おい!今、「たかが」って言ったな!?
㈱ヒューマンリソースマネジメント研究所
なつカウンセリングルーム 代表
土肥なつみです。
「人生を彩る居場所をつくる」を企業理念とし、
起業研修・カウンセリング・人材育成コンサルティング等を行っています。
私の自己紹介はこちらのマガジンをご覧ください。
はい、今日はこのnoteでは恐らく初めてのブチギレ回です。
以前のブログではちょいちょいブチギレ記事を投稿していたのですが、久しぶりにちょっと思うことがあったので記事にしていきたいと思います。
“たかが”に喝
先日、Xを見ていたら
「たかがレジ店員が…」という言葉が流れてきたのを目にしました。
内容は、スーパー等でレジで店員さんに「ありがとう」と言うかどうかについて議論するものだったかと思いますが。。。
た・か・が って何!?
思い出してしまうのがたびたび炎上する「底辺の職業ランキング」。
(該当記事は既に削除されています)
今から2年ほど前でしょうか。
とある就活サイトに「底辺の職業ランキング」というタイトルでいくつかの職業が紹介されていたんです。
肉体労働やお給料の相場が低い職業、インフラ関係などが並んでいました。
こういうのを見るといつも思うんです。
仕事に底辺なんてないし、“たかが”を付けて良い職業なんて世の中にひとつもないって。
綺麗ごととかで言ってんじゃなくてさ、普通に考えてそう思わない?
今回Xで“たかが”と言われたスーパーのレジ店員さんの話で言うと、
この人たちがただ単にバーコードをスキャンしてカゴに移し替えてレジ清算してるだけだと思ったら大間違いだからね。
いっときスーパーに導入されたセルフレジを思い出して欲しいんだけど、
あれ、今ではほとんどがセミセルフレジ(店員さんがスキャンして会計作業は客側が行うもの)になってると思うんだけど。
何でセルフレジが浸透しなかったと思う?
とあるネット調査では、セルフレジを利用しない理由として
つまり半数以上の人が自分ではレジが出来ないから結局店員さんにやってもらってんの。
あと、その調査の自由回答では
「人が待ってると思うと焦る」
っていうのもあったらしいの。
みんなも経験ない?
スーパーに行って、セルフレジあるから使ってみようと思うんだけどなかなか手際よくスキャン出来なかったり、スキャンした後の商品をどうやってカゴに移し替えていいか分からなかったり、クレジットカードの差し込み口が分からなくてあれこれ探してるうちにすごい時間が経過してて、後ろの人の視線が辛かったこと。
夕方のスーパーとか行ってみ?
店員さん、もんんんんんんんのすごいスピードでスキャンしてくれて、なおかつ卵とか割れ物はめちゃめちゃ丁寧に扱ってくれてるけど絶対速度は落ちないよ?
あとお店によるけど、汁物とか漏れないようにビニールの袋もかぶせてくれたり。
袋が無料だった時代は品数見てぱぱっと必要な袋の枚数把握してつけてくれて。
何百人捌いてても「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」の挨拶はいつも元気だし、金額を読み上げる時もマスク越しでもキチンと聞こえるようにハキハキ喋ってくれる。
常連さんの必要なもの(お箸〇膳とか)も常に把握してて、どれだけ忙しくても対応してるっぽいし、ベテランの人とかになるとものすごいスピードでスキャンしながらお客さんと笑顔でコミュニケーション取ったりしてるし。
別に素早くやってもチンタラやってもそこまでお給料変らないだろうに、
それでも手際よく、テキパキとやってくれてるの。
夕方にスーパーで買い物する人がどれだけ急いでるか、どれだけ時間のない中で買い物しに来てるか分かってくれてるからやで。
コロナで飲食店が営業出来なかった時、みんなスーパーで買い物したよね?
緊急事態宣言が出てても私たちが食いっぱぐれなかったのは、スーパーで働いてくれてる人がいたからじゃないの?
まだワクチンも出てなかった時、自分たちも感染するかもしれないのに、
移したくない家族がいた人もいたかもしれないけど、めちゃめちゃ怖かったかもしれないけど、それでも働いてくれてたやん。
“たかが”とか言ってる人は、今この瞬間おんなじことできんの?え?
もっと言うわ。
清掃関係のお仕事を見下す人たち。
駅やショッピングセンター、公共の施設で当たり前に綺麗なトイレの便座に座れてるのは誰のおかげ?
トイレが勝手に自分で洗ってるとでも思ってる?
トイレットペーパーがいつもキチンと揃ってるのは誰のおかげ?
紙が天から降ってきてるとでも思ってる?
10代の頃、ダンスしにニューヨークに行ってたことがあったんだけど、どこもかしこもマジで汚かったよ。
トイレなんてホテルに戻るまでずっと我慢してたもん。
新幹線なんか東京駅ついたらものの10分くらいで16両ある車両全部掃除してくれて、床や座席にゴミ落ちてるのとか見たことある?
私、最低でも月1回は新幹線乗ってるけどゴミなんて見たことないよ。
それも誰のおかげだと思ってる?
警備関係のお仕事もそう。
世界でも日本は群衆事故がかなり少ないらしくて。
韓国でものすごく痛ましい事故あったよね。それが日本で起こらないのは誰のおかげだと思う?
大きなショッピングセンターの駐車場で事故がほとんど起こらないのは誰のおかげ?
私が昔働いて飲食店はイベントになると、会場にいくために近くにあるうちの店の駐車場に違法駐車していく車が多くてほんと困ってたんだけど、私たちスタッフが駐車場に立ってても誰も言うこと聞いてくれないの。
「後で(店)利用するから!」って。で、結局店には来ないの。
それが、警備員さん一人入ってもらったら途端に違法駐車はなくなって、お店を利用したい人がちゃんと車を停められて売り上げも上がって。
私たちもちゃんとお店の営業に集中できて。
こういうの分かってないから“たかが”とか“底辺”とか平気で言えちゃうんだろうな。
あと、過去にこの話配信でやったら
「給料が低いんだから底辺と言われても仕方ない」
ってコメントされたこともあったんだけど
給料が低いと底辺なの?
それとこれとは関係なくない?
確かに業務量の割にちゃんとした報酬を受け取れていない人たちが一定数いるのも事実。
だけどそれは業界や国の制度の問題であって、その職に就く人たちが底辺だからという理由ではないからね。
次、“たかが”ってなんてSNSに書いたら、
底辺の職業なんて記事書いたら、
そのパソコンにわらび餅ひっくり返してやるからな!
おまけ:ホランドの6角形モデル(RIASEC)を知ろう
ブチギレて終わりもなんなんで、キャリアにまつわるお話をひとつして終わろうと思います(汗
皆さんが就職や転職などで自分の職業を選択する時、ひとつ参考にして欲しい理論があります。
それがホランドの6角形モデル(RIASEC)です。
キャリコンを勉強した人なら知らない人はいない超有名理論家。
ホランドは
パーソナリティ(性格・生まれ持った遺伝的要素)
職業(働く環境・後天的に影響を受けるもの)
の特徴を6つのタイプに分類をし、
人の性格に適した職業を選択するための
理論を構築した心理学者です。
RIASEC(リアセック)というのはその6つの頭文字を取ったもので、こんな六角形です。
自分のパーソナリティタイプと同じタイプの職業を選択すれば、仕事での満足感や安定感が得られるというものです。
(自分のパーソナリティは実際にテストを受ければスコアが出てきます)
6つのタイプは以下です。
こうした個人のパーソナリティ(性格)と、
職業(働く環境)の特徴をかけ合わせて考えることで、
職業選択のための適切なマッチングを実現することが六角形モデルの目的です。
大学生の方はVIP(職業興味テスト)でこの図を見たことがあるのではないでしょうか。
それ以外でも日本の様々な職業興味の診断ツールに活用されています。
一番使いやすいものだと厚生労働省のjobtag(ジョブタグ)があります。
無料で気軽に出来るのでみんなも是非やってみてね。
学生さんの就職相談をしていると
「マーケティングやってみたい!」とか
「コンサルやりたい!」とか
「介護はちょっと…」
という声もよく聞かれます。
世間に出回っている職業のイメージなどか先行しているのだと思いますが、それだけで職業を決めてしまうのは危険だなと思うんです。
ホランドの六角形でも解説した通り、人はそれぞれ職業興味や適正が異なるからです。
私たちが仕事を通して自分の良さを最大限に活かし、社会に貢献するために何よりも必要なことは自己理解です。
自分は何が好きで、何が得意なのか。大事にしていることは何なのか。
どうか世間や周りに振り回されず、みんながそれぞれ自分の強みを活かして貢献できる社会になりますように。
そして世の中から訳の分からん職業差別がなくなりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
弊社ではコミュニケーションを中心とした企業研修、人材育成コンサルティング、社内相談窓口代行を行っております。
ご興味のある方は弊社HPからお問い合わせください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?