見出し画像

漢陽大学語学堂 5級のテスト_φ(・_・

4級終わって色々あったけど、すっ飛ばして前回に引き続きテスト概要5級バージョンをメモメモ_φ(・_・
こないだ4級が終わった感じやったのに、知らん間に5級も終わってた、、、。
5級はテストはもちろん、授業の内容も4級までとガラッと変わって、正直最初はおもん無かったししんどかった。。
とりあえずテストのこと書いた後に授業のことも軽〜く振り返ってみる。


中間テスト

テストの数は4級と同じで、쓰기,듣기,읽기,말하기のフルコース。
今回の日程はこんな感じ、、、
(1日目)復習プリントの答え合わせ+듣기,읽기復習プリントの答え合わせ
(2日目)準備時間+쓰기
(3日目)말하기

🦻듣기

듣기は4級まで大学の先生が読んでる感じのアナログ感満載やったけど、5級はアナウンサーが読んでるらしく、速度も早くなってた。最初の問題はまだ簡単な方やけど、だんだん文章も選択肢も長くなっていくから読むのに一苦労、、、。問題の内容自体が環境問題とか社会問題やから余計に理解しにくい、、、。
終始集中が必要で脇汗ダラダラやった(-。-;

★対策
(個人的に)今回の担任の先生が教えるのめっちゃ上手な人で、勉強の仕方とかも色々教えてくれてんけど、リスニングはとりあえずメモしろ!!とのこと_φ(・_・
⚠️ここでのポイントは、全部ハングルでメモろうとしたら書くのに必死で聞けへんから、母国語とか英単語まぜまぜでメモるのがコツ!
確かにメモしてると、めっちゃ集中して聞けたし、内容もスッと入ってきた気がした。
あと、時間確保が難しいけど、받아쓰기(聞き取りしたやつを書く)練習が効果的らしい。

📖읽기

읽기は教科書の内容2割、知らん内容8割くらいでほぼ初見。
4級の時は文章読まんくても回答できたりしたけど、初見の問題ばっかやからちゃんと読まなあかんし、長文問題の長さが長くなってた気がした。

★対策
授業で習う文法と文型、単語をちゃんと覚えてたら大丈夫かと、、、

✏️쓰기

쓰기はなんか前までなかった準備時間があった笑
50分間自習の時間です。
テスト問題は今までと同じ問題形式。ちょっと違うのが、慣用句とか四字熟語が出てくるのと、論文とかレポートで使う文型を使って文章を完成させる問題が出てくるところ。
作文のお題は「非行少年の原因と問題点」やったかな?そんなんやったかと笑

★対策
듣기と同じく、文法・文型・単語を覚えるのと、授業でやる쓰기の宿題を重点的に覚える(軽く)&復習する

🗣말하기

말하기は逆に優しくなってた!!なぜかとゆーと、4級まではどんな質問されるか分からんから練習のしようもないしドキドキやったけど、今回は事前に質問内容をリストアップされたのが渡された♡やから事前に準備できるし、心の準備もできた。

★対策
事前準備あるのみ

期末テスト

🦻듣기

中間テストと同じ〜。やけど、期末は統計問題が入ってくるから、数字とか「増加・減少」とかしっかり聞いて分かるようにしとかんとキツいかも、、

📖읽기

こちらも中間テストと同じ〜。

✏️쓰기

中間テストと同じ。
作文は統計データを見て、それを参考に説明文を書くってゆー問題。データがあるぶん、自分で考えて書く作文より簡単やった。

★対策
授業で習う文型(特に統計部分)をしっかり覚えとけば良いかと!

🗣말하기

中間と同じ〜

5級の授業

5級の授業は、どんな感じか簡単にゆーと、
(メリット)生活にありふれてる表現が多くて役立つ
・5級の単語とか文法を習わなくても、他の言い回しで補えるけど、知ってると多様な表現ができる&理解できる
・単語量は増える
・ニュース、ドラマとか大体分かるようになってくる

(デメリット)楽しくはない
・私生活で使う口語文より文語を習う感じ
 ⇨普段使わない表現、慣用句、四字熟語などなど
・大学、大学院に進学するならめっちゃ役立つ
・말하기の時間はめっちゃ少なくなって、先生の説明を聞くのが中心
・毎週의견 말하기ってゆーてディベートをする前段階の練習させられる
・先生は綺麗な発音とか、それなりに分かりやすい表現やけど、4級に比べると聞き取れてるの大前提でペラペラ話すイメージ

てな感じやから、初見の文法とか単語続出でクラスメイトとワイワイ話す時間も少ないから正直授業内容は面白みゼロㅠㅠ
けど、幸いなことに担任の先生に恵まれて、ちょっとは面白く学べたけどそれでも内容はつまらんくて睡眠不足の時は地獄やったww
最初は「大学行くわけでもないのに、聞いたことない表現とかばっかこのまま習っとく意味あるんかな。」とか思って6級に進学するか悩んだけど、実際に韓国の友達と話したりドラマとか見てると、「あ、これ最近習った。」って思うことが多々あって、段々学んでて損なことは無いかなって思うようになった。
あと、ニュースとかドラマに出てくる単語とか文法も前より遥かに知ってるやつが多くなった。

6級はほぼディベートと発表しかないって聞いて、今から気持ち重いけどなんとかやり抜こうかと思うところです。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?