G2 Freshers / G2 Studios

G2 Studios株式会社の新入社員や若手社員のちょっとした記事を投稿していきます!

G2 Freshers / G2 Studios

G2 Studios株式会社の新入社員や若手社員のちょっとした記事を投稿していきます!

記事一覧

PDCAサイクルを仕事で実践~自信のない新卒のわたしが、成長するためにおこなったこと~

こんにちは!23年度新卒入社、3DCGデザイナーのS.Mです! 学生時代は3DCGを中心に、幅広くデザインを学んできました。 率直にいうと、わたしは自分に自信がありません。 …

34

新卒デザイナーがプレ配属を通して気づいたこと

こんにちは、G2 Studios 21卒デザイナーのOです。 学生時代は美術大学で幅広くデザインを学んできました。実は私、入社するまでゲームの制作経験はほとんどありませんでし…

新卒デザイナーが記事のヘッダーを制作した話

こんにちは!G2 Studios21卒デザイナーのKです。 専門学校卒業後、2021年4月に新卒として入社し、入社後様々な研修を受けています。  今回の記事では、私が初めて制作し…

時間がないデザイナー志望の学生に送る!ポートフォリオの作り方[作り方編]

こんにちは!G2 Studios 新卒デザイナーのSです。 この記事は【時間がないデザイナー志望の学生に送る、ポートフォリオの作り方_心構え編】の続きです! まだ前回の記事を…

時間がないデザイナー志望の学生に送る!ポートフォリオの作り方[心構え編]

こんにちは!G2 Studios 新卒デザイナーのSです。 先日採用イベントに参加させていただいた時、学生からの質問などに答えておりましたが、やはりデザイナー志望の学生はポ…

新卒で横断チームに配属されたエンジニアが気づいたこと、大切だと思ったこと

1.はじめに皆さんはじめまして! G2 Studios 20卒エンジニアのK.Yと申します。 私は2020年4月にG2 Studiosに新卒として入社しました。その後半年間の研修を経て、同年度10…

サーバーサイドエンジニア 1年目の「サーバー」ってこうなっているのか

はじめに皆さんこんにちは。 サーバーサイドエンジニアのFです。 自分は20卒として新卒入社し、研修の後、サーバーサイドエンジニアとして配属になりました。 新卒として…

新卒がゲームプランナーになってから、初めて気づいた「考え方」の話

本当は、就活生の時に知りたかった...。 こんにちは!G2 Studios新卒ゲームプランナーのKです。 4大卒の私がゲームプランナーになって、はや11ヶ月。 新卒研修を経て、プ…

プランナー歴60日からでも実践できる「レベルデザイン」

プランナーになって180日経ちました。 「”レベルデザイン”ってステージの難易度のことでしょ?」 なんて呆けていた頃から早半年経ちました。 新卒プランナーのOです。 …

新卒エンジニアが気づいた、チーム開発に超必要な"コミュニケーション"の話

1.はじめに こんにちは!20卒エンジニアのFです! G2 Studiosには、長期開発研修という、「3ヶ月の期間を使って、新卒プランナー・デザイナー・エンジニアの5~6人でチーム…

ゲームデザイナー志望のあなたが今日からできること





はじめまして!G2 Studios 新卒デザイナーのSです。

 今回はゲームデザイナー志望のあなたが今日からできることを、
入社から半年間の経験を踏まえて書いてい…

初めての長期開発での気付き

G2 Studiosの新卒エンジニアのTです。 ヘッダー画像は私の実家から見ることができる太陽の塔です(横からの姿しか拝めないですが。。。)、大阪が恋しくなった今の私に刺さっ…

チームでゲーム開発をした話

はじめまして!20卒エンジニアのKです! G2 Studiosでは「新卒でチームに分かれて、3ヶ月でリリースできるクオリティのゲームを1本開発する!」という開発研修を、6月上旬…

4大卒のゲームプランナーが「IPってなんですか…?」から始まった話

これは私が入社して1日目に発した言葉です。 IPとは「知的財産のこと、もしくはネットワーク上にある機器に一意に割り当てられる数値」のことです。 恐らくこの記事を読…

PDCAサイクルを仕事で実践~自信のない新卒のわたしが、成長するためにおこなったこと~

PDCAサイクルを仕事で実践~自信のない新卒のわたしが、成長するためにおこなったこと~

こんにちは!23年度新卒入社、3DCGデザイナーのS.Mです!
学生時代は3DCGを中心に、幅広くデザインを学んできました。

率直にいうと、わたしは自分に自信がありません。
しかし、日々自分を振り返り、次につなげて成長を感じることで、自信を持てるように努力しています。
今回の記事では、わたしが成長するために何をおこなっているのかご紹介したいと思います!PDCAサイクルについても触れているので、そ

もっとみる
新卒デザイナーがプレ配属を通して気づいたこと

新卒デザイナーがプレ配属を通して気づいたこと

こんにちは、G2 Studios 21卒デザイナーのOです。
学生時代は美術大学で幅広くデザインを学んできました。実は私、入社するまでゲームの制作経験はほとんどありませんでした。今回は、そんな私がプレ配属を通して自分の個性と貢献の意味について気づかされたお話をします。

■ プレ配属とは
まず、私たちは以下の流れで研修を受けてきました。

その他研修に関する記事はこちらです。
プレ配属とは、本年度

もっとみる
新卒デザイナーが記事のヘッダーを制作した話

新卒デザイナーが記事のヘッダーを制作した話

こんにちは!G2 Studios21卒デザイナーのKです。

専門学校卒業後、2021年4月に新卒として入社し、入社後様々な研修を受けています。 
今回の記事では、私が初めて制作したヘッダー画像が”世の中に公開されるまでの流れ”と、それを通じて得られた3つの学びをご紹介します。

研修の流れと短期開発について
G2 Studiosの新卒研修は【人事研修、基礎研修(全職種・職種別)、短期開発研修、プ

もっとみる
時間がないデザイナー志望の学生に送る!ポートフォリオの作り方[作り方編]

時間がないデザイナー志望の学生に送る!ポートフォリオの作り方[作り方編]

こんにちは!G2 Studios 新卒デザイナーのSです。
この記事は【時間がないデザイナー志望の学生に送る、ポートフォリオの作り方_心構え編】の続きです!
まだ前回の記事を読んでない方は、こちらから読んでいただけるとよりわかりやすいかと思います。

ポートフォリオの作り方①載せたい内容の全体構成
ー1.表紙
たくさんあるポートフォリオの中で自分のポートフォリオを手にとってもらうためのきっかけ作り

もっとみる
時間がないデザイナー志望の学生に送る!ポートフォリオの作り方[心構え編]

時間がないデザイナー志望の学生に送る!ポートフォリオの作り方[心構え編]

こんにちは!G2 Studios 新卒デザイナーのSです。
先日採用イベントに参加させていただいた時、学生からの質問などに答えておりましたが、やはりデザイナー志望の学生はポートフォリオについての質問が多いなと感じました。
思えば私自身就活を始めたばかりの時は、「ポートフォリオ 」という物自体の意味さえ知りませんでしたし、デザイナー志望の就活生にとってポートフォリオ作りは1つの大きな壁だと思います。

もっとみる
新卒で横断チームに配属されたエンジニアが気づいたこと、大切だと思ったこと

新卒で横断チームに配属されたエンジニアが気づいたこと、大切だと思ったこと

1.はじめに皆さんはじめまして!
G2 Studios 20卒エンジニアのK.Yと申します。

私は2020年4月にG2 Studiosに新卒として入社しました。その後半年間の研修を経て、同年度10月に‟テクニカルマネジメント”という横断チームに配属されました。(以降‟テクマネ”と略します)

今回はテクマネに配属されてからの半年で私が気づいたこと、大切だと思ったことに関して綴らせていただきます。

もっとみる
サーバーサイドエンジニア 1年目の「サーバー」ってこうなっているのか

サーバーサイドエンジニア 1年目の「サーバー」ってこうなっているのか

はじめに皆さんこんにちは。
サーバーサイドエンジニアのFです。

自分は20卒として新卒入社し、研修の後、サーバーサイドエンジニアとして配属になりました。

新卒としては1年目ですが、サーバーサイドの業務に実際にあたってからは半年ほどになります。現在は、とあるゲーム開発プロジェクトの一員として働いています。

「ゲームをつくってる」と言えば、イメージするのはキャラを動かすプログラムとか、かっこいい

もっとみる

新卒がゲームプランナーになってから、初めて気づいた「考え方」の話

本当は、就活生の時に知りたかった...。
こんにちは!G2 Studios新卒ゲームプランナーのKです。

4大卒の私がゲームプランナーになって、はや11ヶ月。
新卒研修を経て、プロジェクトに配属されてから、考え方に関する「気づき」について、2つお伝えしたいと思います。

今から伝える「気づき」は、私が就活生の時、ネットや本を調べても知ることができなかったことです。ゲーム開発経験の有無関わらず、今

もっとみる
プランナー歴60日からでも実践できる「レベルデザイン」

プランナー歴60日からでも実践できる「レベルデザイン」

プランナーになって180日経ちました。

「”レベルデザイン”ってステージの難易度のことでしょ?」
なんて呆けていた頃から早半年経ちました。
新卒プランナーのOです。
今回は大卒・ゲーム制作経験なしの自分が、6月初旬から始まった短期・長期開発研修で実践したレベルデザインの方法をご紹介します。まだプランナー歴60日だった初心者の自分が、実際に研修で失敗を経て、先輩にアドバイスをもらって、身をもって徐

もっとみる
新卒エンジニアが気づいた、チーム開発に超必要な"コミュニケーション"の話

新卒エンジニアが気づいた、チーム開発に超必要な"コミュニケーション"の話

1.はじめに
こんにちは!20卒エンジニアのFです!

G2 Studiosには、長期開発研修という、「3ヶ月の期間を使って、新卒プランナー・デザイナー・エンジニアの5~6人でチームを作り、企画段階から開始し、実際のリリースを想定してゲーム開発を行う」というかなり大掛かりな新卒研修があります。

この記事を書いている今は、研修期間も残りわずかで、開発したゲームのデバッグ作業や、納品物の確認など最後

もっとみる
ゲームデザイナー志望のあなたが今日からできること

ゲームデザイナー志望のあなたが今日からできること





はじめまして!G2 Studios 新卒デザイナーのSです。


今回はゲームデザイナー志望のあなたが今日からできることを、
入社から半年間の経験を踏まえて書いていきたいと思います。


◼︎ 就活時代[会社説明会にて]

私)絵を描くこと以外で、学生のうちにしたほうがいい勉強などありますか!

社員さん)学生の今のうちにたくさん遊んでおいたほうがいいよ〜!

私)…

これたまにありまし

もっとみる
初めての長期開発での気付き

初めての長期開発での気付き

G2 Studiosの新卒エンジニアのTです。
ヘッダー画像は私の実家から見ることができる太陽の塔です(横からの姿しか拝めないですが。。。)、大阪が恋しくなった今の私に刺さったのでお借りしました。太陽の塔の中に入れる時期もありますので機会があれば行ってみてください。

長期開発について

私が所属するチームはほとんどが4年制大学卒なので長期でチーム開発をするといったことも初めての人たちが多かったで

もっとみる
チームでゲーム開発をした話

チームでゲーム開発をした話

はじめまして!20卒エンジニアのKです!

G2 Studiosでは「新卒でチームに分かれて、3ヶ月でリリースできるクオリティのゲームを1本開発する!」という開発研修を、6月上旬から行っています。

ここではその開発研修を通して「C++でゲームの個人開発はしたことあるけど、C#でチーム開発はやったことない!」という人がどう成長したのかを紹介できればと思います!

1.動くコードではなく読めるコード

もっとみる
4大卒のゲームプランナーが「IPってなんですか…?」から始まった話

4大卒のゲームプランナーが「IPってなんですか…?」から始まった話

これは私が入社して1日目に発した言葉です。

IPとは「知的財産のこと、もしくはネットワーク上にある機器に一意に割り当てられる数値」のことです。

恐らくこの記事を読んでいる人の大半の人は
分かる言葉かなと思います。

こんにちは!G2 Studios 新卒ゲームプランナーのRです!

「プランナーになりたいのにわから~ん!」って人も大丈夫!
4大卒で基本感情的に動き、右も左もわからずネガティブだ

もっとみる