見出し画像

妊娠初期 NTを指摘されて

妊娠9週の妊婦健診で頸部に浮腫があることを指摘されました。染色体異常の可能性があるから羊水検査を検討してみては?という話でした。
今回は2人目の妊娠だったので、1人目の時に培った知識もあり、告げられた時は医師の言葉をそのまま理解して帰ってくる余力がありました。

我が家は経済的理由と人的資源の不足、長子への負担配慮から、2人目に障害がわかれば妊娠を継続しないと決めた上で妊活をしました。

なので、帰宅後まず考えたのはこれからの検査と(場合によっては)手術のこと。
純粋に怖いと思いました。
また、私は、リスクや経済力のことを考えて2人目反対派だったにも関わらず、夫と今後について話を詰められていないままに妊活に踏み切ったことへの後悔の念も押し寄せました。


でも、妊婦健診後にどんな検査があるのか調べて行く中で、赤ちゃんを無事に産みたいと思っている自分がいることに気がつきました。健常だったら良いのに、育てたいという気持ちが湧き上がってきて、とても悲しくなりました。人的資源があれば産めたかもしれない…とも考えました(我が家は両実家とも他界もしくは病人です。また癌家系で、母も祖母も膵臓癌が原因で50代前半で亡くなっており、私自身も早めに亡くなる可能性があります。)


色々考えた結果、今は赤ちゃんの状態を正しく知ることを第一に考え、その後の選択は結果を元に考えることにしました。
かかりつけ医からは羊水検査を提案されましたが、羊水検査前にもっと情報が欲しいと思い、至急、専門医による妊娠初期の超音波検査を予約することにしました。羊水検査は高くは無いですが、流産リスクを伴うもの。赤ちゃんへの負担がない検査である程度状態がわかるようであれば、それが1番だと考えました。結果によっては羊水検査→NISTにする予定です。

妊婦健診が金曜の夕方だったので、週明けに予約を入れます。上手く予約とれることを願ってます。
(万が一のために第二候補の病院探しておかないと💦)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?