まどか@ 相談もできるライター

フリーランス8年、Webライター12年(講師 メンター)、正社員・契約社員・パート・ア…

まどか@ 相談もできるライター

フリーランス8年、Webライター12年(講師 メンター)、正社員・契約社員・パート・アルバイトなど多様な働き方を経験。副業を経て独立。 https://uniqna.me/ja/madoka 相談希望の方は上記よりご依頼ください。 📩madoka1208@gmail.com

マガジン

  • フリーランス向けの記事

    フリーランスになりたい方、駆け出しフリーランスの方などにおすすめの記事をまとめました。

  • Webライター向けの記事

    初心者Webライター、駆け出しのライターの頃に自分が知りたかった情報やライターさんから質問が多い事項をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

2024年6月 個別相談(フリーランス、ライター、働き方、キャリアなど) 60分 3,500円 平日・土日祝 5:30〜12:00 難しい場合は調整しますのお知らせください。 ココナラ、公式LINE通話、Zoomなどご都合に合わせて🌻お話しできるのを楽しみにしています!

    • 講師メンター必要?フリーランスは誰についていくべきか

      フリーランスとして活動していくために業界で活躍している有名講師から学んだり、メンターをつけて教えてもらった方がいいのだろうかと気になっている方に向けた記事です。 私は10年以上前にライターを始め、現在はフリーランス8年目。業界歴が長くなってきたこともあり、ここ数年は講師やメンターなどの教える立場を経験しています。 そんな中、ポジショントーク抜きでフリーランスは結局のところ誰についていくべきなのかを中立的な立場から考察してみました。

      有料
      500
      • フリーランスの単価交渉すべき?やめるべき?具体例豊富な交渉後の成功・失敗談

        「業務量と価格が見合わなくなってきた…」 「初期の頃に受注して他より極端に安い仕事があるんだよなぁ…」 などの理由から単価交渉したいけれど、言った後どうなるか怖いと悩んでいるフリーランスに向けての記事です。 単価交渉は賛否両論あり、多くの方がすでに議論されているテーマ。 短期的な目で見ると価格は上がった方がそれはうれしいですよね。でも、その先は──? ライター歴10年越え、フリーランス歴8年と長くクライアントワークを続けてきた私の視点から、単価交渉の是非ではなく実際

        有料
        500
        • フリーランスを続けるためにすべきでないこと5選

          大前提として。フリーランスを続けることが必ずしも正解でも正義でもありませんが、何かしらの機会や想いがあって独立したからには長く続けていきたい。廃業したくない。 そう思って独立する方が大半だと思います。 そんな中、フリーランスになるのは簡単だけれど続けるのは難しいという声も。 確かにフリーランスを続けていくためには、あらゆる面で気を配る必要があり、私自身も続けていくことの難しさをこれまで何度も実感しました。 しかし、続けている人は一定数いるわけで過度に不安視することはあ

          有料
          500
        • 固定された記事

        2024年6月 個別相談(フリーランス、ライター、働き方、キャリアなど) 60分 3,500円 平日・土日祝 5:30〜12:00 難しい場合は調整しますのお知らせください。 ココナラ、公式LINE通話、Zoomなどご都合に合わせて🌻お話しできるのを楽しみにしています!

        マガジン

        • フリーランス向けの記事
          8本
          ¥3,500
        • Webライター向けの記事
          4本
          ¥1,500

        記事

          【7選】Webライターにおすすめの本を業界10年以上の視点から選んでみた

          Webライターにおすすめの本を紹介するブログ、note、Xなどのコンテンツ。あなたも一度は目にしたことがあるかもしれません。 そんな中、ライター歴10年以上ある私がおすすめするなら何かなぁ〜と考えた時にふとこんなことを思ったわけです。 今回はそういうのを7冊シェアしていきます! 話題のもの、流行ったもの、定番など多くの方が手に取った本を読んでおくことでクライアントや同業者と話をする際にもスムーズであることは間違いありません。 それでは早速紹介していきます。 オンライ

          【7選】Webライターにおすすめの本を業界10年以上の視点から選んでみた

          YouTube稼げる?素人が顔出しYouTuberで収益化するまでの奮闘と結果

          これはフリーランスのWebライターである私が仕事以外のジャンルで顔出しYouTuberをしていた1年半に及ぶ活動記録です。 「そういえばYouTubeどうなったんだろう…」 挑戦期間から気にかけてくださっていた方への報告の意味も込めて、チャンネル登録者1000人の収益化(※現在は条件が500人に緩和されています)までに起きた出来事、失敗談や気づき、金額などを赤裸々に公開しています。 ☑️YouTuberとしての成功法則 ☑️チャンネル登録者数の増やし方 ☑️稼げるノウハ

          有料
          980

          YouTube稼げる?素人が顔出しYouTuberで収益化するまでの…

          【新サービス】仕事やプライベートの叶えたい夢や希望がある方必見!作戦会議しませんか?

          新年度がスタートし慌ただしく過ごしているうちにGWも目前。 最近は季節の変わり目に加え、目まぐるしく変化する天気、朝晩と日中の寒暖差の影響もあって「少しペースが落ち気味なんです……」という声もちらほらと。 そんな中、年始や新年度に新たに立てた目標、思い描いていた通りの過ごし方、実現できていますか。 「いや……全然思っていた通りに進んでいない」 「うかうかしていたら今年も半分終わってしまう」 そんな方もまだまだ大丈夫! 今ここで再度私といっしょにあなたのやりたいこと、夢

          【新サービス】仕事やプライベートの叶えたい夢や希望がある方必見!作戦会議しませんか?

          【簡単】在宅ワークの30代フリーランスWebライターが10キロ痩せたダイエット方法を公開

          「フリーランスになってから10kg太った」 「通勤がなくなって運動もしないから気づいたら体重すっごく増えてた…」 このようにフリーランスになって太ったという声が多いのをご存知でしょうか? 私もその1人で独立1年後には10kg増……!? 気づいた時には過去最高の体重を記録していました。 そこからダイエットを始めたのですが、26歳、27歳、28歳、30歳、31歳、32歳… 色々やったのに全然体重変わらない…( ´△`) 20代そこらで歩いている時に急に「おばさん!」って

          有料
          500

          【簡単】在宅ワークの30代フリーランスWebライターが10キ…

          フリーランス燃え尽き症候群の原因と対処法

          独立前後はやる気に満ち溢れていて、休みもなく一日中仕事をしていても苦痛じゃなかったのに。 最近なんだかやる気が出ないなぁ…… 独立2年目以降、あちこちで耳にする声で今まさにその状態という方もいるかと思います。 それ、もしかしたら…… フリーランス燃え尽き症候群かもしれません。 実際に私も同じことを感じていた時期があり、そこをどう乗り越えたのかを書いてみようと思います。 このスランプの時期をどう乗り越えるかのヒントが少しでも見つかれば嬉しいです。

          有料
          500

          フリーランス燃え尽き症候群の原因と対処法

          【未経験】フリーランスになるためにすべきこと、してきたこと

          「フリーランスになりたいけれど、どうやったらなれますか?」 理想の働き方を実現するために何をすべきか試行錯誤されている方に向けて、今回は記事を書くことにしました。 私も働き方を重視してフリーランス(Webライター)になった身ですが、元々はクリエイティブとは無縁の事務職や接客業の経験しかなくWeb知識ゼロの状態からスタートしています。 そこからどう進んだかも参考になれば嬉しいです。

          有料
          500

          【未経験】フリーランスになるためにすべきこと、してきた…

          教師の夢破れ行き着いたのは自分らしい道: フリーランスのライターになる前の話

          若さが故にもがき苦しんでいた頃の話なので少々暗いトーンなのをお許しください。 もう何年も前から書こうと思っていたのに向き合う労力が思いのほか必要で…… ライターは書くのが生業ですが、仕事で書く文章と自分の話をするのとでは勝手が違いますね。 ただ、自分の経験からの気づきや学びを記すことに意味があるのではないかと感じましたので、少々荒っぽくても書いてみることにしました。 少し長くなりますが、若い方やキャリアや仕事、働き方に悩んでいる方に読んでいただけたら嬉しいです。 な

          教師の夢破れ行き着いたのは自分らしい道: フリーランスのライターになる前の話

          フリーランス仕事がない時期は何をすべき?

          「継続案件が急になくなった…」 「メインの案件を失ってしまった…」 フリーランスは波のある働き方。これまで順調に案件を受注できていたのに、急に案件が打ち切られることもあります。 この状態が続くのは辛いもので、不安定なのは理解していたつもりでも、ほとんどのフリーランスが焦りや不安を感じる時期です。 今回はこの時期をどう乗り越えていけば良いのかをお伝えしていきます。 この期間に最もやってはいけないこと

          有料
          500

          フリーランス仕事がない時期は何をすべき?

          【フリーランス】気になる案件複数応募すべき?最適なクライアント数は?

          「気になる案件を見つけたら複数同時に応募していいものなのかな…?」 「もし、全部受かったら仕事を受けすぎてパンクしてしまわないだろうか…」 「そもそも最適なクライアント数ってどのくらい?」 今回は駆け出しのフリーランスに多いこの質問へのアンサー。 ベストな案件への応募数、最適なクライアント数など私の考えを共有していきます。

          有料
          500

          【フリーランス】気になる案件複数応募すべき?最適なクラ…

          Webライター&駆け出しフリーランス必見!初心者•低単価案件いつまで受けるべき?

          「低単価の案件で消耗している…」 「初心者向け案件をいつまで続けるべき?」 初心者Webライターから駆け出しのフリーランスまで多くの方が抱える疑問です。 今回はWebライターや駆け出しフリーランス必見!初心者向け・低単価案件いつまで受けるべきかをテーマにお届けします。

          有料
          500

          Webライター&駆け出しフリーランス必見!初心者•低単価案…

          【孤独解消】フリーランスの仲間作りや交流方法

          ひとりで黙々と仕事をして、1日の大半を家で過ごす。家族以外と話さない日も多く、仕事の悩みは誰にも相談できずモヤモヤしたまま自分でどうにか対処。また明日を迎える── 「みんな仕事の悩みがあった時は誰に相談をしてるの?」 「同業者とか同じ立場の人に話を聞いてもらいたいな…」 「ひとりだと作業のモチベーションが上がらない。楽しく交流できる場があればいいな」 このような声が在宅ワーカー系(ネット上で仕事が完結する)のフリーランスから多く寄せられています。 今回はフリーランスの

          有料
          500

          【孤独解消】フリーランスの仲間作りや交流方法

          フリーランス名刺持つべき?名刺入れはどんなの?

          駆け出しフリーランスや初心者Webライターさんから特に多いのが名刺に関する質問です。 ここ数年は対面の機会も減り、オンラインでのやり取りが中心でしたが、最近はまたリアルで人と会う機会も増えてきましたね。 そんな中、名刺をどうすべきか。作るとするならどんな物を作るといいか。載せるべき情報や同業者や他のクリエイターはどうしているのか実体験からお答えしていきます。

          有料
          500

          フリーランス名刺持つべき?名刺入れはどんなの?