見出し画像

お茶のタイプ色々①普通煎茶

全宇宙の皆樣、こんにちは。
鈴木冬華です。

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。
はじめましての皆樣も、お立ち寄りいただきましてありがとうございます。

YouTube200名目指しています。
チャンネル登録お願いいたします。

さて、効能シリーズは一旦終了です。
続きましては、では一体どんなお茶があるのか?
こちらについて参りましょう。

記念すべき第一回目は、普通煎茶です。

お馴染み、日本茶の代表選手でございます。
日本茶といえば煎茶。ほどよい甘味とほろりとした渋味、爽快な茶葉の香りが特徴です。
四月中旬頃から新茶の摘み取りが始まり、二番茶、三番茶と季節を追うごとに渋味が増していきます。ビタミンCを多く含むので女性のティータイムにはぜひ飲みたいお茶です。

ちなみにわたしは和洋中どんな食事においても日本茶、もしくはほうじ茶を飲みます。

カレーにも日本茶、ラーメンの日もお茶。

いかがでしたか。

最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございます。
では、明日(時間は未定)必ず更新いたしますのでフォロー、いいね、コメント、そして寄付できる方はそちらもぜひ応援してください。
寄付もお願いしております。
毎月の通信代、活動費などに当てます。
ためになった!面白かった!もっと読みたい!もっと知りたい!という方で寄付したいという方はこちらのコラムにコメントする、Xのつぶやきにコメントする、YouTubeの動画にコメントする、InstagramへDMを送ってくださりますようお願いいたします。
個別でご案内をさせていただきます。

ラジオも不定期ですが配信しております。
活動継続のため、どうぞ引き続き応援の程よろしくお願いいたします。

お仕事のお問い合わせはこちら。
fuyuchaclay@gmail.com

英語の体験レッスンも始めました。(20分)
締切11/21



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?