お小遣い制にしたいから | 使い方チェック! | 食費改善

こんにちは、ゆかりです。
今日はお金の使い方を見直してみた話です。

みなさんは自分で有効なお金の使い方をしていると思いますか?

たぶん、大多数の方はそれなりに使えていると思うけど
しっかり有効に使っているかと言われると困るのではないかと思っています。

さあ、いってみましょう!

きっかけはこちら。

caminoroadさんの記事を読んで、お金の使い方を見直そうと思いました。
(記事投稿から時間が経過しているところでの引用すみません)

お金を使うのが豊かなんだと思っていた

お金は寝かせるより使う方が好きな私です。
学生アルバイトの時代は使いたいものや遊びにいくためのお金が欲しいので働いていたようなものです。

社会人になって、遊びもそうですが自分のコンポとか(時代が・・・)CDとか洋服、パソコン、仕事の勉強や趣味、30代になるとそれに加えて化粧品やケアグッズが増えていくし行動範囲も広がってきました。

いつも色んなものを見て、いつか買おう!そう思うことが多かったです。

その分、仕事を頑張る機動力にはなっていたかもしれません。

使うだけでは意味がない

以前より自分で所持する物を選別するようになりました。
年が明けてもちょこちょこと処分も進み、このころから比べても物が減っています。

片付けの様子はこちら

処分するときに悔しかったが、「せっかく買ったのに」「まだ使えるのに」の感情でした。

できる限りこの感情を味わいたくない。
そう思うようになり、物の購入も以前より上手になったと思います。

家電製品やガジェットは上手に購入できるようになっても

大きな買いものは誰でも慎重ですよね。
私も年々自分の性格と使い方を照らし合わせて失敗が少なくなりました。

でも、いつも使っているお金は?と思うと

遅刻orギリギリ到着との考え方と同じように考える

時間に毎回5分とか10分遅れてくる人っていますよね。
ギリギリに到着する人も、余裕を持って到着する人も
その時間を意識しているからそうなるんじゃないかということ。

お金も同じように考えると、ギリギリでも余裕があっても払えるからいいやと思って使うのであれば自分でもコントロールできるのではないか。
そう考えたら出来そうだなと思いました。

マネーフォワードMEでお金の管理

スマホでもPCでもアクセスできる家計簿アプリです。
設定をしてしまえばほぼ自動で家計簿をつけてくれるので、自動にならない現金や電子マネーをちょこっとつければ集計してくれるんです。

私の使っている項目では食費の見直しをすると効果が出そうでした。

在宅勤務も多くなってくるので、自炊を含めれば大幅に改善を期待できそうです。

3ヶ月の結果は?

お小遣い制にするために、まずは必要な経費を知るところから。
そんなスタートです。

結果は3ヶ月平均で今までの食費が半額になりました。
数万円の節約。嬉しい。

元々の食費も、お酒やおつまみ、ちょっと美味しそうな惣菜や外食も入っています。
在宅に入ってから、今まで取り寄せてみたかった食品も取り寄せていました。
そういった熱もやってみたから落ち着いた部分もあります。

友人と外出時に食べていたのは食費ではなく交際費で管理していたので
そんな変動もなし。

何よりも出社でかかるランチ代が浮いています。
申し訳ないけど、会社から近いからという理由で「あたたかいだけが売り」の飲食店で食べるのはもう辞めたくなりました。
まさにコロナ渦の今だからチャレンジできることですね。

自然に減っている分もありますが、スーパーで買いものしていても
食材を無駄にしないように使い切れる食材やレシピを考えたり、
業務で忙しい時用にレンチンできる物も準備しています。

そうなんです。自分の生活を整えることになるんです。

何を食べたらどんな自分になるのか。
あすけんのみらいさんに相談しながら考えていくのもいいですね。
(ゆかりって人、健康診断でちょっとひっかかったらしいよ)

とはいえ、節約に励むほどの力は注げないし
我慢して格安の物を食べるまでもいかないので苦労は一切無くて
ゲームのように楽しんでいます。

普通の生活に戻ったとしても、1日1食は自宅で食べるし毎週末出かけるわけでもありません。
このあたりのスキルを磨くにはちょうどいい期間なのかもしれません。

あれもこれも「欲しい」とか「買いたい」が我慢することなく買いものをコントロールできる力があったら買ってまでも欲しいですよね。

やってみたらできました。
やってできると自分自身の信用が上がる気がします。
自己肯定感があがるということなのかもしれません。

来年はお小遣い制ゲームで楽しめますように。

最後に

最後まで読んでいただいてありがとうございます(*^_^*)
生活様式が変わり、大変なことも多いですが他人とあまり合わなくなった今は自分に向き合う時間なのかなと思ってできることはチャレンジしています。

お金の管理や勉強をすることで、もっとお金を活かす生活ができれば
さらに人生を楽しめる未来がやってきそうです。

また違う記事でお目にかかれますように!


サポートありがとうございます!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費&美味しいお茶代にさせていただきます!