マガジンのカバー画像

チェロの話

150
チェロの話です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

チェロのメモ 2022/03/26

まず教科書は、分散和音の練習。アルペジオ。CとFのコードを弾く。

順々に弾いていくだけではあるので普通に弾く分には問題なくできた。これをどう音楽的に、もっと言うとうまく聴こえるように弾くか、というのが今回のポイントになる。

ざっくり言うと、低い音は重く強く、高い音は軽く弱く弾くと、より良く聴こえる。言うは易しだが、これを一音一音微妙に変えていって、微妙なグラデーションを描くように弾くのは簡単で

もっとみる

チェロのメモ 2022/03/12

今日は最初に、演奏会に興味あるか聞かれた。まったく興味がないではないが、気が進むわけでもないので、今回は……という感じでお断りした。まあコロナ対策でいろいろ制限があるようなので、そういうのがなくなったら是非、と言われた。

教科書、まずは長い音符を全弓使って弾く練習。あまり苦労するところはないのだが、C線(一番低い弦)からA線(一番高い弦)への移弦はあまりやらないので、注意するよう言われた。

もっとみる

チェロのメモ 2022/03/05

音階強化週間が終わったので、あらためて教科書を最初から見ていく。

中級の教科書の最初は、弓の位置の練習。指定のある譜面に対応する。基本は4種類で、弓を全部使う全弓、弓をだいたい1/3に割って、手元が弓元、真ん中が弓中、先っぽが弓先、となる。

これまで曲の中で具体的に指示があったわけではないが、ここは弓元で弾くみたいなことを言われることはあったので、とくに問題にはならなかった。ただ、弓先に行くと

もっとみる