてことない(旅行中はなんでも楽しめる)。この辺りで朝からやっている

          浦添のカーミージー(亀瀬)と那覇街角編

          銀バナナ一房4本、那覇空港、 808円!(高ーー😭) しかもあまりお気に召していなくて涙出そう…笑

          銀バナナ一房4本、那覇空港、 808円!(高ーー😭) しかもあまりお気に召していなくて涙出そう…笑

          壺屋周辺

          今更だけど、壺屋って那覇市なのね。 沖縄ロスの最中なので、思い出に浸りながら記事を書いて、 日常に少しずつ戻っていきたいと思います。 壺屋ここ小橋川太郎さんの陶器所。 奥さんもいらっしゃって、ご主人(太郎さんご本人)とのツーショットを記念に撮らせて頂きました。 とても素敵なお店でした。 以前はやちむん通りに面した場所に店舗があったそうですが、 立ち退きにあい奥に入った工房で現在は営業しているそうです。 ところが最近は釜が壊れてしまい、お店自体も現品限りで終わりとききました

          壺屋周辺ポタリング

          ポタリングとはサイクリングよりのんびり自転車で巡るお散歩と思ってます。 沖縄は牧志駅から壺屋周辺を自転車で巡りました。 お天気は時々パラつく雨、しかし私が外へ出ると大抵止んだり晴れ間が覗きます。自称私は晴れ女☀️ (しかし、、その夜あんなに降るとは(つまり県民勢の雨乞いは凄い)。) ディープなのうれんプラザ編 店前には、多分毎日通っているであろう方達がたむろしていました。 (写真を撮ったはずなんですが、何故か消えています。なお、この現象が今回多発しております) 1階と2

          壺屋周辺ポタリング

          出発🛫 ダムの事もあるからあんまり晴れろって言うのもあれだけど、少しだけ晴れて欲しいな〜☀️

          出発🛫 ダムの事もあるからあんまり晴れろって言うのもあれだけど、少しだけ晴れて欲しいな〜☀️

          ポタリングと体力の限界

          色々活動できるのは実質1日の沖縄旅を計画中。 最初は牧志や壺屋のポタリングのみで計画していたんだけど、 やっぱり朝のうちに浦添の海までサイクリング🚴‍♀️しようと思ったら、ワクワクしてきた! やっぱり沖縄行くのなら一度は海を見とかないと私はダメみたいだ😅 早起きして近くのパーラーでそば食べるのも楽しみ。 体力無いけど多分出来ると信じてる😇

          ポタリングと体力の限界

          かえるさんよりご紹介頂いた、沖縄本。 石獅子のお店をチェックしました! …どのお店も宿もとことんハイオシャン…🥹

          かえるさんよりご紹介頂いた、沖縄本。 石獅子のお店をチェックしました! …どのお店も宿もとことんハイオシャン…🥹