見出し画像

【メモ魔向け】NOLTYエクリA5メモ【スケジュール帳】

こんにちは! GABS Holic編集部のGabbyです

昔からスケジュール帳が大好きで小学生時代からあれこれと買って
楽しんでいました(書くことは特に無くとも所有する喜びタイプ)
社会に出てからも特段スケジュール帳に書くことが無いままの私でしたが
輸入車のセールスを経験した時にスケジュール管理とメモの大切さを痛感...!
それ以来、毎年どんなスケジュール帳が自分に合うのか試行錯誤をして来ました

今では仕事がらメモばかり取る私ですが、こんなことに悩んでました

■この日のこの予定の時のメモと分かるようにしたい
■ウィークリーページのメモ欄って小さくて自由が利かない
■上下で予定とメモ、あわよくば方眼がいい
■上記以外でもたっぷりのメモページが欲しい

綴じ込み型のシステム手帳は手間だし高いし
リングの部分が手に当たるのは嫌いだし....と駄々っ子状態

そんな中で「こ、これは!」と地元の書店で出会った夢のような手帳を
今回はご紹介させてください

NOLTY エクリ A5メモ

はい、もう商品名に「メモ」って入っちゃってるくらい
メモLOVEなスケジュール帳です(書店のPOPにも"ほとんどメモ"の売り文句)

エクリ黒


表紙はさりげない西暦のみ
良くも悪くもどんなシーンでも浮きません
私はステッカーべたべた貼る悪趣味な人間なのでこのスペースは重宝しています笑
因みにブラックのほかにもカーキもあります

エクリカーキ

肝心の中身ですが、マンスリーの使いやすさもさることながら
やはり一番の見どころ(使いどころ?)なのがこのウィークリーページ

エクリ中身

ぎちぎちに書き込んでくれ!」と手帳の方から呼びかけているような圧倒的メモスペース!しかも図形や枠が書き込みやすい方眼タイプ!!
使用例はこんな感じ

画像4

もう、これ以上ない完璧なレイアウト...!
ウィークリー部分も2枠に区切られてるので
午前午後で分けるも良し/仕事とプライベートで分けるも良し
優秀すぎる手帳です!

他社でも同様のレイアウトがあるのでは?と思い調べてみましたが
どうやら意匠登録までしている徹底的な自信作のようです
そうりゃそうだ!それくらい素晴らしい!と感じるレイアウトです

続いてマンスリー部分

マンスリー

敢えて月間は小さめにレイアウトし、下部と横にメモ欄を設けています
月間のタスクを横に羅列し、月間の目標を下部に大きく書いて....
ワクワクが止まりませんね!
あらかじめToDoリストとしてチェックボックス付きの手帳も存在しますが
「そこまで用意されてるのは嫌」という複雑な(面倒な?)私の感性にぴったりでした

エクリ月間

もちろん、マンスリーページ、ウィークリーページの他にも方眼メモページが後半についているのですが、これがオマケレベルじゃないページ数!


なんと方眼メモが83ページ!!!もはやノート!


思う存分メモを書き倒せます!

A5とB6サイズがありますが私は圧倒的にA5タイプを推奨します
小さいノートに細々書くよりも広めのスペースにびっちり書いた方が
ストレスフリーですからね!
サイズ比較はこちら

画像7

ちょっとややこしいですがエクリA5というメモ向けではない商品もありますので間違えないように注意が必要です
必ず”メモ”の表記があるものにしましょう
ページ最下部にAmazonの商品リンクがありますのでそれが確実です

1月はじまりとの記載ですが、厳密にはマンスリーは12月、ウィークリーページのみでいえばギリギリ11/29から使えます
1年に1回のスケジュール帳の買い替え、ぜひNOLTYエクリA5メモ
素敵なスケジュール帳&メモライフをお過ごしください!

※画像は全て公式サイトからの引用

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?