見出し画像

Twitter廃人歴5年のオタクがなぜ今noteを始めるのか。

みなさんこんにちは。
僕の名前は朱上言(すがみ げん)です。
見出しの画像は平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)です。
↑どちらの名前もこの場では特に意味を持ちません。各々好きに解釈してください。

普段はTwitterと言う名の大宇宙にしょうもないカスを無限に発信し続ける『インターネットデブリ』たる役割を担っている僕ですが、今回ふと思い立ってnoteを始めてみることにしました。

なぜ今更noteで発信するのか。

僕は2017年の6月ごろに現在の「朱上言」にあたるアカウントを作成しました。(当時はGENという名前で活動していました。なんやその三流プロゲーマーみたいな名前。)

それからかれこれ丸5年くらいTwitter廃人を続けているわけです。
そんなTwitter一筋の140字ファンタジスタである僕が何故今更noteを始めるのか。
これはガチで単純で

Twitterの140字制限に抑え込まれていない文章も発信する場が欲しいからです

要は大好きなおもちゃについてもっといっぱいしゃべりたい!ということです。
Twitterではどうしても140字で完結することばかり喋ってしまうし、そういう「クセ」がついてきてしまってるのも現状。
もっと長尺で書き込める様にして訓練をしたいなぁと思ったんですね。

たまに長文を書く機会があるんですけど、あまりにもTwitterに染まりすぎて文章を書く上での「遅筋」が育っていないというか
書いてる途中の息切れがすごいんですよね、「これTwitterなら何個ツイートできてるんだよ!」みたいな。
そういうところを改善していくためのトレーニングみたいなニュアンスが強めです。
というかこの文を書いてるだけで既にしんどすぎて酸欠で倒れそうになってます。
喉奥から血の味がします。

これから何を発信するのか。

明確に決まってるわけじゃないですし、言ってしまえば日記みたいなものなので

主に

発売前のおもちゃへの期待や考察を語る
購入したおもちゃのレビュー
その他雑談

がメインになってくると思います。
というか「最低このくらいは書き込むように頑張ろう!」という意識でいます。
できんかったらすまん。

更新頻度とかは特に決めてないですが、なんらかの記事を常に週一で出すようにはしたいなぁと思ってます。

なんか反応くれたらモチベクソ上がるからたのんます。

さいごに。

「さいごに。」と見出しに書いてから「いやべつに最後に書くこととかなくね…?」となったので、
かわい〜読み聞かせの画像を載せて終わります。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?