ガチオ

メタボ判定をもらって改心した52才!走ることの嬉しさを知りサブスリーを達成(^^) サ…

ガチオ

メタボ判定をもらって改心した52才!走ることの嬉しさを知りサブスリーを達成(^^) サブスリー8回&トレラン100マイルが大好きYouTuber(34000名)→ http://bit.ly/2LiaF6Q ★WEBサイト https://www.gachio-ch.com/

マガジン

  • ランニンググッズのおすすめ

    ランニングをする時にお役に立つ、楽しくなる、快適になるようなグッズをご紹介しています(^^) ※文面中にAmazonアソシエイトプログラムを使用しています。 Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムです。ご承知おきください。

  • Let's Enjoy Running Life

  • おすすめ!ランニングコース

  • ランニングトレーニング

  • 関東ふれあいの道 めざせ踏破1800km!

    一都六県を1本の道で結ぶ自然歩道、総距離は1800kmにも及びます。踏破を目指してチャンレンジ中!

記事一覧

[アクションカメラ]重さ56グラムはランニング撮影で使える!メモリー増強も心強い(DJI Action 2)

アクションカメラ「DJI Action 2」を使ってみます!Action2は、2021年11月に発売されていましたが、24年3月に一部機能をバージョンアップ(内蔵ストレージ32G→128G)。 …

ガチオ
1日前
2

[100キロのトレランレース]使ったアイテム!ランニングウェア・シューズ・ギア・補給食(阿蘇ボルケーノトレイル)

2024年5月11~12日、九州熊本で行われた阿蘇ボルケーノトレイルを走ってきました。 距離112キロ、累積標高5240メートルのコースに18時間30分かかりました。今回はレースで…

ガチオ
7日前
4

[レースレポート]九州熊本の阿蘇山系で開催!100キロのトレランレース(阿蘇ボルケーノトレイル2024)

僕は3月に「広島湾岸トレイル109K」、4月に「鬼が城ピークストレイル50K」と山を走る力を養ってきました。そして、感覚としてトレラン力が向上してきたタイミング5月に九州…

ガチオ
12日前
4

[トレラン揃えるグッズ]山を走る時に何を使ったら良い? はじめてのショートレースのグッズ!

トレイルランニングをはじめて最初の挑戦はショートレース出走だと思います。距離は10~20キロぐらい、主に里山や森林公園を使ったコースレイアウトがオススメ(^^) レース…

ガチオ
3週間前
5

[トレランのアイテム]サロモンで山を走る一式を揃えるなら?(Salomon Store 東京渋谷店)

僕はトレラン歴11年で色々なブランドを使ってきましたが、実はサロモンはあまり使ったことがないんです。走り始めた頃にお店でシューズ試着をしましたが、ソールが硬く足型…

ガチオ
3週間前
2

[走る動画をiPhoneで撮ってみる]どんなトレラン映像が撮影できるのか? 編集もアプリを使います!

スマートフォンでトレイルランニングを走っている動画を撮影します! いつもはアクションカメラを使って撮っていますが、機能的にスマートフォンも負けていない! どんな映…

ガチオ
1か月前
3

[レースレポート]四国でトレラン!鬼が城山系を走るレース!ガツンと登り下りが続く(鬼が城ピークストレイル)

2024年4月13日(土)、羽田空港から愛媛の松山空港に向かいます! 僕にとっては初愛媛! 向かう目的は、4月14日(日)に開催されるトレイルランニングレース「鬼が城ピー…

ガチオ
1か月前
4

[トレラン装備]雨のレースで使ったトレイルランニング必携品(広島湾岸トレイルラン2024)

2024年3月23・24日に広島で開催された「広島湾岸トレイルラン2024」を走ってきました。 天候がイマイチで雨がシトシトと降り続く中でのレースは厳しいものになりました(…

ガチオ
1か月前
5

[レースレポート]広島の中心地から走りだすロングトレイルランニング大会(広島湾岸トレイルラン)

2024年3月23・24日に広島で開催されたロングトレランレース「広島湾岸トレイルラン2024」を走ってきました! ・スタート&フィニッシュは、ひろしまゲートパーク ・距離10…

ガチオ
1か月前
8

[おすすめアイテム]トレランショップで山を走る時に必要なウェア、シューズ、ギアを選んでみる(はじめてのトレイルランニング…

東京の立川駅から徒歩3分の場所にあるトレイルランニングショップ「トリッパーズ」にはたくさんのウェアやギアが並べられています。 お店ではじめてウェアやギアを買うと…

ガチオ
2か月前
3

[コース紹介]東京近郊の人気トレイルコース、高尾山口駅から陣馬山(高尾トレイルランニング)

高尾山口駅からスタートして陣馬山まで行って帰ってくるメジャーなコース(^^) 距離は30キロほど、累積標高1500メートル(積み上げていく高さの合計)。これからトレイルラ…

ガチオ
2か月前
5

[富士山 登山・冬編]標高2693メートルの宝永山まで登ります!雪のため走れる所は極わずか!

夏の富士山は何回行ったのか・・・数えきれないぐらいだけど冬の富士山ははじめてです! 山に入るのは3月10日、そろそろ冬から春に切り替わるタイミング? 目指すは富士山…

ガチオ
2か月前
1

[トレランをゆっくり楽しむ]ガチで走るだけじゃない、絵を描き写真を残しながらのランニングもオススメ!

鎌倉を15キロぐらいユル〜くトレイルランニング♪ トレラン大会ではガチでフィニッシュを目指すので、自分のレースペースやエネルギー補給など常にマネイジメントしないと…

ガチオ
2か月前
7

[レースレポート]フルマラソンの自己記録更新をねらって走ります(大阪マラソン2024)

今シーズン3本目のフルマラソンを走りました。12月に湘南国際マラソン(3時間11分)、1月に勝田全国マラソン(2時間56分)そして大阪マラソンにアタック! 毎シーズン2~3…

ガチオ
2か月前
6

[東北旅ラン]宮城県の松島エリアをトレイルランニング!仙台駅から車で40分、日本三景を眺めながら走ります

先日、宮城県の奥松島を走ってきました(^^) 初めていく土地にある山は正直行きづらいです。 ロードランのコースならインターネットで検索したり ランニングアプリのStrava…

ガチオ
3か月前
6

[富山を訪問]能登半島地震の影響で風評被害も受けている富山の氷見・高岡を撮影(観光スポットめぐり)

2024年2月2日、1月の能登半島地震で富山も被害があった富山へ! 富山県高岡市でランニングショップ「サリーズ」を営んでいる藤森さんから断水や家屋の破損、道路の隆起・…

ガチオ
3か月前
4

[アクションカメラ]重さ56グラムはランニング撮影で使える!メモリー増強も心強い(DJI Action 2)

アクションカメラ「DJI Action 2」を使ってみます!Action2は、2021年11月に発売されていましたが、24年3月に一部機能をバージョンアップ(内蔵ストレージ32G→128G)。 ランニングの撮影をする時にはGoPro10や11、DJI OSMO Action4を使っていますが、手にしたAction2はさらにコンパクト! カメラのスペックを書き出してみると・・・ ・4K 120fps 撮影可能 ・超広角FOV 搭載 ・カメラユニット56g、モジュール64g

[100キロのトレランレース]使ったアイテム!ランニングウェア・シューズ・ギア・補給食(阿蘇ボルケーノトレイル)

2024年5月11~12日、九州熊本で行われた阿蘇ボルケーノトレイルを走ってきました。 距離112キロ、累積標高5240メートルのコースに18時間30分かかりました。今回はレースで使った装備品をご紹介。長時間の走りをサポートしてくれたアイテム達です(^^) スタート朝9時の天気は、雲一つない晴天、気温22℃ぐらい、湿度50%と少し動くと汗が出てくる状況。5月はまだ汗をかくことが体の中で準備できていないので走ると体がドンドン熱くなる、、、汗をかいて体を冷やす機能が整っていな

[レースレポート]九州熊本の阿蘇山系で開催!100キロのトレランレース(阿蘇ボルケーノトレイル2024)

僕は3月に「広島湾岸トレイル109K」、4月に「鬼が城ピークストレイル50K」と山を走る力を養ってきました。そして、感覚としてトレラン力が向上してきたタイミング5月に九州トレイル挑戦! ・距離112キロ、累積標高5240メートル ・阿蘇くじゅう国立公園の環境下を特別に走れる大会 ・普段は立ち入りできない牧草地も許可のもとに進める ・エントリー枠は600名(走った人数は430名) ・制限時間は28時間(5/12の13時まで) ・コースはワンウェイ(スタートとフィニッシュが別の

[トレラン揃えるグッズ]山を走る時に何を使ったら良い? はじめてのショートレースのグッズ!

トレイルランニングをはじめて最初の挑戦はショートレース出走だと思います。距離は10~20キロぐらい、主に里山や森林公園を使ったコースレイアウトがオススメ(^^) レースでは運営スタッフがコース上で案内をしてくれてたり、コースマーキング(道しるべのテープ)がおおよそ50メートルおきに付けられているから目印を頼りに進めば道迷いもしません。 エイドステーションがコース上にあれば、水分(水や麦茶、アクエリアスなど)やバナナやお菓子など走るエネルギー源になるものが用意されている事も

[トレランのアイテム]サロモンで山を走る一式を揃えるなら?(Salomon Store 東京渋谷店)

僕はトレラン歴11年で色々なブランドを使ってきましたが、実はサロモンはあまり使ったことがないんです。走り始めた頃にお店でシューズ試着をしましたが、ソールが硬く足型も合わないために諦めました。 その時に履いたシューズは、モデル名がスピードクロス。ソール裏にあるラグ凹凸が力強く配置され滑りやすい路面でもしっかりとグリップさせるというシューズが強い意思を主張しているモデルw 初心者の僕はスピードクロスを履きこなす技量も体力もありませんでした。とにかく走りやすく扱いやすい優しいシ

[走る動画をiPhoneで撮ってみる]どんなトレラン映像が撮影できるのか? 編集もアプリを使います!

スマートフォンでトレイルランニングを走っている動画を撮影します! いつもはアクションカメラを使って撮っていますが、機能的にスマートフォンも負けていない! どんな映像になるのか興味津々です♪ 撮影で使った機能(iPhone15) ・クイックテイク ・ズーム ・タイムラプス ・スローモーション ・シネマティックモージ ・アクションモード きれいな映像を撮るために、設定からグリッド線と水平線をONにします。 また、編集しやすいように容量を抑えた画質1080p 30フレームに設

[レースレポート]四国でトレラン!鬼が城山系を走るレース!ガツンと登り下りが続く(鬼が城ピークストレイル)

2024年4月13日(土)、羽田空港から愛媛の松山空港に向かいます! 僕にとっては初愛媛! 向かう目的は、4月14日(日)に開催されるトレイルランニングレース「鬼が城ピークストレイル」を走るためです。どんな大会なのか・・・ ・開催日 : 2024年4月14日 午前6時スタート! ・前日4/13に受付&トークセッション開催 ※受付は大会当日も可能 ・種目 : 18キロ、35キロ、50キロの3種目 ・累積標高 : 18kで1600mアップ、35kで3300mアップ、50kで3

[トレラン装備]雨のレースで使ったトレイルランニング必携品(広島湾岸トレイルラン2024)

2024年3月23・24日に広島で開催された「広島湾岸トレイルラン2024」を走ってきました。 天候がイマイチで雨がシトシトと降り続く中でのレースは厳しいものになりました(完走率70%) 22時間36分でなんとかフィニッシュは出来たものの、今回も後半は胃腸トラブルで走ると気持ち悪くなる症状で苦しめられましたw また、コースは低山中心と聞いてスタート前、少し気持ちに余裕がありましたが、何度も登って下りる繰り返しで徐々に体力を奪われて次第に脚に力が入らなくなる始末。 そし

[レースレポート]広島の中心地から走りだすロングトレイルランニング大会(広島湾岸トレイルラン)

2024年3月23・24日に広島で開催されたロングトレランレース「広島湾岸トレイルラン2024」を走ってきました! ・スタート&フィニッシュは、ひろしまゲートパーク ・距離109キロ、累積標高6900メートル ・エントリー枠 1000名 ・スタートは3/23(土)6:00~ ・エイドステーションは10箇所+ウォーターステーション1箇所 ・制限時間は34時間 ・コースは広島市街地を囲む13ぐらいの山々を巡ります ・最高標高は白木山889メートル、他は低山中心 低山中心と聞く

[おすすめアイテム]トレランショップで山を走る時に必要なウェア、シューズ、ギアを選んでみる(はじめてのトレイルランニング)

東京の立川駅から徒歩3分の場所にあるトレイルランニングショップ「トリッパーズ」にはたくさんのウェアやギアが並べられています。 お店ではじめてウェアやギアを買うとしたら、どんなモノがオススメなのかチョイスをしてみました。 ・キャップ ・サングラス ・アンダーウェア ・Tシャツ ・短パン ・グローブ ・ソックス ・シューズ ・ザック ・ウィンドシェル ・レインウェア ・ヘッドライト とりあえずこれだけ揃えておけば、山を走ることはできるはず(^^) 少しでも参考になれば! ■

[コース紹介]東京近郊の人気トレイルコース、高尾山口駅から陣馬山(高尾トレイルランニング)

高尾山口駅からスタートして陣馬山まで行って帰ってくるメジャーなコース(^^) 距離は30キロほど、累積標高1500メートル(積み上げていく高さの合計)。これからトレイルランニングをやってみようかな~と考えた時にチャレンジするには丁度良いコーススペックです。ただし、登山者が多いコースでもあるので、山のルールは守りたいところ。 ・登山道でヒトとすれ違う時は歩く ・前にハイカーさんがいれば、5メートルぐらい手前で声描けして自分の存在を知らせる ・出会ったヒトとは積極的に挨拶をす

[富士山 登山・冬編]標高2693メートルの宝永山まで登ります!雪のため走れる所は極わずか!

夏の富士山は何回行ったのか・・・数えきれないぐらいだけど冬の富士山ははじめてです! 山に入るのは3月10日、そろそろ冬から春に切り替わるタイミング? 目指すは富士山の中腹にある標高2693メートルの宝永山です。僕は冬山の登山経験がほぼ無いので、安全面を考慮して富士山の麓に住み富士山を知り尽くしている友人と一緒の山行。 怖いのは寒さ、山では冷えは禁物と言われます。標高が100メートルあがると気温は0.6℃下がります。風速1メートルの風にあたると体感1℃下がるとも言われます。

[トレランをゆっくり楽しむ]ガチで走るだけじゃない、絵を描き写真を残しながらのランニングもオススメ!

鎌倉を15キロぐらいユル〜くトレイルランニング♪ トレラン大会ではガチでフィニッシュを目指すので、自分のレースペースやエネルギー補給など常にマネイジメントしないとなりません。加えて僕の場合はアクションカメラで動画を撮るタイミングも計算しているので景色を楽しむ余裕はほぼ無しですw 最高の景色を見逃していることは勿体ないな〜といつも思っています。なので時々、時間やスピードなど縛られるている事を捨てて走ることがあります(走るというかジョグ&ウォーク)。 今回はずっと以前から「

[レースレポート]フルマラソンの自己記録更新をねらって走ります(大阪マラソン2024)

今シーズン3本目のフルマラソンを走りました。12月に湘南国際マラソン(3時間11分)、1月に勝田全国マラソン(2時間56分)そして大阪マラソンにアタック! 毎シーズン2~3本、フルマラソンを走って自分の走力確認&キープするように努めています。今年53才になる体は年々疲労回復が遅くなり、瞬間的な速い動きが苦手になり、走り出して心拍数が安定するまでに時間がかかったりとシンドくなってきている事実があります。 そんな状況に少しでも歯止めをかけるため(実際には体力が衰えることは理解

[東北旅ラン]宮城県の松島エリアをトレイルランニング!仙台駅から車で40分、日本三景を眺めながら走ります

先日、宮城県の奥松島を走ってきました(^^) 初めていく土地にある山は正直行きづらいです。 ロードランのコースならインターネットで検索したり ランニングアプリのStravaや時計Garminのラントリップ機能で 見つけることができますが、、、山は難しいです。 ・登山口まで脚がない(電車の場合) ・コースが分からない ・補給ポイントがわからない ・何時間かかるか読みにくい ・コースロストする危険性も高い ・走り終わったら近くのお風呂にいきたいし・・・ ・地元の美味しい食事を

[富山を訪問]能登半島地震の影響で風評被害も受けている富山の氷見・高岡を撮影(観光スポットめぐり)

2024年2月2日、1月の能登半島地震で富山も被害があった富山へ! 富山県高岡市でランニングショップ「サリーズ」を営んでいる藤森さんから断水や家屋の破損、道路の隆起・ヒビ割れなどがあった事は事実だが風評被害で観光業が大打撃となっている、と1月中旬に聞きました。 「ガチオさん現地の様子をみてほしい」という事で震災後1ヶ月が経過した富山へ。 支援策として3月からは期間限定の「北陸応援割」が実施される予定。北陸4県(石川・富山・福井・新潟)の宿泊代金の50%相当が補助される(