マガジンのカバー画像

チェロの話

150
チェロの話です。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

チェロのメモ 2021/02/27

開放弦の混じる移弦の練習。1ポジで押さえる→開放弦→移弦して押さえる→開放弦→……の繰り返し(押さえる指は変わる)というもので、似たような練習をしたことがある。音程も問題ないと言われたが、押さえたあとの開放弦を弾いているときに左手は移弦先の弦の上で待機できていると良いと言われた。
これがなかなか曲者で、弾いている弦の上に左手がある(あるいは左手がある弦を弾く)という動きが身体に染み付いていると、弾

もっとみる

チェロのメモ 2021/02/20

荒城の月。冒頭4小節をみっちりやる。「春高楼の花の宴」の部分。
どうも機械的になってしまうので、強弱をつけるように言われる。楽譜にはクレッシェンド、デクレッシェンドの記号はあるが、それよりも、フレーズの最高音に向けて盛り上がり、あるいは最低音に向けて弱めるようにする。弱めるやり方として、駒から遠ざけた部分をあえて弾くというのがあるという。ハイポジションは駒寄りを弾くのがセオリーと前回習ったが、出し

もっとみる

チェロのメモ 2021/02/13

今日から荒城の月を弾く。この曲はさすがに知っているが、ちゃんと手本を聴いて(楽譜にQRコードがついていて、読み込むと聴ける)、楽譜も少し見て弾いてから臨んだのでこれはいけるで、と思っていたら、いきなり「これは4ポジションで弾いていく曲ですね」と言われて撃沈する。指番号だけ見て、ちゃんと楽譜を読んでないとこういうことになる。
というわけで、4ポジをメインで弾く曲が出てきた。音階以外でははじめてで、し

もっとみる